トップページ > バイク > 2006年10月23日 > ghhmn3VT

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000239519



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
xxx
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】

書き込みレス一覧

【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
389 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 20:17:13 ID:ghhmn3VT
旧セローで突っつける理由
・ブレーキングが甘い
 ブレーキングに自信がないのか物凄い手前からダラダラかける
 その間に一機に追いついてコーナーでは突っつくことに
・焦ってスロットルは早く開けようとする
 ラインが乱れて危ない+テールが流れるだけで前に進まないでイン側がら開き
・立ちあがったらすぐにスロットルを戻す
 おい、ちゃんと直線なんだから加速しろよ

コーナーはゆっくり、直線で頑張る
この基本が出来てないから、危ないのに遅い
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
392 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 20:37:39 ID:ghhmn3VT
突っつくのは簡単だが、逆に旧セローで逃げようとすると以外と難しい
後ろにつく分には馬力に余裕があるから付いてくる

林道で先導するときはXR400使います
直線で圧倒的に速いから、コーナーで余裕を持って走って丁度
欠点は上手くトラクションさせないと、砂利の散弾を巻き上げること
手加減しないと後続のやつが石礫を食うことになる
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
403 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 21:18:42 ID:ghhmn3VT
「トラクションさせる」で気にいらなきゃ「パワー掛けすぎてホイルスピンさせない」と言い換えてもいいか

高めのギアでクラッチ触らずスロットルは開け気味
フライホイール効くし、空転しても急にパワーバンドに突入しない範囲

いくら馬力があっても、タイヤの限界以上には走れないだよ
サスを上手く使うことで、ある程度は広がるけど
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
404 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 21:28:45 ID:ghhmn3VT
ついでに、サーキットは全く別
縦方向の挙動が入るとセローじゃ厳しい
バイクの上で物凄く動けばなんとかなるのかもしれないが、自分には無理

MX経験のある人のバンクの使い方には学ぶところが多いが、自分では上手く出来ないな
ついイン側クルクルになる

MXの人がEDをやると妙なワダチが出来て困ると言ってたな(SUGO)
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
406 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 21:55:19 ID:ghhmn3VT
まあ、縦挙動が入るととたんに苦労するな<俺
EDで最終順位はそれなりだけど、MX出身のやつと競ったら勝負にならない
丁寧に楽なところで速く、厳しいところは普通に走って無給油ノンストップ作戦

得意っつーか絶対に抜かれないって自信を持てるのは、根っこギロギロ林間と右のブレーキターン
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
412 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:12:28 ID:ghhmn3VT
>>410
普通に走ればいいよ
直線で速く、コーナーはゆっくりという基本を守れば問題ない
無理してコーナーで詰めようとすると見てて怖いし、実際のところは大して速くない

俺お勧め練習法
コースを全面的に2速で走る
当然、吹けきる場所がある
そこだけ3速に上げる
それでも吹けきるなら4速に

あとは空き缶を目標に全力ブレーキングの練習
最初は空き缶を踏み潰してもしょうがない

きっちりとバイクの馬力を使いきって加速し、一発でブレーキング
コーナーをそれなりでも、バイクを使いきればそれなりの速さ
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
414 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:17:08 ID:ghhmn3VT
ビックオフの連中って、ショボイタイヤの人多いじゃん
XR400にCompIIIなんか履かせたら、握りこぶし大の石が飛ぶよ
危なくって後続がいるときに全開ホイルスピンなんて出来ない

レースならあるけどさ
当たったらメットのバイザー吹っ飛ぶよ
レースでは2回すっ飛んだ
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
416 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:21:48 ID:ghhmn3VT
ゴーグルにヒットして、中に眼鏡してたら割れるからね<砂利散弾
オフのるならガラスレンズの眼鏡やハードコンタクトはやめといたほうが良いと思う

公道走ってるという意識があれば、そんな無茶は少ないんだが、荒れてる道だとデッカイ石が飛ぶよ
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
417 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:27:24 ID:ghhmn3VT
林道を速く走ろうっつう時点で痛い人多いからなァ
公道なんだから、無茶できねーっつうの

直線頑張る、コーナーはゆっくり 
直線の頑張り具合を怠けると馬力が貧弱なはずのやつに追いつかれる
あせって、コーナーも頑張るから危なくなる
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
422 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:35:12 ID:ghhmn3VT
ブログ扱いされたから、俺理論語るか
林道を走るときにどうしても必要になるスペアチューブとタイヤレバー
どこに設置するか

