トップページ > バイク > 2006年08月27日 > aQCEV1IJ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000029200416230038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
【空冷4発】 CB750(RC42) Part15【ナナハン】
【秘密の】千葉県ライダー集まれっぺ25【抜け道】
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
オマイラ……北海道より東北だべ?
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
【♀】女性ライダー専用スレ(≧▽≦)2【男子禁制】

書き込みレス一覧

〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
575 :774RR[]:2006/08/27(日) 13:51:39 ID:aQCEV1IJ
>>567 たとえ神奈川でも、ド田舎秋田のおまえには圧倒差で俺の勝ちじゃない?
埼玉でも勝ちでしょ。
田舎モノのおまえのポジションからするとあまり有効な論点ではなかったようですね。残念。プ

【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
951 :774RR[]:2006/08/27(日) 13:59:47 ID:aQCEV1IJ
千葉をバカにしているモノです。

>>907
>大排気量の天国、湾岸道路があるじゃないっすか
>九十九里有料も

まっすぐでしょ。どっちかというと最高速アタック系の人にはいいかも。
まっすぐあってもいいけど、俺は、箱根ターンパイクのようにカーブとアップ・ダウンもないとだめ!

>>919
同意。たしかに千葉は初心者ツーには最適ですね。伊豆・箱根と比べると段違いのカンタンさですね。
暴走の真ん中のあたりを通って、最後に海岸沿いでうまいもんで温泉でも入ってくるっていうスタイル
(あんまりワインディングを追求するほどのレベルでもないメンツの場合)
には千葉は最適だと思います。
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
952 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:08:21 ID:aQCEV1IJ
千葉はやっぱりダメだ。
清澄寺から養老のラインとかが、いちばんマシか。千葉の中では。
ワインディングになって、「おおっ! 千葉にもこんな箱根旧道なみの急坂&カーブあったのか! 見直したぜ!」
と思ったらすぐに終わってしまう。田舎の普通の道になってしまう。
その後ちょっと走ると、「おおっ! ここはヤビツ峠か?! 千葉にもこんな峠チックなところあったんだ! なかなかいいなっつ!!」
と思ったら、10分も走るとオシマイ。

なんか中途半端なんだよね。たしかに、ワインディングも峠もある! だけど、お腹いっぱいにならない。
まさにteasing bitchっていう感じだ。ちょっとだけしか楽しみがない。

たとえば神奈川で峠走りたいときは、ヤビツ峠に道志みちとかつないで走って周辺の林道とか入ればもう
お腹いっぱい! もう疲れたっていう感じ。だけど千葉は、ショボイんですよね。
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
953 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:12:18 ID:aQCEV1IJ

千葉県にここで、俺はガツンと文句を言うよ。
県全体に高い山が無いのが最大の問題!

神奈川県のライダーがお世話になる、静岡、山梨、伊豆、箱根あたりは高い山があるから、
おいしいワインディングが沢山あるんだよ。そういうところに道を作れば、クネクネ&アップダウン
まさにバイク天国。

根本的に千葉はダメ。中途半端な田舎と都会の中間の町並みもパンチがない。
おもいっきり田舎で、「こんな寂れた漁村か。なかなかわびしくて、いい感じだな。」っていうインパクトがない。
なんか微妙に地方都市なのか、東京のベッドタウンなのか、漁村か田舎かよくわかんない中途半端な印象。
ダメだね。

ハイレベルなワインディングライダーの俺が採点すると、千葉県は40点。赤点だよ。落第!


【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
956 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:16:19 ID:aQCEV1IJ
九十九里とかまっすぐでいいけど、どちらかというと、サンデードライバーの
四輪で遊びに来るようなところだと思う。

腕を試したいワインディングライダーじゃ物足りない。まっすぐでしょ。
まああつい夏の日に海岸みながらのんびり流すっていうのはいいかもしれないけど。

だいたいにして、千葉って海岸沿いの国道はけっこう込んでいるしつまんないよね。
ライダー的においしいのは内陸、おもにウグイスライン南部の養老・高滝・清澄寺周辺だと思うけど、
景色がいいわけではないし。
峠をこえると、眺望が開けるわけでもないし。

ダメーーーー

次は筑波山いってきますわ。落第!!!!

