トップページ > バイク > 2007年02月03日 > 98VSI3ir

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100000000000025615



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
52Y ◆RZ350R10vQ
774RR
旧正月親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part135
【バイク】 昭和30年代生まれのライダー その15
【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い4人目
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 32【(・∀・)】
埼玉スレ Part4
【救助隊】バイク板SOS!21【出動汁!】
★☆★【供給】二輪用ETC24【少な杉】★☆★
★ヤマハRD50/90/125/250/350/400ファンクラブ1.5★

書き込みレス一覧

【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
778 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 07:55:49 ID:98VSI3ir
>>773
あんまり手がかからない場所ってなら、
 ・ウォーターポンプのオイルシール
 ・シフトシャフト(チェンジペダル根元)のオイルシール
 ・ニュートラルスイッチ
かなぁ? クラッチ板+スプリングも換えておくといいかもね。

予算が許すなら、クランクの芯出しもしてみるとか。
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い4人目
444 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 08:55:49 ID:98VSI3ir
インドの山奥で修行するやつだっけ?(と、トボけてみる)<レインボー戦隊
【バイク】 昭和30年代生まれのライダー その15
364 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 21:27:45 ID:98VSI3ir
原1のメット義務化は、58〜59年頃だっけ?
過渡期に「白キップ(ヘルメット被ってねん♪)」を貰ったことある。
~~~~~~~~
 ↑「努力義務」の頃ね

コケない・ぶつからないが前提だけど、ノーヘルの開放感って、いいですよねぇ、、、
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い4人目
468 :774RR[sage]:2007/02/03(土) 21:39:11 ID:98VSI3ir
><450
>♪ど〜この、だ〜れかは、し〜らな〜いけれど 実写
>♪どこのだれかは〜、し〜ら〜ないけれど〜  アニメ

実写が「月光仮面」で、アニメが「けっこう仮面」だっけ?
♪からだは、みぃ〜んな知っている〜〜♪
埼玉スレ Part4
727 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 22:10:53 ID:98VSI3ir
>>722
川越からだと、160km近いもんな、、、平均20km/hで計算したら、確かに8時間になるな。
朝早いし、16号とか信号少ない道だから、多少は短縮出来るかもしれないけど、道中気をつけて
来て下さいね>川越組

>>697
動画乙です! おいらが入る庄和組のも、楽しみにしてます〜

で、ちょっとワガママ言わせてもらうと、、、
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=6282
の画像を使って欲しいなぁ、、、とか、思ってたりする (←贅沢)
 ※既に着手済みであれば、面倒なのでそのままでOKです
埼玉スレ Part4
729 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 22:16:05 ID:98VSI3ir
>>726
明日から特訓だ〜〜!

3行目は、見なかったことにしてあげるから、、、、なっ? なっ?(笑)
【救助隊】バイク板SOS!21【出動汁!】
69 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 22:22:57 ID:98VSI3ir
>>54
その昔、バッテリーがお釈迦になってるバイクに夜乗ろうとして、、、
ライトスイッチオン → まばゆい光を出して「ぷちっ」
(;´д`) となりながらも、隅っこをトコトコ走ればいいか? と思って、左ウィンカーだそうと
思ったら、また閃光を発して「ぷち」

デンキは詳しくないから、仕組みはよくわからんが、発電機→バッテリー→各電装の様に、
ワンクッションおいてるらしい。
 ※俺のは、バッテリー交換だけで直った

セルも回らないなら、まずはバッテリーを新品にして、それから原因チェックの方がいいと思う。
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 32【(・∀・)】
840 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 22:35:29 ID:98VSI3ir
>>832
(・・予想なんで、ハズれるかも知れんが・・)

始動直後:二次エア吸ってて「薄い」から回転が上がる。回転上がって更にガスが少なくなるので止まる
