トップページ > バイク > 2006年11月02日 > bwtwRcg7

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000000540111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
十一月ギター
774RR
交通事故相談スレッド part 34
【滴る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その14【オイル】
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
【空冷】CB750F/900F/1100F(R)総合8【ツインカム】
【ツーリングシーズン】愛媛のバイク海苔集まれ♪10【到来】
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い 3人目

書き込みレス一覧

【ツーリングシーズン】愛媛のバイク海苔集まれ♪10【到来】
517 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 12:32:57 ID:bwtwRcg7
>>514
悪ぃなぁ、明日はコスモス祭りに行く事になってるんでね。
良い土俵入りをしてもらってくれw
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
640 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 20:38:46 ID:bwtwRcg7
亀レスだが、

>>618
ガンを飛ばせ、
毒電波も飛ばせ。
出来る事なら、ジャギ様になれ。
「俺様が先に行くんだから、貴様ら愚民が先に行く事は許さぬぞ!」

と優香、
あなたがあなた自身のタイミングで「今なら安全。」と判断してる今の状態の方が正しい。
慣れて来れば、判断のタイミングも早くなるけどね。
『慌てるナントカは貰いが少ない』という例えもあり、
合流で多少先に行っても到着時間には差はあんまりない。
【滴る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その14【オイル】
904 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 20:42:56 ID:bwtwRcg7
>>901
漏れがヤフオクで手に入れたバルタンメーターに付いていた。
見難かったから、速攻でちぎって捨てたw
(だって、4L3が新車で売ってた頃と同時期のデジタルキットのヤシなんだもんw)
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い 3人目
185 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 20:46:38 ID:bwtwRcg7
>>182-183
小特登録はグレーじゃなくて真っ黒
【空冷】CB750F/900F/1100F(R)総合8【ツインカム】
751 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 20:51:07 ID:bwtwRcg7
>>747
ちょwwwおまwwww何これwwwww mixiっていきなりwwwwwwwお前のケツ毛も出すんかwwwwwwww
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
643 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 20:59:10 ID:bwtwRcg7
>>641
マジレス。
交換直後の新品のワイヤーの方が、
オイルも注さずに使いっぱなしの古いワイヤーより絶対に軽いです。
あと、交換直後は気分が良くなるので、軽く感じるでしょうw

ちゃんと手入れされた普通のクラッチワイヤーと、
外見メッシュのクラッチワイヤーとでは、操作に必要とする本来の力は変わりませんがねww
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
645 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 21:02:13 ID:bwtwRcg7
>>642
400ccのバイクの車検は、
あなたがノーメンテの乗りっぱなしの投げっぱなしだったら15万円以上かかる事もあります。
普通にメンテナンスをしながら乗っていて、車検の時に大きな部品(タイヤとか)の交換がなければ、7〜8万円くらいで済む事もあります。

自賠責の保険料は400cc級の方が高額です。
任意の自動車保険ならほとんどの銘柄で同額です。
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
650 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 21:10:47 ID:bwtwRcg7
>>648
未来人に期待かよ!w
400と250のバイクじゃ車検とかを考えたとしても、実は費用はそうは変わらない。
250cc級だってタイヤとか換えなきゃならんから整備費要がかかるからな!!
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
656 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 21:40:13 ID:bwtwRcg7
>>653
てこの原理を応用した『イージークラッチ http://www.h-cool.com/cgi-bin/html/html.cgi?file=A.html071&=&strings=000-%20101 』
とか、
車種によっては油圧クラッチキットとかもあるけど、
とても費用対効果が見合わないねw

そもそも、あなたのバイクのクラッチ操作感が『本当に重いのか?』って問題もあるよw
車名は何よ?
桜紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part124
661 :774RR[sage]:2006/11/02(木) 21:50:59 ID:bwtwRcg7
>>658
> 1時間くらい乗ってると手首の筋が痛くなってしまい
VFRでその症状は、単にポジションがキツいからじゃねぇの!w
あと、当然あなたのワンオーナー車じゃないよね?
車両の性格からして、前オーナーが重い強化クラッチスプリングに換えてる場合もあるよ。
交通事故相談スレッド part 34
258 :十一月ギター[sage]:2006/11/02(木) 23:12:10 ID:bwtwRcg7
>>253
比較的真面目にレスします。
お怪我に付いては大変でしたね、
もしかして、あなたローリーに轢かれましたか?
(でなければ、受傷状況からしてあなた側の速度が相当出ていたようですが・・・)
どちらにしろ、Uターン中の事故ですので、
過失割合の参考↓をまずは見ていただくとして、
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/ktenkai1.htm
あなた側に速度超過があって色々修正したとしても、過失割合=50:50は飲む必要がないでしょう。
(いいとこ、轢かれてなければあなた:相手=30:70くらいでしょうが、主張は10:90で良いと思います)
警察の供述調書についても同じで、
あなたが気に入らなければサインしなければいいのです。

あと、搭乗者傷害ですが・・・
今話てるのは代理店の人ですよね?
当該の保険会社に直接連絡した方が良いでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。