千葉はだめ!!!
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
959 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:19:49 ID:aQCEV1IJ
文句ばっかり言っているようだけど、一応俺のお勧めを書いておきます。
もう何度もガイシュツだとは思いますが。

県道172,173,177,82のあたりですかね。
このへんはワインディングライダー的にも許せる幹事。
だけど、センターラインが無いからね。
このクネクネ度合いで、せめてセンターラインがあればいいんだけど。
残念!!!!!

青白2006年モデル!!!! 車種は散々ガイシュツでしょ。
私のIDで検索すれば山ほどでてくるよ!!
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
960 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:25:47 ID:aQCEV1IJ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%B4%A8%E5%B7%9D&ie=UTF8&om=1&z=10&ll=35.691879,138.433228&spn=0.759539,1.327972&iwloc=A

ライダー的な観点からいうと、このへんはどこ走っても楽しいよ。
言葉で書くと、小田原ー伊豆ー箱根ー静岡ー南アルプスの周辺(しらびそ、山中湖、国道52号)
国道20号(ただし、市街地のぞく)、道志みち、国道246の山間部(含む支線)
富士山の噴火でできた湖のあたり。
富士山方面から、甲府にぬける山間ルート全部。
あと、甲府の北側八ヶ岳から秩父にいたるまでの全エリア。

こんな感じかな。

千葉に4倍ほどの楽しさだよ。ワインディングのハイレベル・ライダーならば。
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
962 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:33:22 ID:aQCEV1IJ

結局、千葉県民自慢のオススメルート行ってもだめだったっていうことは
千葉はダメっていうことか。
誰かが上でいっていたけど、橋で海わたって、箱根か。
でもお金高いのでは???
神奈川県民なら、ガソリン代だけでいけるのに1万円近いでしょ。高速代だけど。
キツイねーーー
しかも、湘南あたりは大混雑で小田原まで抜けるころには夜になっているのでは??

たぶん脳内でしょうけど。
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
963 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:37:24 ID:aQCEV1IJ
今? 友達のリゾートマンションの中で休み中。そろそろ出て、
清澄・養老・・・・・・うぐいすで帰ります。

3台ほどマフラーうるさい人いますから、たぶん分かると思う。。。。

【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
969 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:42:29 ID:aQCEV1IJ
>>961
いいルートおちえて!
〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
578 :774RR[]:2006/08/27(日) 14:56:46 ID:aQCEV1IJ
ただいま、千葉・スレに常駐していますので、
こっちのレスはちょっと遅れます。
興味がある肩はきてください。
【空冷4発】 CB750(RC42) Part15【ナナハン】
774 :774RR[]:2006/08/27(日) 15:01:00 ID:aQCEV1IJ
このバイクってたちゴケですると、エンジンガードありで、
どこに傷つきますが、マフラーと? ハンドル?!
【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
976 :774RR[]:2006/08/27(日) 15:22:43 ID:aQCEV1IJ
>>970
だね。
でもそんなに会いたいなら、自分から晒せば?
自分から自己紹介するのが礼儀っていうものでしょ。

ま、神奈川方面の峠にくれば毎週会えるよ。
【空冷4発】 CB750(RC42) Part15【ナナハン】
779 :774RR[]:2006/08/27(日) 18:01:01 ID:aQCEV1IJ
>>775 エンジンガードとマフラー? ハンドルは接触しないですかね?
平地でコケタとして。
〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
582 :774RR[]:2006/08/27(日) 18:04:05 ID:aQCEV1IJ
>>580
こんちは。
その辺の事については、このスレの住人のがよく知っていますから。すぐに答えてくれますよ。

こら、秋田人! 千葉スレからいらっしゃった方のご質問に回答しなさい!
わざわざ都会人がせっかくこのスレまで来てくださったのですから、丁重におもてなしをしなさい。

【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
989 :774RR[]:2006/08/27(日) 18:05:35 ID:aQCEV1IJ
>>982 サンクシ!!! まじ録画モノだね。面白そう。
毎回同じパターンのヤラセ・テンコモリの陳腐な内容と、分かっていても面白い。

【ついに】千葉県ライダー集まれっぺ24【梅雨明け】
990 :774RR[]:2006/08/27(日) 18:11:16 ID:aQCEV1IJ
>>983
俺です。最高速アタックとかの系統じゃないよ。
ハイレベル・ワインディング・ライダーと言ったはずだが。峠に来い!

