トップページ > バイク > 2007年03月08日 > k/DKL3mD

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000111100100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
【コマジェ】マジェスティ125 No,17【チェンジ無し】
【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part25

書き込みレス一覧

【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
1 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:31:10 ID:k/DKL3mD
この間、車で郊外のショッピングモールまで買い物に行こうとしていた時の話。
信号待ちで先頭に止まっていると、後ろの方から一台のスクーターがすり抜けで出てきた。
俺「原付かな。それにしては激しく大きいな」
マ「・・・台・・・台湾・・・台湾様・・・」
俺「マヅェヌティ125か。確か台湾産のバイクだったな」(注1)
マ「・・・台湾様・・・台湾様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「俺の前に出てきたな。まあ、バイクならさっさと行ってくれるからいいか」
信号が青に。動き出す車列
マ「オオイェ!!最高速120km/h!台湾様オオイェェェ!!120km/hオオイェ!」(注2)
俺「うお!速えぞ、このバイク!危うく見失いそうになった!」
マ「台湾様オオオオイイイェェェ!!!80ぅ!90ぅ100ぅ!フルスロットル!!!」
俺「おいおい・・・事故るなよ。
  飛ばしやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」
マ「オオオイェェェエエエエ!!!!」

そして雨がぱらつきはじめる
俺「あーあ。雨だよ。今日は車でよかった。
  バイクは大変だけど、最近のバイクはタイヤがいいから昔より安全なんだよな」
マ「台湾様オオオイェェ・・・オオオイェ!?」
俺「・・あのバイク、安定してそうだなあ。」
マ「台湾様フルスロットル!!!!」
その刹那。グリップを失い、派手に転倒するバイク。そこにトラックが!
マ「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!転びやがった。トラックに潰されている!
  こんな雨の日にバイクでスピード出すから!」
マ「あああいいぃぃいい!!!台・・湾様!・・・シュー・・シューマイ出ちゃいますぅぅぅぅ!!!!」
まあ、雨の日は気をつけろってこった。

(注1)マヅェヌティ125は台湾からヤマハが輸入する「台湾製」バイク。
(注2)マヅェヌティ125は最高速が120ほど出る速いバイク。
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
3 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:33:22 ID:k/DKL3mD
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_majesty_FI.htm
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html

♪前スレ
【コマジェ】マジェスティ125 No,17【チェンジ無し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169716461/

【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレをしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
4 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:34:31 ID:k/DKL3mD
♪よくある質問
(1)メットインにフルフェイスは入りますか?
  メットを横にするなどすればほとんどのメットは入ります。

(2)最高で何km出ますか?
  メーター読みで130km前後。しかしハッピーメーターなので100km前後と考えよう。

(3)坂上れる?
  急な坂でタンデムしたら厳しい。坂での加速は期待しない方が吉。

(4)燃費はどうですか?
  30〜35km/l前後の報告が多いです。しかし距離計がハッピーメータとの噂あり?

(5)V100・V125とどっちが良いですか?
  両者はコンセプトがまったく違います。
  短距離の加速性・すり抜け性を取るならV100・V125、
  長距離のゆったりタンデムを楽しみたいならコマジェがお勧めです。
  ※V100・V125に関する質問は該当スレでお願いします。

(6)GD、RVと比べてどっちがいいの?
  何を優先するかによる。(デザイン・搭載容量・サポート等)
  ※GD・RVに関する質問は該当スレでお願いします。
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
5 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:35:02 ID:k/DKL3mD
(7)タイヤは交換した方がいいですか? 。
  雨の日に走るなら交換した方が良いとの意見が多い。
  「コケないよ」との意見もあるので自分の乗り方と相談して下さい。

(8)バーハンドル化は自分で出来ますか?
  そういうこと聞いてくる人には難しいと思う。

(9)キーシャッターとかの盗難防止装備無いの?
  イモビ付いてます。アラームやキーシャッターは無いです。
  ちなみに盗難情報も少ないです。

(10)本体価格の相場いくらくらい?どこなら安く買えますか?
  goo bike http://www.goobike.com/
  Bike Bros http://www.bikebros.co.jp/  で検索して下さい。
  対応してない地域の方は近くのバイク屋を片っ端から問い合わせてみては?
  
(11)店がまったく値引きしてくれないんですが?
  輸入車はそういうものだと考えよう。

(12)キャブとFIどっちがいいの?
  排気系カスタムするならキャブ、それ以外はFI。
  でもキャブモデルは生産終了しました。
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
6 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:35:37 ID:k/DKL3mD
(13)冬場はエンストするの?
  始動時にアイドリング時間を長く取れば大丈夫って報告はあるが、
  十数分アイドリングしてもエンストするって報告も有り。個体差があるのかも。

(14)シート位置の調整ってどうやるの?
  シート開けてシート側の真ん中辺に二個ねじがあるのでそれを弄って下さい。
  ただし、非常に堅く締めてあるので、ネジをなめてしまう可能性が高いです。
  緩めてもらってから納車してもらうが吉。

(15)ヘッドライトが暗いんですけど・・・?
  納車時のままだと光軸はかなり下向きになっています。
  下から手を入れて、ダイヤルを回して調整しましょう。
  それでも暗いという方は高効率バルブを。車用のH4型がそのまま使えます。
  高効率バルブでも暗いという方はHIDの導入を検討しましょう。

