トップページ > バイク > 2006年09月21日 > FG6SKLjh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000001200000007055629



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
【SUZUKI】SV三姉弟【38スレ目】
バイク好きなお前らに質問
初心者のためのよろず質問スレッドVol.319
【ドキュン】DQNショップを語るスレ【店】
【2007】スズキ変態スレ30【モデルマダー?】
ホンダドーム限定のあのマシーンはリコールが必要では?
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118

書き込みレス一覧

芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
627 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 00:19:39 ID:FG6SKLjh
>>625
すごい音って言われてモナw

発進加速で、回転だけ上がってしまって速度が付いてこないのであれば
クラッチの遊び調整不良orクラッチプレートの寿命
上のギアでも上り坂や急加速で同じ症状が出るならFA
クラッチの遊び調整は、取扱説明書かサービスマニュアルに書いてある
それで治らなければクラッチプレート確認

車種とか走行距離とか整備状況とか詳しい症状諸々書いてあるとレスも付けやすいです
初心者のためのよろず質問スレッドVol.319
887 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 00:28:41 ID:FG6SKLjh
>>885
オーリンズ等のしっかりしたメーカの社外品であれば可能です
純正品の場合、詳しくは失念しましたがOHサービスを行っている所の記事を雑誌で見ました
但し、今では手に入らない旧車等のサスOHが専門で、新品と変わらないorより高価
部品が手にはいるのであれば、現実的な対処は新品交換になります
【SUZUKI】SV三姉弟【38スレ目】
402 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 00:43:22 ID:FG6SKLjh
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
656 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 10:50:47 ID:FG6SKLjh
>>642
ヒューズ付けないと、途中の配線がショートしたりヒータそのものがおかしくなったり
した時に、車両火災やバッテリー爆発の危険が大幅に低減されます

>>652
ある程度の時間乗ってれば慣れます、そして出来るようになります

>>653
LEDの照度は抵抗で簡単に制御できるモノではありません
最も早道は、LEDそのものを照度の低いモノに交換することです
【2007】スズキ変態スレ30【モデルマダー?】
691 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 11:06:49 ID:FG6SKLjh
ノシ

健康ランドOFFをやったのは、いつの変態祭りだったか
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
662 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 11:34:54 ID:FG6SKLjh
>>658
折れのジャケットは無理だったが、プロのクリーニング屋にご相談ください
最近は染み抜きの薬剤も良いのがあるそうです

>>659
どの程度の強さで廻して、一回転なのかワカリマセンが
交換してからどの程度の距離を走っているか判りませんが、下道でブレーキを
100回くらい掛けてアタリを出してから確認した方が良いと思われます
初心者のためのよろず質問スレッドVol.319
966 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:14:17 ID:FG6SKLjh
>>964
チェーンサイズ525 リンク数120
ttp://www.did-daido.co.jp/cgi-bin/bin/bike/bike03.cgi?1121
種類はココ嫁
ttp://www.did-daido.co.jp/jp/shouhin/chain/chain101.html
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
712 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:23:34 ID:FG6SKLjh
>>707
つ「安物買いの銭失い」「メットの値段はアタマの値段」

購入金額の桁を一つ上げることを推奨
乗車用ヘルメットとして認定されているPSCマークは付いていますか?
無ければそもそも乗車用として使用できません
【SUZUKI】SV三姉弟【38スレ目】
418 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:27:01 ID:FG6SKLjh
本日二度目のクマーを貼った方が良いですか?w



折角>>415で流れが良い方向に戻るかとオモタのに
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
717 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:28:37 ID:FG6SKLjh
うは・・・折れもやってもた orz
バイク好きなお前らに質問
11 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:36:42 ID:FG6SKLjh
何言ってるニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
ヒョースンが世界最高ニダ
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
719 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:45:11 ID:FG6SKLjh
>>718
フルバン中に加速体勢へ持って行くときに、ペダルの下に足先を入れて掻き上げるのが
難儀だったり
無駄な動作になったり
うっかり踏んづけてシフトダウン→スリップダウンしてあぼーん
なんて事を防止するため
【ドキュン】DQNショップを語るスレ【店】
135 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 19:52:17 ID:FG6SKLjh
ヒント:キックバック
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
756 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 21:09:58 ID:FG6SKLjh
インナーチューブを真鍮ブラシで磨いて、細かいキズをいっぱい付けちゃうと
中に入ってるオイルの漏れ止めシールがダメになってオイルがダダ漏れ
サスペンションの役割を果たさなくなって非常に危険

インナーチューブが錆びちゃってたら、布とピカールで磨いて取れればおk
酷い錆なら交換or再メッキ
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
762 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 21:16:53 ID:FG6SKLjh
テレ朝でマン島の話題やってるな
初心者のためのよろず質問スレッドVol.319
987 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 21:24:30 ID:FG6SKLjh
>>985
「中古車」の「消耗品」が無料保証で換えられるなんて話は古今東西聞いたことがありません
人生初バイクとか、初心者とか以前に世間の常識g(ry