>>987
うちの先祖は江戸時代は郷士でした。名字帯刀も許されていました。

>>985
高速つなげば近いけど、金がかかるね。高速代で5000円飛ぶよ。
日帰りにしては高いでしょ。だったら筑波山とか攻めたほうが楽しいか。

【空冷4発】 CB750(RC42) Part15【ナナハン】
782 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:10:08 ID:aQCEV1IJ
>>781
ブファファファファファ!
教習所のCB750,白バイ。
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
11 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:14:40 ID:aQCEV1IJ
じゃじゃじゃじゃじゃーーーーーん。
俺です。

このスレおかしいのでは?
スレタイとテンプレに下記文章が必要。

「千葉県は、ツーリング地としてはおすすめできません。
 他県からわざわざここにツーリングに来る必要性はまったく無いでしょう。
 神奈川・東京西部の人は、秩父・山梨・長野・箱根方面へのツーをご検討ください。
 関東地方北部の人は、真冬でもない限り南東北ツーリングの計画をすすめます。
 新潟との阿武隈ラインとか最高です。

 なぜ千葉県がツーリングに適さないかというと、山がないから、まっ平らなのです。
 山岳ワインディングは無いに等しいです。ちょこっとあるけど、おまえの家の裏山の「丘に上がる道」程度を
 期待していただければ間違いないでしょう。

 ま、バイクで千葉県に走りにくるのは、蔵王や苗場があるのに、わざわざザウスにすべりに来るような愚の骨頂です。やめましょう」

【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
13 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:19:22 ID:aQCEV1IJ
じゃじゃじゃじゃーん。
俺です。

しかし、これはあくまでもそれなりに山岳ワインディングが上手な”バイク中級者”のハナシ。
俺のレベルはというと、サーキットとかまったく経験なし。どちらかといえば、野宿旅を重ねていくうちに、
山のワインディングの面白さにはまったくち。

たとえば、中免とったばかりの初心者とかは、千葉県ツーリングかなりよいかと思う。
ガイシュツではあるが、蘇我IC うぐいすライン 高滝 養老 
このへんの比較的安全なルート(変ちくりんな県道は避ける)
にすれば、初心者は大満足のツーリングになると思われる。

ついでに海岸沿いでうまいもの食って、どっか温泉に入れば、
計画したあなたは尊敬されるかも。

でも、リッターバイクで山岳ワインディングをハイスピードで攻めるようなメンツがいる場合、
千葉県ツーリングでは100%欲求不磨になると思う。やめなさい。
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
14 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:20:12 ID:aQCEV1IJ
>>12 でも言っていることは真実でしょ。
山ないじゃんか。千葉には。
〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
585 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:23:28 ID:aQCEV1IJ
>>584
マジレスすると20代、30代でキャリアを積んで置かないと
40代、50代でコケたら死ぬぞ。40代とはいっても、あと30年は命あるんだから。30年悲惨な人生おくるのか?
やめとけ。

少なくとも履歴書に書ける程度のなんでもいいからキャリア積んでおけ。
金は関係ないぞ。
【空冷4発】 CB750(RC42) Part15【ナナハン】
784 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:24:14 ID:aQCEV1IJ
BMWのツアラー
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
15 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:25:40 ID:aQCEV1IJ

真実を言って叩かれるこのスレは何か間違っている。真実は必ず証明されるだろう。

ガリレオは言った「それでも地球は回っている」と。


【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
16 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:26:54 ID:aQCEV1IJ
結論、千葉県はチバラキと呼ばれており、千葉県の道は地元のカス・ライダー専用。

以上。

【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
19 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:34:03 ID:aQCEV1IJ
うぐいす、高滝、清澄寺コース および この近辺。
これ以外のコースの提案ってある? まず無理だと思う。
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
21 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:35:14 ID:aQCEV1IJ
>>18 激しく同意!
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
22 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:36:46 ID:aQCEV1IJ
>>20
は? 神奈川県最高だよ。246でちょっと走れば、ヤビツ峠。そこから道志みち。
小田原厚木道路で箱根。

高速料金1500(往復)で、最高のツーリング道路にアクセスできるよ。神奈川は。
〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
587 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:45:48 ID:aQCEV1IJ
>>586 バイクの整備とかは?

