トップページ > バイク > 2007年01月21日 > VrTVMpCg

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000001110100000020011514



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
363
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その31
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
初心者のためのよろず質問スレッドVol.332
ヘルメット総合スレッド【Part80】
【防寒装備】ライダーの寒さ対策 Part 5
【通勤特急】アドレスV125/V125G 69本目

書き込みレス一覧

【防寒装備】ライダーの寒さ対策 Part 5
380 :363[sage]:2007/01/21(日) 01:07:58 ID:VrTVMpCg
>>378
当った(´∀`)ノ
カコヨークなったよ!
スカイウェーブの限定版もジェベル250に付いてる様なのを付けててカッコイイね。
【通勤特急】アドレスV125/V125G 69本目
842 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 07:18:20 ID:VrTVMpCg
 ● ●
 (・∀・)ノ おはぃょぅ!
 < )
  ハ

早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
298 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 08:51:59 ID:VrTVMpCg
>>297
ファミバイ特約ね。

家族が加入している(未婚の場合は別居の家族でもおk)4輪(一部保険会社では2輪も可)の保険に
125cc以下のバイクで対人・対物の保険を掛けられる。

会社によっては搭乗者傷害(かな)も付けられるが割高。
年齢によっては搭乗者も付けると単独の任意保険とあまり変わらない。
メリットは台数に関係なく一定の掛け金で事故を起こしても主契約・特約とも保険料変わらず。
補償は主契約の保険に乗じるのかな?年齢によっての金額の差が無いので若いとお徳。

デメリットは上の搭乗者やレッカー移動のサービス等が受けられない保険がある。

細かい料金等は保険会社によって異なるので各社へ問い合わせてちょ。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
300 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 09:17:53 ID:VrTVMpCg
>>299
免許は関係ないよ。保険の特約ね。
原2ならそれ以上のクラスより任意保険も安いから、検討してみるのもいいよん。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
322 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 11:19:51 ID:VrTVMpCg
>>321
あぼーんしてたので気付かなかった。
ワロタ。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その31
440 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 18:52:45 ID:VrTVMpCg
>>435
50なら2回走っているのを見たけど、横から見るとすげー速いチャリが走ってるかとオモタヨw
1台は渋谷でギャルがスカートで乗ってたw
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その31
442 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 18:57:13 ID:VrTVMpCg
>>441
いや、ちゃんと車種は確認したよw
丁度車高とフレームがママチャリっぽい。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.332
194 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 21:30:26 ID:VrTVMpCg ?2BP(1234)
>>193
下の動画gifを見ると分かり安いよ!
2st
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2
4st
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
448 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 22:43:49 ID:VrTVMpCg
>>445
自動車専用道2キロを一般道に変えられるならアドレスV125の方がいいんじゃない。
ヴェクとアドだと加速はほとんど変わらないし、ヴェクは割高。
どうしても250クラスがいいならST250で。
早梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part134
459 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 23:26:54 ID:VrTVMpCg
>>449
その使い方だとヴェクですね。
ヴェクなら50ccクラスよりちょっと大きくて重い程度。
取り回しも大変じゃないと思いますよ。
海外のものも候補に入れるともっと広がりますが。


足元がフラットならこんなのがありますね。
http://www.kymco.co.jp/lineup/gd150z/g_dink_150z.html
http://www.narikawa.co.jp/liberty200.html
http://www.sym-jp.com/source/models/rv180efi.html

裏技としてはアドのボアアップキットで156ccにして登録すると軽量・足元フラットで自動車専用道も走れますな。
メットインが小さいけどw
【通勤特急】アドレスV125/V125G 69本目
913 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 23:30:41 ID:VrTVMpCg
>>912
あんまり勧めないけど、カールコードでズボンに繋げたまま乗ってる人が居るね。
抜き忘れ防止なんだろうけど、メットインを開ける時にはキーを抜かないといけなくなるので
抜いてポケットに居れれば落下防止になるかも。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.332
217 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 23:50:29 ID:VrTVMpCg
>>212
そのバイク屋さんは修理が出来ない人なの?
プロが見て分からないものを車種も出さずに、文字だけで判断するのは不可能。
【通勤特急】アドレスV125/V125G 69本目
915 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 23:55:46 ID:VrTVMpCg
>>914
ん?>>901読んでも分からん?
ヘルメット総合スレッド【Part80】
475 :774RR[sage]:2007/01/21(日) 23:57:09 ID:VrTVMpCg
>>470
あれDS・2りんかんでしか売ってないんだっけ?
それで店員が言ってるんじゃダメダメだねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。