トップページ > バイク > 2006年11月14日 > mxht78Nm

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004153013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RRバイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその12
二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
山茶花親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part126
【西の関門橋】おいでませ山口へ【東の錦帯橋】

書き込みレス一覧

二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
357 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 19:14:49 ID:mxht78Nm
落としてる人達見てると、大抵努力が足りてない場合が多いね。

体格的に不利:140cm台の女性でも免許取る為にトレーニングし、男顔負けの筋力をつけてから入校してた人がいた。
「身長が低いんだから、せめて力ぐらい無いとね」といってた。

予習が足りない:各部名称、動作原理、二輪の操縦原理ぐらい知っておくとかなり楽に講習が進む。
練習コース覚えてない人とか論外。1時間早く来て暗記すればいいだけ。早く来て教官や他の教習生の走りを見る事だって価値がある。

復習が足りない:講習内容を思い出しイメトレ。法規走行の安全確認なんて、自転車に乗ってでも出来る。
自転車も無理なら家の中歩くときにでもいくらでもできる。
山茶花親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part126
197 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 19:22:27 ID:mxht78Nm
>>195
短所:スケボーや荷台に載せられてさようなら〜
二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
364 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 19:35:01 ID:mxht78Nm
>>360
コツ以前に、根本的筋力不足でバイク起こせない人がかなり居る。
握力一桁〜十数kgなんてのも結構いるよ。教習中、疲労でクラッチが握れなくなる人とか。
一時停止などで足をついての停車すら出来ないとかね。毎日爪先立ちしてスクワット100回やっとけと思う。
山茶花親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part126
200 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 19:38:11 ID:mxht78Nm
>>199
ないですね。だから地球ロックが基本って言われるのです。
結構な強度のロックでも、人気の無い場所で時間かければ壊せますし。
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその12
750 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 20:51:24 ID:mxht78Nm
恐らく
バランスを崩す<足をついた<ついた足を後輪に轢かれる<
体は固定、バイクは進んでるのでムチウチ
こんな感じ?
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその12
753 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 21:03:48 ID:mxht78Nm
教習所の生徒さんや、MXの草レースでちょくちょく見かけるんだわ、これが。
二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
376 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 21:06:48 ID:mxht78Nm
三菱製も危険予測等であればハンドルで曲がるのが正解。
限界走行シミュだとハンドルで曲がろうとすると即アンダーステアで全然曲がれない。
レースゲームとかやりなれてる人は普通に出来るみたいね。
二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
380 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 21:27:51 ID:mxht78Nm
>>377
波状路はほとんど惰性で走っただけでもいけるから大丈夫。
一本橋はスクーターの方が難しいでしょ?ハンドルの切れ角がわかるなら大丈夫だけど。
ちなみに一本橋はニーグリップして膝を固定しとくのが大事。目線は3m先ぐらい。
自転車でいいから、リヤブレーキとハンドル操作だけでバランスを取る練習してみてはどう?
慣れたら自転車だとずっとその場で直立できるから。
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその12
763 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 21:31:48 ID:mxht78Nm
>>754の絵をみて、ちょっとシュールな気分になってしまってね・・・。
足で考えるとわかりにくいかもしれないけど、片腕を急に引っ張られた感じに近いと思ってください。
二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
384 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 21:51:48 ID:mxht78Nm
>>369
状況によって変わるんですよ・・・。
楽なのは
半クラ一定、アクセル調整
半クラ調整、アクセル一定
半クラ一定、アクセル一定、リヤブレーキ調整のいずれか

慣れてくれば全部調整
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその12
766 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 22:16:44 ID:mxht78Nm
>>765
足を着くようなシチュエーションを想像してもらったらいいかな。
小回り等でバランスを崩す<足つく<内輪差で後輪が足を轢く
(このときに足は既に引きずられ、足の裏を轢かれるパターンが多いと思う)
二輪免許取得日記[教習所編] Part 121
387 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 22:25:43 ID:mxht78Nm
>>385
普通の加速してたら気にする事は無いと思うよ。
大体の人がどのぐらいの加速をしてるかは、信号待ちの度にわかるでしょうし。

信号ダッシュ(普通の発進)なら、排気量などによっても半クラの長さは変わってきますしね。
原付MTなどは完全にクラッチ繋ぐまで2秒ぐらいかけたりするし、それなりに大きな排気量になれば、
アイドリング付近でちょっと半クラしてすぐ繋いで、あとはアクセルだけとか。
【西の関門橋】おいでませ山口へ【東の錦帯橋】
10 :774RR[sage]:2006/11/14(火) 22:34:36 ID:mxht78Nm
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 
  `‐|   U  /ノ <   山○石油チェーン♪
   \ ━ ,/    \__________
  / ̄ <V>  ̄\
  \\| 'oヽ|//
    ○,,,,,∧○
     /  ∧ \
    /  / ヽ ヽ
  ┌''\_|    |_/''┐
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。