財産あっても税法がちょっと変ったら一瞬でそんなもん消えるぞ。
頼れるものは自分自身だけだよ。
よっぽどそのへんの知識豊富で、海外とかにも移したり、
遠くのマイナー信用金庫にたくさん隠し預金作っているとか、
そこまで頭のいい人ならいいけど、
バカ正直に不動産とか預金でもっていると、きわめて危ないね。
無くなるのは一瞬だと思ったほうがよい。
【♀】女性ライダー専用スレ(≧▽≦)2【男子禁制】
270 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:46:59 ID:aQCEV1IJ
>>265 それマジ?!?!処女?!
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
25 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:47:44 ID:aQCEV1IJ
>>23 当然の事を指摘しただけです。
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
30 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:54:57 ID:aQCEV1IJ
>>28
あります。っていうかもう知っているのでは?
海底トンネル使って羽田空港の近くまでいき、羽田空港を銃弾して、カンパチにでるやつ。
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
31 :774RR[]:2006/08/27(日) 19:58:14 ID:aQCEV1IJ
>>27 サーキットでどういうふうにスタートするんですか?
私は素人ライダーなので、サーキットはプロを目指す人のモノと思っています。

>>26
たしかにそうですけど、暴走は何も無いのでは?
たしかに、三浦半島から湘南をとって箱根。考えたくもないですね。1年中異常な渋滞。
私だったら横浜横須賀道路で北上して16号・東名高速経由 小田原厚木道路で移動したいですね。特に夏。


でも、暴走と箱根じゃ、あまりにレベルが違うのでは??
【秘密の】千葉県ライダー集まれっぺ25【抜け道】
4 :774RR[]:2006/08/27(日) 20:06:22 ID:aQCEV1IJ
俺です。
じゃじゃじゃじゃじゃじゃーん。
千葉はちょっとレベル低いですが、定番ルートを。

1.京葉道路使用:安いから 湾岸市川のほう
2.蘇我で降りる:うぐいすラインを高速として利用しましょう あんまり取り締まりないです
3.うぐいすラインが終わったあたりから、房総のいいエリアです。自由にルート組みましょう。
4.清澄寺のルートは走ったほうがいいかも。ゴールドウィング、ボスホスなどが居る場合は避けてください。
オマイラ……北海道より東北だべ?
923 :774RR[]:2006/08/27(日) 20:34:37 ID:aQCEV1IJ
奥羽山脈を銃弾する国道ってスピード取締りはけっこうある??
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
48 :774RR[]:2006/08/27(日) 21:11:42 ID:aQCEV1IJ
>>35 2chに書いたところで、いったい何人くるの?
ハッタリだろ。ぷ。
【もう直ぐ】千葉県ライダー集まれだっぺ25【秋だ】
49 :774RR[]:2006/08/27(日) 21:19:03 ID:aQCEV1IJ
>>44 サーキットはどうやったらいけるの?専用バイク・トランポもいるし。難しいねぇ。

ま、たしかに言いたいことは分かる。そんなにメジャーな観光スポットではないので、
千葉なら渋滞は避けられるね。
ゴールデンウィークの箱根・伊豆などは悪夢だからね。
と、いいつつ毎年言っていますが。

でも、伊豆が渋滞ばっかりというキミは、数回した行ったことないんだろ。
小田原から下田までいく海沿いの道なんて、いくらでも裏道あるよ。
地元の人や伊東に別荘もっている人はたいがいその裏道使うよ。
うちはオヤジが伊東に別荘もっているから。税金逃れだろうけど。

具体的に言うと、真鶴のあたりまではミカン畑の作業道が使える。
真鶴のあたりは住宅地の中を通れる。これで大渋滞のときもスイスイ。
真鶴からは絵本美術館のほうを通って別荘地の中を抜ける。
そっから南は林道がある。(全部舗装されているけど)だいたい海岸の道路と平行して走っているから、
林道つないでいけば、伊東までは渋滞なしだな。
っていうか、そういう道のがよっぽど楽しいし。

あと、伊豆が渋滞ばかりというキミ、まさか伊東と箱根の観光道路だけを通って伊豆を語っているのではあるまいね?
まるで素人童貞のガキがソープ女で、女を語るようなもんだぞ。

西伊豆や真ん中へんは渋滞ないよ。あと、修善寺あたりまではふつうに静岡エリアへの
通勤可能な住宅地だから。いくらでも裏道あるよ。具体的にいえば、田んぼの真ん中をつっきっていく広域農道ね。
あと、伊豆スカに平行する県道。これは細いけど、渋滞ゼロですよ。
あと西伊豆も林道たくさんだな。(全部舗装されている9

伊豆はいくらでも渋滞さけられるがな。
〇〇 秋田の単車乗りライダーマン[ 2nd 〇〇
590 :774RR[]:2006/08/27(日) 21:22:01 ID:aQCEV1IJ
>>588 Same to you bitch.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。