トップページ > バイク > 2007年02月03日 > rjAAo+b2

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000010020022317100054333



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
913
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
ストリート】('A`)TW125/200/225 17台目('A`)【オフ】
1980年代からタイムスリップして来ました
ZXとZZ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
初心者のための原付購入相談スレ9
田宮&大滝先輩にカスタムを頼もう!
【出るか】VMax ブイマックス【新型】
初心者のためのよろず質問スレッドVol.333
  教習所でありがちなこと  

書き込みレス一覧

初心者のための原付購入相談スレ9
528 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 00:07:29 ID:rjAAo+b2
>>526
>>525読め
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
115 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 00:08:57 ID:rjAAo+b2
>>112
テンプレ使わないのは宗教上の理由ですか?
>>1をよく読め
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
120 :774RR[]:2007/02/03(土) 06:42:08 ID:rjAAo+b2
>>119
スレ違いと分かってるなら何で質問スレで聞かないの?
1980年代からタイムスリップして来ました
27 :774RR[]:2007/02/03(土) 09:11:09 ID:rjAAo+b2
この時代のライダーすげぇ。みんな限定解除かよ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.333
87 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 09:13:16 ID:rjAAo+b2
>>85
俺は乗るかもしれない、君は乗らないかもしれない。そういうのをアンケートという。聞いても意味はないよ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
128 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 12:45:56 ID:rjAAo+b2
>>122
>>125の言うとおり、車種名が分からなくても好みの形や考えてるおおまかな排気量、ツーリングの形態など書いてもらうとそれに沿ったアドバイスが出来るかと思います。

実用車に原二があるって事なら独断と偏見で
隼、CBR1100XX、V-ストローム、FJR1300、TDM(ってまだ売ってたっけ)、VTR1000F、FZ-1、
CB1300SB、XJR1300、GSX1400、ZRX1200、
Z900/750、CB750、VFR、ZX-6(ZZR600)、CBF600、ER-6、FZ-6、W650

広がりすぎた(;´Д`)
ZXとZZ
101 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 12:59:53 ID:rjAAo+b2
仮面ライダーとガンダムか、難しい選択だ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
902 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 13:25:08 ID:rjAAo+b2
>>900
普通にやればいいよ。オナヌーで鍛え上げた妄想力でイメトレだ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
130 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 13:50:51 ID:rjAAo+b2
>>129
慣れるかどうかで言えば、個人差もあるでしょうが特に持病などが無ければ大丈夫、慣れるでしょう。努力が必要な事もありますが。

お仲間に黒鳥がいるとは言え、他の車種を見る限り無理に高性能バイクにする必要は無さそうですね。
将来的に大きいのに乗りたい気持ちもあるなら400-600クラスで、オールラウンドに使えるハーフカウル付きのものがいいんでは。

CB400SBはいいバイクですよ。カウルがあるから友人と被る感じも薄いですし。
CBでなくとも400四気筒ネイキッドとSV400S等はどれを選んでも性能に大幅な差は無いので、外見の好みで選んでも良いかと。

もう少し大きくしてみてCBF600、ER-6、FZ-6等。
レプリカ好きならCBR600RR(もう少し抑え目でCBR600F4iも)、GSX-R600、YZF-R6もアリ
初心者のための原付購入相談スレ9
532 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 14:03:29 ID:rjAAo+b2
>>530
候補の車種はロータリー式の変速でなかったかな?間違えてたらすみません。
しかし、候補に挙げられたスタイルの車種の多くは加速は遅めでロータリー式ですよ。

エイプならもう少し加速が速くてリターン式で、純正キャリアつければ積載もマシになるんでは。(うろ覚えなんで訂正あれば誰かお願いします)
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
910 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 14:54:55 ID:rjAAo+b2
>>908
|・∀・)つ http://b.pic.to/bsdy1
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
911 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 14:56:39 ID:rjAAo+b2
>>905
問題集をやりこむべし。自信の無い問題・間違った問題は全てチェックし、何故自信が無いか、何故間違ったかを理解するべし
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
913 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 15:13:40 ID:rjAAo+b2
>>912
http://b.pic.to/bsdy1
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
135 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 16:07:55 ID:rjAAo+b2
>>133
資金無制限ならばどんな規制でも通すように、どんなパワーでも車体が壊れないように、頑張って改造すればいいんでは。