タイヤレバーはフロントフォークにタイラップで問題ないようだ
バネ上の重量だしね
チューブは、テールバックにいれる後ろ回りがボヨヨンになって辛かった(たいしたことないけど)
腹に巻くのが一番良いみたい(ウエストバックにいれる)
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
423 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:38:02 ID:ghhmn3VT
スキー場特設コース系レース
マジに飛び石流血リタイヤいるよ
ゴーグル越しに鼻骨折とかもある(2回見た)

林道で大馬力使えてるやつの後ろ付くとマジに大変
使えてないか手加減してれば飛ばない
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
425 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:42:32 ID:ghhmn3VT
自分も、swansの激硬レンズ越しに飛び石食らって悶絶が何度か
scottだったら鼻の骨折れてるんじゃねーのかと

それ以来、swans信者です
mxだと、石が飛ぶことはないから意味がないでしょうけど
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
426 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:43:40 ID:ghhmn3VT
>>424
林道のお話

ちゃんと直線を速く走れば、年寄りにグダグダ言われることないですよ
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
433 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 22:57:36 ID:ghhmn3VT
ブログっぽい追加
有用かどうかわかんねー情報
アクスルベアリングとか、型番わかりゃベアリング屋で買うほうが安いです
汎用のベアリングだかんね
型番はアウターに打刻されてたような
ベアリング屋なきぇりゃ自動車修理業の絡みで注文 それでも純正より安いぞ

タイヤ交換=ベアリング交換のくらいの方が良いかなと
少なくてもダストシールは換えたほうが幸せになれると思います
ダストシールさえ無事なら、中のベアリングは長持ち
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
437 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 23:02:27 ID:ghhmn3VT
??蹴りなんて入れないよ

林道もレースも直線番長が基本っすよ
で、そんなに差はないからコーナーで競る

どうやって直線で速く走るかを悩みながらコーナーをこなす
歳くってわかった
コーナーで抜くのは難しいし、絡んでクラッシュの確率が高すぎる
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
442 :xxx[sage]:2006/10/23(月) 23:10:53 ID:ghhmn3VT
じゃコテつけるか

俺主張(林道)
  直線で頑張れ コーナーはそれなり
  ブレーキングで詰めればすぐ追いつく
 無理に早く開けると前に進まん
俺主張(レース)
 縦挙動は・・・なれてるヤツには敵わん
 バンクも敵わん
 全力で開けてる大馬力車の直後に付くと、握り拳大の岩が飛んできて即リタイア
 停まらなければ、かならず追いつく
俺主張(整備)
 バイク屋は汎用部品を専用経路をつかって高く売ってるので、汎用ルート使うとちょっと安い
 (バイク屋=部品屋くらいにしか思ってないやつ限定の言葉だけどな)
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
445 :xxx[sage]:2006/10/23(月) 23:20:38 ID:ghhmn3VT
林道ツーリングの最初に、必ず言うんだけどね
「直線で頑張れ コーナーでは無理をするな」

出先で、他のツーリングと一緒になって走ることも
で、速いとは言われることもあるけど、恐らくコーナーのスピードは俺らの方が遅いんじゃねーのかと
全力加速、全力減速 コーナーはマッタリ
ブレーキングを詰めとよと
20馬力だろうが60馬力だろうが、タイヤの限界以上の加速はできねえし、100馬力あったって減速の加速度の方が高い
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
447 :xxx[sage]:2006/10/23(月) 23:25:41 ID:ghhmn3VT
ある馬力をちゃんとつかう
それが出来ないのに、バイクを更新しても意味がない

きっちりと減速して、コーナーはまあそれなり、加速区間では全力
これで十分速いってば
【国産車】オフロードバイク総合 16台目【輸入車】
450 :xxx[sage]:2006/10/23(月) 23:30:44 ID:ghhmn3VT
最大出力が26馬力なら、それをいかに長い時間発揮するか考える
40馬力のバイクでも、スロットルを緩めれば7馬力とかだよ
加速できるとこでちゃんと加速すれば問題無し

が、抜くのは大変だなー
すでにこっち側は使いきって走ってるっつーの
大馬力だと抜くのは圧倒的に楽 直線で抜けるもん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。