トップページ > バイク > 2007年01月21日 > uTphfDsl

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000010410020415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
4ep ◆ssQ3ZllvRk
【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
初心者のためのよろず質問スレッドVol.332

書き込みレス一覧

早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
272 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 00:05:18 ID:uTphfDsl
>>271
貴方の美意識に沿って作業を行って下さい。

機種が分かりませんが、バイクによっては冷却水や
吸気周りの部品が見苦しくなる場合も有ります。

早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
278 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 00:26:27 ID:uTphfDsl
>>277
きちんと上死点を出すには、プラグを抜いてマイクロメーターを
ピストンに当ててクランクを動かし、一番ピストン位置が高くなる
ところを探します。

Fが10度、というのは基準アイドル回転数での点火時期のことを
言っているのだと思いますが、無印の40度というのは分かりません。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.332
168 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 00:46:05 ID:uTphfDsl
>>167
そのように感じられる質問者の為に、

早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169185930/l50

こうしたスレも存在しています。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
353 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 15:53:04 ID:uTphfDsl
>>352
ボルトの頭がナメッてしまったのなら、ボルトを削って成型し直すか、
タガネ、ポンチなどを使って強制的に回して外して交換。

ネジ部がナメッてしまったのなら、一番良いのはオイルパン交換。
交換が出来ない機種なのであればボルトを取り外した後、ヘリサート
(リコイル)加工をするしか有りません。

ご自分で作業なさる工具等をお持ちでなければ、初めから
バイク屋さんに作業を依頼なさるのが一番です。

早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
359 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 17:03:19 ID:uTphfDsl
>>358
そのようにしている人も居ます。

また他人は貴方が気にするほど貴方の事を気にはしていませんので、
貴方がそれで良いと思われるならそうなさるのが良いのではないでしょうか。

【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】
590 :774RR[]:2007/01/21(日) 17:05:40 ID:uTphfDsl
>>589
それ乳化したオイルミスト。

何も考えずにオイル注入口に大して意味の無いブリーザーホースを
取り付けるからそうなる。


早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
361 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 17:22:44 ID:uTphfDsl
>>360
先ずはアイドリング回転数が適正かどうか、ご確認下さい。
また走行距離からすると購入後さほど期間が経過していない
のではないかと思うのですがいかがでしょう?

もし新車で購入なさって、メーカーの保障期間内なのであれば
バイク屋さんに相談なさるのが一番の解決方法です。
【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】
592 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 17:28:44 ID:uTphfDsl
>>591
そうなって当たり前です。
なんで元に戻してください。

確かにケース内圧が下がる可能性はあるけど
それで性能が上がるゲインなんて高が知れてるし、
それが欲しいが為に一ブローバイガスを撒き散らすのは
周囲にとって非常に迷惑。


早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
375 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 18:46:13 ID:uTphfDsl
>>374
走り方、メンテ状況によって大幅に違ってくるので具体的的には
何ともいえません。

とりあえず取扱説明書にメーカー推奨の点検時期なり交換時期が
記載されているのでそれをベースに、実機の状態と重ね合わせて
何をどうする必要があるか、お考え下さい。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
422 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 21:11:16 ID:uTphfDsl
>>421
圧縮比があがるほどカーボンが堆積するようなエンジンだと
吸排気ポート/バルブ等にもカーボンが堆積したり、リングも
固着して性能が下がります。

なのでカーボン堆積でパワーアップする事はありません。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.332
201 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 21:50:46 ID:uTphfDsl
>>200
機械的には無交換で大丈夫ですが、気になるなら
交換なさったほうが良いでしょう。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
456 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 23:21:41 ID:uTphfDsl
>>453
ブレーキフルードは外部に漏れない限り減りません。
単純にパッドが減り、その分リザーバーの液面が下がって
いるだけではないですか?

もしこのような状況でフルードを足すと、パッドの交換時に
フルードがタンクから溢れます。

またエンジンオイルを追加するなんて言語道断です。
本当にフルードが減ってどうしようもないならそんな事はせずに
電話帳でバイク屋さんを探して引取りを依頼なさい。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
461 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 23:30:33 ID:uTphfDsl
>>460
残念ですが世界中の誰にも、バイクが何km走行したら壊れる、壊れない
とは言えません。

また後段の質問の意味が分かりません。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.332
213 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 23:49:37 ID:uTphfDsl
>>212
書き込みの内容だけでは判断が出来ません。
そのバイク屋さんはどんな不具合だと言っていたのですか?
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
472 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/01/21(日) 23:54:41 ID:uTphfDsl
>>all
ここは親切スレですので宜しくご配慮の程、
お願い致します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。