(16)○○○(パーツ名)ってどう?&取り付け方を教えてください。
  マジェスティ125 or コマジェ+○○○(パーツ名)でググれ。
  その方が早いし、色々な意見を聞くことが出来る。

(17)125ccだから半ヘルでいい?
  安全性を考慮してジェット型・フルフェイス型をお勧めしたい。詳しくはメットスレへ。

(18)ヨーロッパモデルどこで買えるの?
  今のところ日本で買えるのは台湾モデルだけ。
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
7 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:36:07 ID:k/DKL3mD
(19)プレストモデルって何が違うの?
  1年保証と日本語マニュアルが付いている。
  日本向けに調整されてるのでエンストしにくいとの噂も?

(20)なんで日本ヤマハはコマジェ作らないの?
  日本の厳しすぎる騒音規制をクリアできないから。
  参考資料:ttp://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_05.html


【新車・中古車共通の注意点】
1. 小さいメットイン

2. グリップの弱い純正タイヤ

3. ダンパーの弱いふわふわサスペンション

4. 剛性の弱い車体、エンジンマウンター(試乗汁)

5. 意外と小さなガソリンタンク(とはいってもFiなら満タンで250km近く走れる。)

6. 人間が乗ると、やたらと小さく見える車体サイズデザイン

7. キャブ車は輸出仕様と台湾国内仕様でキャブセッティングに違いあり

レッドバロンでは輸出仕様しか下取り不可。始動・エンスト問題は共に輸出仕様の方が安定。
Fiはプレストコーポレーションで取り扱いあり。
YSPでお世話になりたい人は、プレスト仕様をチョイス。
※レッドバロンもプレストからだそうです
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
8 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:36:38 ID:k/DKL3mD
【中古車の注意点】
1. オイル漏れの多い車両なので、まず後輪をチェック。
  ホイールにオイルが付いていたら要シャフトシール交換(特に4stオイル注入車に多いらしい)
  注入口(プラスチック製)から漏れていたら、JOG純正に交換汁!

2. キャブ車途中から改良されたバルブステムシール。
  ヘッド周りのオイル漏れ、シール不良によるオイル漏れ、クーラントへのオイル混じりは要チェック。

3. 一部製造期車両に多い、オイルポンプ付近の締め付け不良によるオイル漏れ。
  ジェネレーター付近の油汚れ、オイル漏れを要チェック。

4. キャブ車は一度マイナーチェンジあり。
  変更点はハザード追加、クリアレンズ採用と共にリフレクターがメッキ仕様に変更。
  チェンシンタイヤから、ダンロップリプレイスタイヤに変更。
  クランクベアリングが日本製から台湾製へ改悪。
  中古車でクリアレンズに交換されている場合があるので、要チェック。

5. 締め過ぎが原因で、かなりの車両で起こるステムベアリングの食い込み。
  フロントフォークを持って左右に動かし、引っかかりが無いか要チェック(修理に2万円位かかる)
  RCエンジニアリングより、耐久性に優れたグリス封止型テーパーベアリングもあり。

パーツは日本のヤマハから取り寄せ可能
値段も国内レベルで普通(台湾の現地の値段と比べるのはナンセンスw)
ただし修理はYAMAHAでも、平行輸入品のコマジェは嫌がれる。
信頼の出来るバイク屋で購入汁!
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
9 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:37:10 ID:k/DKL3mD
これまでのあらすじ
●タイヤ
 純正は危険か、交換するならHOOPかD305かbopperか
●ハッピーメーター
 ○○キロ出たよ→ハッピーだろアホ
●燃費
 ○○km/Lだったよ→燃費いいな→ラジエータ塞げ→危険→自己責任
●購入価格
 ○○万円だった→安いな高いな、○○地区で安いとこない?
●始動性、アイドリング
 チョーク変えろ、ヒーター付けろ、FI買え、俺のは問題ない
●キャブとFI
 キャブは負け組、FIつまらない
●ハイオクレギュラー
 台湾ではオクタン価が○○、日本では○○、洗浄のためハイオク、説明書はレギュラー
●細かいとこが台湾クォリティ
 気にすんな。かわいがってやれ
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
10 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:38:14 ID:k/DKL3mD
前スレの980、「バイク通勤は貧乏人」という人は立ててくれそうにないのでたてますたw

今回もよろすく
【コマジェ】マジェスティ125 No.20【噂の07】
11 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:39:20 ID:k/DKL3mD
以上テンプラ揚がりますたおっおっお(^ω^)
【コマジェ】マジェスティ125 No,17【チェンジ無し】
991 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 12:40:30 ID:k/DKL3mD
次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173324670/
【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part25
23 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 13:55:05 ID:k/DKL3mD
ちょw
正面からの、頼む・・・
【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part25
27 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 14:01:49 ID:k/DKL3mD
あぷろだみた・・・
想像とちがかった・・・・・
【YAMAHA MAJESTY】マジェスティ250 Part25
37 :774RR[sage]:2007/03/08(木) 17:05:31 ID:k/DKL3mD
トランクが小さそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。