トップページ > バイク > 2006年10月23日 > VNp+QDLW

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001111021014400016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR初心者のためのよろず質問スレッドVol.323
【Fazer】FZ1/FZS1000 Part17【1000】
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
初心者のためのよろず質問スレッドVol.324

書き込みレス一覧

【Fazer】FZ1/FZS1000 Part17【1000】
509 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 10:42:45 ID:VNp+QDLW
FZSのシート高は820mmです。
中古で気をつける点は…とくにこの機種特有のものはないと思います。
一般的な注意点をチェックすればいいと思います。
【Fazer】FZ1/FZS1000 Part17【1000】
513 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 11:31:14 ID:VNp+QDLW
FZ1だけじゃなく?、FZSも塗装は弱かったです。
カバーと擦れて…ってのはわからなかったのですが、
ツーリングに行くときにコードかけてたら、1日だけでシートカウルの塗装が擦れてはげました。
弱ッ!?とか思いました。
その代わりというか、転倒時破損したときの購入の際、カウルパーツ自体は安いようなのですが…。

【Fazer】FZ1/FZS1000 Part17【1000】
516 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 12:24:18 ID:VNp+QDLW
>>515
数値よりも足つきは悪く感じますよ。
エンジン後部に水平にマウントされた4連キャブがシートの幅を広げていますので、結構足つきが悪いです。
また、ステップが結構足つきのときに邪魔になる位置にあったりします。

ただおかげですわり心地は上々で、走っている分には疲れが少ないですし、ポジションの自由度も高いです。
あと、足つきの悪さの割りには、立っているときの不安感はあまりないですよ。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.323
998 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 13:05:01 ID:VNp+QDLW
>>994
車検はありません。
ですが、12ヶ月点検は法定であり義務です。

秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
398 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 15:56:50 ID:VNp+QDLW
>>395
バイクを買った店に注文してください。
メーカーから直接購入することもできると思いますが、
送料などを考えると、急がないなら普通に注文したほうがいいでしょう。
ちなみに、基本的には有料ですのでそのおつもりで。
価格はメーカー・車種によってさまざまです。

秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
399 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 15:58:22 ID:VNp+QDLW
>>396
はい、普通は適応車種があります。
複数の車種に適応しているものがないとはいいませんが、
そういったものの場合は、ほとんどが、取り付けに工夫が必要です。
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
407 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 16:41:50 ID:VNp+QDLW
>>406
残念ながら、
もともと燃料計がついていないタンクに後から燃料計をつけるのは、ほぼできません。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.324
30 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 18:46:17 ID:VNp+QDLW
>>27
オイル換えてダメだということですから、まずはシフトペダルのリンクの調整などを試してみてください。

本格的な修理は、基本的に磨耗した部品を交換することになります。
車種によりますが、ミッションオーバーホールと呼ばれる分解整備になり、結構高額です。
直さないと徐々に頻発するようになってしまいますので、もちろん直したほうがいいんですが、
早急にかどうかは、修理代金を踏まえ(見積もってもらってください)、
バイク屋さんと相談したほうがいいでしょう。
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
426 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 19:27:00 ID:VNp+QDLW
>>425 はい、かなり速いです。
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
430 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 19:38:37 ID:VNp+QDLW
>>427
どちらにも楽しさがあります。一概に比較はできません。

>>429
バイクは120Km/h巡航は別に平気ですが、風が当たるので人間が疲れます。
高速巡航を楽にこなしたいならカウルがあるスーバーボルドールのほうをお薦めします。
また、高速道路の法定速度は100Km/hですので、その辺を勘案したうえで安全運転を心がけてください。
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
434 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 19:54:09 ID:VNp+QDLW
>>432
できれば近所の店のほうがいいでしょう。
まあ遠くの信頼できる店と、近くの信頼できない店だと微妙ですが…。
自分で買ったところのお客さんなら、
アフターサービスが安くなるかどうかは微妙ですが、
ちょっとした調整くらいならあるいは無料でやってくれるかもしれません。
店には結構横のつながりがあるので、予算とSV400ほしいっていうことを
伝えて、探してもらって近くの店で買うというのも考えてみてください。

また、どノーマルなら問題ない場合が多いものの、ヨソで買った中古車というのは、
バイク屋にとってはどんな状態なのかがわからないため、整備しにくいということがあります。
なかには、自店で購入したバイクしか修理整備しないという店もないわけではありません。
ご参考に。

あと、新車で帰る予算があるなら、ぜひ新車での購入をお薦めします。
完調のバイクを経験しておくのもいいと思いますよ。

秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
436 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 19:57:24 ID:VNp+QDLW
>>435
バッテリーが上がっている状態であれば、ほとんどのインジェクション車は押しがけできません。
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
439 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 20:13:30 ID:VNp+QDLW
>>438
全部を試したわけではありませんが、私が試したいくつかの車種は、バッテリーが充分充電されているなら、押しがけできました。

インジェクション車は、点火プラグだけではなく、高圧の燃料噴射を電気的なアクチュエーターが担っています。
これは結構な電力を使う装置で、押しがけ程度の発電量では、とても追いつかず、押しがけできないことが多いようです。
(なかにはバッテリー上がり状態でも押しがけ成功の例もあるようですが)
【Fazer】FZ1/FZS1000 Part17【1000】
521 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 20:27:59 ID:VNp+QDLW
単発から4発に乗り換えたので、2発マシンにちょっと興味があったりします。
"一度乗ってみたい!"というバイクは結構ありますが、経済面や置き場などまで考えて"購入する一台"となると、今のところ代替機が思いつきません。

しかしスズキから、もしストラトスフィアが市販されたら個人的にはかなり傾く感じ…。
エンジンがエロすぎます。あれならハーフカウルで用途的にFZSにも被らないでもないし…。
秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
443 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 20:29:37 ID:VNp+QDLW
>>441
はい、劣化して粘度が低下すると、音波の伝達特性が変わりますから、うるさくなる原因の一つだと思います。

秋惜む親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part123
446 :774RR[sage]:2006/10/23(月) 20:48:34 ID:VNp+QDLW
>>444
排気音に関しては4ep御大がおっしゃってるように、あまりオイルと関係がないと思います。
メカノイズかと思っていました。

マフラーに穴が開いているとか、接合部に隙間があり排気漏れしているとか、
そういった原因を探してみてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。