トップページ > バイク > 2007年01月26日 > WEDbZUzN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004000005000700002018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR●塗装補修スレ8●
NSR50 80その10
【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのO【3VR】
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 28【VINO】
ライトスレ その2
☆超速★NSR250R★第43回☆
【ヤマハ】グランドアクシスPart25+BW'S+AEROX【4VP】

書き込みレス一覧

NSR50 80その10
180 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 07:14:51 ID:WEDbZUzN
>>179
ッアー!
●塗装補修スレ8●
575 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 07:15:51 ID:WEDbZUzN
FRPはそんなもんです
妥協が必要ですw
【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのO【3VR】
676 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 07:16:22 ID:WEDbZUzN
エリア51のは台湾製じゃねーよ漏れなくて当たり前だ馬鹿
ライトスレ その2
749 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 07:53:04 ID:WEDbZUzN
ガッなんかしないわよっ!
NSR50 80その10
184 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 13:47:06 ID:WEDbZUzN
>>175
タイヤを交換する前はまともに走れたのか?
50のタイヤはホイールバランスを取る必要が無い(影響を受けにくいから)のだが
他に考えられる要因としてはフレームやフォークの歪み、リアホイールがまっすぐになっていない。などなど色々ある。
また、ホイールベアリングが粉砕しているとバランスを崩すこともある。
目視でわからない場合は、GMDでチェックしてもらうとよい。フレーム測定がたしか5万円ぐらい。これで確実にわかる。
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 28【VINO】
927 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 13:49:19 ID:WEDbZUzN
寿命はメンテや乗り方次第
つまり、メンテ次第で半永久的に伸ばすことができる
まぁ普通は1万kmも走ったらかなりくたびれてる
交換しておきたい部分を挙げよう。

・足回り
・エンジンの腰上、腰下のベアリング類
・駆動系
・タイヤ
・バッテリー
・必要に応じて消耗品の交換

これをすれば、更に乗ることができる。。。。。まぁ新車を買った方がよい場合もあるがね。
●塗装補修スレ8●
578 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 13:50:31 ID:WEDbZUzN
>>577
メタリックにはクリアーコートが必要だ。
まぁ色々試してみて経験を積み重ねるのが一番良いので頑張ってもらいたい。
【ヤマハ】グランドアクシスPart25+BW'S+AEROX【4VP】
624 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 13:55:31 ID:WEDbZUzN
>>622
ホースの太さぐらい自分で調べろ
http://www.kuwaman.com/link.html
この中のどこかで実践した人がいるので自分で探してみるといい。
そのくらいの手間は惜しまないように。

>>623
色々試せ。
NSR50 80その10
186 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 13:57:29 ID:WEDbZUzN
解体屋で車体ごと1万円でGETしたよ
出てきたのがおばさんだったので(おっさんは不在)丸め込んでやったw
N−PLANとか付いててウマー
NSR50 80その10
188 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:22:17 ID:WEDbZUzN
>>187
そっか
頑張ってね
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 28【VINO】
929 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:25:48 ID:WEDbZUzN
まぁまぁそれなりに安定する。
しっかり安定したければマロッシのRS24でも投入しろ。
☆超速★NSR250R★第43回☆
767 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:27:20 ID:WEDbZUzN
>>765
最初からそうだよ
そのままポンづけでおk
ただし無鉛対応のため、高回転の伸びきりは良くない。(レブ特性が無いということ)
●塗装補修スレ8●
585 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:28:56 ID:WEDbZUzN
578-581のうち、嘘が混じってるなぁ笑

まぁ、頑張ってくれ。
【ヤマハ】グランドアクシスPart25+BW'S+AEROX【4VP】
628 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:30:01 ID:WEDbZUzN
>>627
バイク屋に持って行け
素人がする作業じゃない

確実にいい方法があるよ。壁に向かって全開走行して、壁ぎりぎりのところでブレーキレバーを握れば、あら不思議ブレーキが効くよ
☆超速★NSR250R★第43回☆
769 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:41:18 ID:WEDbZUzN
>>768
ノーマル(リミッターカット)だ。
無鉛対応はあくまでも無鉛対応でしかない。
ノーマルのリミッターカット(AVガス仕様)だと焼き付きのリスクが高いため、無鉛対応のキャブキットやPGMを投入して
デトネーションを防ぐという苦肉の策を取るしかなかった。
MC28の030カードも同じだ。

まぁ、デトネーションが発生しても気にしないならノーマルのまま乗り続けても良いだろう。
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 28【VINO】
931 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 17:50:35 ID:WEDbZUzN
どうでもいいけど、白/白のショックはDQN臭いからやめとけw
NSR50 80その10
191 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 22:30:44 ID:WEDbZUzN
>>189
2780円だ。頑張って金を貯めろよ。
【ヤマハ】グランドアクシスPart25+BW'S+AEROX【4VP】
642 :774RR[sage]:2007/01/26(金) 22:33:02 ID:WEDbZUzN
>>640
100キロの目盛りを振り切って壁に当たりますが誤差激しいですか?笑
位置的に120越えてると思うんだけどね〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。