>>986
考え方は合ってます
コマ数は、どの位変化させたいかによって変えてください
チェーンのコマ数は、正直なところ「やってみないと判らない」事が多いです
初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
14 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 21:31:27 ID:FG6SKLjh
>>12
付け方が間違っていたことと、その他の原因でなく作業ミスが原因で破損したことを証明できれば
「請求する事」に正当性はあるでしょう
但し、自分で交換作業も出来ないのに個人輸入をしたあげく、品質も保証できない(かも知れない)
マフラーの取付を他人に押しつけて、あげくにクレームを付ける困ったDQN
という見方も、視点を変えれば出来るかも知れません

個別の事情が複雑に絡まり合う事例と思われますので、書き込みに対して出来るレスはこの程度です
【SUZUKI】SV三姉弟【38スレ目】
423 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 21:39:04 ID:FG6SKLjh
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

吊りなのかアフォなのか只の2ch初心者なのか、素で嫁内
スプレー珍て何?
【SUZUKI】SV三姉弟【38スレ目】
427 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 22:17:01 ID:FG6SKLjh
>>426
シートを外した後に、タンク最前部の六角ネジ2個を外せばとりあえず持ち上がる
持ち上げたら>>340のステーで固定
タンク裏に負圧コックがちゃんとあります
初心者のためのよろず質問スレッドVol.319
999 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 22:33:22 ID:FG6SKLjh
○×というバイクに乗りたいから免許取った

つーのなら、充分アリとは思うが
芋親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part118
797 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 22:37:58 ID:FG6SKLjh
>>793
嘘レスはイカン

>>794
大型でもおk
【SUZUKI】SV三姉弟【38スレ目】
434 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 22:44:44 ID:FG6SKLjh
>>430
負圧コックなので、物理的に締められるコックはありません
ホースが二本繋がってるから、外した後にどっちがどっちが間違えないよう注意
だけどコーティングくらいなら、持ち上げるだけで充分、外す必要感じない
どうせ裏側は塗装いい加減だし、断熱用スポンジ貼り付けてあるし

>>431
それがスズキクオリティ
カタログにも書いてあるのだが、実は全くの嘘という衝撃の事実
ホンダドーム限定のあのマシーンはリコールが必要では?
9 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 22:49:18 ID:FG6SKLjh
>ホンダドリーム店でのみ販売している、CB***
って何?
ウィングじゃ買えないんでしょ?
初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
23 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 23:20:25 ID:FG6SKLjh
>>19
漏れがバイク屋の店主なら「常識知らずはもう来るな」と叩き出しますが?
レス読んでないの?
【2007】スズキ変態スレ30【モデルマダー?】
716 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 23:28:22 ID:FG6SKLjh
Ban600Sとかあるけど、日本じゃ売れないから輸入しないだけ
GSR600のエソジソで、次に何をリリースしてくるかが密かな楽しみ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
32 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 23:33:44 ID:FG6SKLjh
>>28
ZEPのその音は、恐らくカムチェーンからの音
アイドリングで「シャリシャリ」、回転上げていくと「ジー」とか「ジャー」って音ならFA
1:テンショナの調整or2:テンショナ交換or3:カムチェーン交換
の順番でやってみよう
後ろに行くほどマンドクサく、工賃も高くなる

初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
39 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 23:40:09 ID:FG6SKLjh
>>30
改行は控えめに

>未登録の車体で 他車のナンバーを装着して公道を走行
(有り得ないが)会社の業務命令として行ったのであれば、責任の一端は会社にあるが
実行犯は藻前様、会社は共犯or示唆
会社に「アイツを殺してこい」と言われて殺せば、藻前様が「殺人犯」会社は「殺人教唆」

>事故等を起こしてしまった時は、やはり運転者に慰謝料などの支払い義務があるのでしょうか
自身が起こした事故で、藻前様の過失が大きければ当然そうなる
他の誰でもない、藻前様の運転が原因(自身が加害者)なワケでしょ?
保険に加入していないのだから、当然誰かか払ってくれるわけではなく加害者に支払い義務がある
初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
45 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 23:49:48 ID:FG6SKLjh
>>41
工賃は>>1
ただ、その走行距離ならカムチェーンそのものの交換は不要と思われる
テンショナ調整なんて5分で出来る、テンショナ交換だって15分あればできる
やり方はググるか、サービスマニュアルを見ておくれ
もしテンショナ不良なら1で一時的に収まるが、再発したら2
3の場合はカムチェーンガイド等の原因かも知れないので、これは開けてみないと
判らない場合が多い
初心者のためのよろず質問スレッドVol.320
49 :774RR[sage]:2006/09/21(木) 23:55:50 ID:FG6SKLjh
>>46
>>1より
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です
また、車種スレの方が情報は豊富or経験者が居る可能性が高いです

【Zephyr】カワサキ・ゼファー8【400/400χ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155781943/l50

「初心者スレから誘導されました」と前置きして聞いてみるとヨロシ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。