>>134
オメです。フォーサイトはノーマルでグリップヒーター付きのものがあるんで(EXだっけ)それをオススメ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
916 :913[sage]:2007/02/03(土) 16:15:15 ID:rjAAo+b2
>>915
(´・ω・`)アンマリダ…
1980年代からタイムスリップして来ました
43 :774RR[]:2007/02/03(土) 16:22:54 ID:rjAAo+b2
加えてオロナミンCの蓋も変わってるじゃねーか!あれを杯のようにして飲むのが好きだったのに…
  教習所でありがちなこと  
75 :774RR[]:2007/02/03(土) 16:30:44 ID:rjAAo+b2
>>59
スズキか?スズキだよな?
ストリート】('A`)TW125/200/225 17台目('A`)【オフ】
229 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 16:36:34 ID:rjAAo+b2
>>225
それは安い。と思う

>>224
俺もガス欠に一票。急いでガソリン量チェック。あまり残ってなければリザーブにして急いでGSへ。
ギアチェンジはバイクごとに感覚がちがいます。要は慣れですよ
【出るか】VMax ブイマックス【新型】
395 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 16:38:59 ID:rjAAo+b2
>>379
つロイヤルスター
1980年代からタイムスリップして来ました
48 :774RR[]:2007/02/03(土) 16:55:15 ID:rjAAo+b2
2007年の冬は暖かいんだな・・・あれ、目から汗が
初心者のためのよろず質問スレッドVol.333
126 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 17:00:08 ID:rjAAo+b2
>>125
実際に見ないと何とも言えませんが
キレイに削ってステッカーで隠すってのもあり。
1980年代からタイムスリップして来ました
64 :774RR[]:2007/02/03(土) 21:10:13 ID:rjAAo+b2
み…みんなトランシーバー持ってるぞ!
初心者のための原付購入相談スレ9
540 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 21:15:08 ID:rjAAo+b2
>>539
車体サイズ的にはアドレスV50かな。

2ストはオイル補充、4ストはオイル交換なんで、その辺はお好みで。
あと、車体が大柄と言えばVOXやズーマーとかかな。

一度目星をつけた実車を見に行くといいですよ
二輪免許取得日記[教習所編] Part 126
937 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 21:31:07 ID:rjAAo+b2
>>917
(´・ω・`)オニギリ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.333
153 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 21:51:03 ID:rjAAo+b2
>>150
走行中に点いてたら
オイルが不足している
ということです

つまりあなたのは正常
1980年代からタイムスリップして来ました
70 :774RR[]:2007/02/03(土) 21:54:36 ID:rjAAo+b2
これが新しいゲーム機か。
ん・・・?カセット入れるとこないじゃん。CDで音楽聞くだけか!?
田宮&大滝先輩にカスタムを頼もう!
1 :774RR[]:2007/02/03(土) 22:21:13 ID:rjAAo+b2
廃品から部品を使い、とっても経済的です。
田宮&大滝先輩にカスタムを頼もう!
4 :774RR[]:2007/02/03(土) 22:23:42 ID:rjAAo+b2
自ら2げっと
田宮&大滝先輩にカスタムを頼もう!
5 :774RR[]:2007/02/03(土) 22:25:33 ID:rjAAo+b2
稀に見るクソスレ
田宮&大滝先輩にカスタムを頼もう!
6 :774RR[]:2007/02/03(土) 22:27:07 ID:rjAAo+b2
>>3
最新巻は最近読みました。

ズーマーターボを安く作ってくれる先輩スバラシス
田宮&大滝先輩にカスタムを頼もう!
9 :774RR[]:2007/02/03(土) 23:00:22 ID:rjAAo+b2
何を言ってる!兄貴達に頼まずして誰に頼むというのだ!
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
141 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 23:20:38 ID:rjAAo+b2
>>140
がちがちのオンがイヤならばVTRは候補から外れるかと。高速や用途も含めたバランスは一番いいと思うので個人的にはイチオシですが。

で、希望するところを考えたらモタードがいいんではないでしょうか。オフ車的ですがオンタイヤを履き、オン走行に適しています。

XR250モタードやDトラッカーとかかな。
タンク容量は不足してるかもしれませんが、他の条件は満たすかと。
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.95■
143 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 23:32:12 ID:rjAAo+b2
>>142
燃費はMTの方が分があるかな?

しかし、それ以前に
「ATとMTどちらに乗りたいか」「(通学に使うならば)荷物が入る/入らないについてはどうか」
を考え、MTにするかメットインのあるATにするかを考えてみましょう。

用途にはどれでもいけますし、贅沢言わなければ50万あれば中古でマシなのが手に入ります(中古ならZZRの方が良質なのが手に入りやすいかな)。

しかし、予算的にも維持費にもあまり余裕があるようには見えませんし、用途には単気筒でもいけます。
ST250/グラストラッカー/FTR/TW225とかもいいかもしれませんよ。これらなら新車で買えるはずです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。