チョーク引く:多少濃くなるので、やや適正(?)なガス量になって、発進は出来る
しばらく走る:メインノズルからのガス供給が来ると、流石に濃すぎてカブる→エンスト
しばらく放置:シリンダの熱で、濡れたプラグが乾くので、再始動が可能になる
ってな状況なのかも?

・インマニ(ゴム部分)を指でぐぃっと曲げて、ひび割れが無いか?
・インマニとシリンダ連結部のガスケット(あれば)からエア吸ってないか
  ※始動直後にCRCでも吹きかけて、回転数に変化があれば多分これ

確認してみてください。
ここらで変化なければ、キャブの調整見直しか、クランク周りのシールからの二次エアかも知れん。
旧正月親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part135
702 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 22:45:42 ID:98VSI3ir
>>694
仕事休めるなら、自分でやってみるのもいいよ。
住所変更や名義変更は、予約も要らない。飛び込みでOK。

3年前に他県のヒトから買って名義変更したけど、家出て市役所で住民票GET、陸運行って
手続きして、、、昼前に終わったよ。
 ※家・市役所・陸運は、半径5km以内にあったので、移動時間は多少見てください

有休取っても、半日遊べるし、15,000円じゃなく2,000円くらいで済む。
二度と、バイク屋に頼もうとは思わないくらい、、、簡単に終わる。

旧正月親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part135
708 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 23:05:16 ID:98VSI3ir
>>705
車種により、市役所・軽自動車協会(だっけ?)・陸運と違うので、それぞれ地元のやつ、または
近所の交番に聞いてみるのが一番確実かと。

<余談>
前に持ってたバイク(車検有りの排気量)を廃車するとき、記念にナンバー貰っちゃおう♪と
思って、「プレートは無くなりました」と言ったら、、、、「警察に、紛失だか盗難(?)だか、とにか
く「なくなっちゃった」って届け出してきて、後で教えてください」と言われた。

もちろん、めんどくさいので、そのまま放置しましたが(笑) ←よいこはマネしないでね

★☆★【供給】二輪用ETC24【少な杉】★☆★
166 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 23:16:18 ID:98VSI3ir
一昨年のモニタ募集の時は、ろくろっ首が沢山居たよね(笑)<マダ〜?? テラHIDOす

おいらはモニタ応募が11月初旬で「取り付け店決まったよ、後は日程交渉してね」なメールが
2月5日だった。
取り付けは、店の混み具合もあったので、その週の土曜に預けて翌週土曜の引き取りでした。

本体の供給自体も少ないし、車みたいに「ダッシュボードにポン!」てワケにいかないから、
まだまだ時間かかるのは仕方ないかもね。。。。
【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
784 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 23:19:40 ID:98VSI3ir
コピペ乙>>782

その計算が合ってるなら、おいらのRZ350Rと同じくらいだ。こっちはサイレンサー付いてるけどね(笑)
【バイク】 昭和30年代生まれのライダー その15
369 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 23:27:52 ID:98VSI3ir
シールド無しで100km超はキツいなぁ、、、。目が乾いてくるし、ちょっとしたゴミでも、結構
チクチク当たる(気がする)。

ノーヘルなら、せいぜい50〜60くらいが、「風を楽しく感じられる」限度だと思ふ。
★☆★【供給】二輪用ETC24【少な杉】★☆★
168 :52Y ◆RZ350R10vQ [sage]:2007/02/03(土) 23:35:36 ID:98VSI3ir
>>167
俺も、先々週初めて「出口でバーが開かない」ってのに遭遇した@東北道。
シート外してカード出して、料金所のおばさんに「入り口はちゃんと開いたぞっ!」と言ったら、、、
入り口バーは、車種確認(軸数?)だけで開くんだそうだ。
で、バーの直後のアンテナで、課金情報をやり取り(←ここで失敗したらしい)。
出口に到達したときは、入り口情報が書かれてないので「とおせんぼ」となるとのことでした。


(つーことは、入り口だけしかチェックしない首都高は乗り放題?? と、期待してしまふw)
★ヤマハRD50/90/125/250/350/400ファンクラブ1.5★
198 :52Y ◆RZ350R10vQ []:2007/02/03(土) 23:57:31 ID:98VSI3ir
保守♪ & age

>>196
ロータリーだと、アペックスシールが一カ所だけ当たったまんまになるかも知れんし、バラした
方がいいかもね。

ま、RD(RZ)でも、バラしてちゃんとチェックして、油塗って保管が一番だけど、、、、
次回、ちゃんと組み立てられるかワカラン(爆死)ので、とりあえずはそのまま保管する口です。
 ※部品の整理が出来てないんで、バラすとどっかいっちゃうのよね、、、(汗

>>197
破れたオイルシール、割れたベアリング、、、、さっさと捨ててよし(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。