トップページ > バイク > 2006年08月11日 > Smo4smle

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04000011000001500021410121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
4ep初心者のためのよろず質問スレッドVol.313
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
バイク板自転車部 part2

書き込みレス一覧

天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
361 :4ep[]:2006/08/11(金) 01:29:13 ID:Smo4smle
>>356
機関としては、適切な負荷を与えながら摺動面の摺り合せが出来るので
焼き付きや異常磨耗のリスクを避けつつフリクションの低下が見込まれます。

またライダーとバイクの関係から見れば、ライダーの感覚を新しいバイクに
馴染ませることが出来、安全運行上効果が期待できます。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
363 :4ep[]:2006/08/11(金) 01:32:29 ID:Smo4smle
>>326
いや、ここ雑談OKなので気になさらず。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
366 :4ep[]:2006/08/11(金) 01:38:03 ID:Smo4smle
>>365
中古車、では無くヒストリックバイクなのでこの値段でも良いから
欲しい、と言う人がいれば十分妥当な金額ですよ。

ただコメント欄はもう少し読みやすくする努力が必要でしょうね。


初心者のためのよろず質問スレッドVol.313
916 :4ep[]:2006/08/11(金) 01:40:46 ID:Smo4smle
>>915
貴方の財布が多少軽くなった以外は別に
問題は有りません。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.313
935 :4ep[]:2006/08/11(金) 06:45:47 ID:Smo4smle
>>934
作業としては切れているヒューズを探して、それと同じ容量の
ものに交換するだけなので簡単といえば簡単です。

ただ、ヒューズが切れた原因をちゃんと直していなければ
キーをオンにした時点でまたヒューズは切れます。

今回のヒューズ切れの原因がキーをオンにしたままでの
作業であることが間違いないのであれば大丈夫ですが
そうでなければまたヒューズを切ってしまうことになるので
ご注意下さい。
バイク板自転車部 part2
715 :4ep[]:2006/08/11(金) 07:37:58 ID:Smo4smle
>>710
ガーミンのフォアランナー301。
ジョグにも使えるし、走行データがコンピュータで管理できるので
いつどれだけ走ったのかが一目瞭然。

カシミールと組み合わせて走行ログを地図に落とす事も出来るので
エンジン付きバイクでツーリングする時にも使えるのでは?

ケイデンスも計れるエッヂ、って言うのもあるのですがこちらは
さすがに高価で・・・
初心者のためのよろず質問スレッドVol.313
967 :4ep[]:2006/08/11(金) 13:54:25 ID:Smo4smle
>>962
一度作業をバイク屋さんに依頼して、ついでにどのネジか
確認しておいたらいかがでしょう?

すべてネットで済ませようとするよりは数段貴方にとって
良い結果を生むと思うのですが。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
395 :4ep[]:2006/08/11(金) 14:18:15 ID:Smo4smle
>>394
超絶バカ系がお好きなら    「トルク」
純日本風ドロドロがお好きなら 「汚れた英雄」
映画らしい映画がお好きなら  「モーターサイクルダイアリーズ」

あとMI-2のトライアンフ激闘シーンやチャーリーズエンジェルフルスロットルの
モトクロスシーンも個人的には好きです。

天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
397 :4ep[]:2006/08/11(金) 14:36:06 ID:Smo4smle
>>396
修理の内容にもよります。
とりあえず一度ドリーム店に状況を相談してみては?

また込み入った修理ならYSPの方が慣れているかも
知れません。

ただ基本的には購入店に相談するのが良いと思うのですが
転勤や個人売買なら既存のお店に相談するしかありません。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
401 :4ep[]:2006/08/11(金) 14:51:41 ID:Smo4smle
>>399
ご実家の近くのお店での修理ですが、具体的な
修理内容はどのようなものだったのでしょうか?

もしパッド(シュー)交換であったのなら場合によっては
また音が出る可能性が有ります。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
403 :4ep[]:2006/08/11(金) 14:53:47 ID:Smo4smle
>>400
ジャックナイフとウイリーのバイクでど突き合いしたり
列車の上をバイクで走ったりしてる時点でアレですから。(笑

アレはバイクに乗れない監督がどこまでヤケクソになれたかを
楽しむための映画でしょう。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
405 :4ep[]:2006/08/11(金) 14:57:01 ID:Smo4smle
>>404
パッドが新しく、ディスクと馴染むまでは音が出やすいものです。

またバイク屋さんが新品のパッドの面取りをしたかどうかも
判りません。
(私は通常面取りを行いますが、人によっては音が出る可能性が
あることを承知で敢えて面取りをしない事があります)

もうしばらく様子を見て、音が治まらないならお近くのお店に
相談してみてはいかがでしょう?
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
417 :4ep[]:2006/08/11(金) 18:15:50 ID:Smo4smle
>>416
国内仕様で180km/h以上の速度を出す事が可能な
バイクには仰るとおり180km/hで作動する速度リミッターが
装備されています。


天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
422 :4ep[]:2006/08/11(金) 18:55:27 ID:Smo4smle
>>421
タクシーinニューヨークと比べると良い映画ですよ。(笑

またタクシーシリーズはアクション映画ではなくて
車を小道具にしたコメディ映画なので批判が少ないのも
判ります。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.313
994 :4ep[]:2006/08/11(金) 19:03:18 ID:Smo4smle
>>992
人それぞれです。

当日の天気予報を良く見て、ご自分で
どうすれば良いか判断してください。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
441 :4ep[]:2006/08/11(金) 20:29:53 ID:Smo4smle
>>439
ポックリ行く事もありますし、徐々に行く事もあります。

天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
443 :4ep[]:2006/08/11(金) 20:34:02 ID:Smo4smle
>>442
レギュレーターの確認はバッテリー交換時に同時に
するべきですよ。
異常が有ったらまたバッテリーを上げる事になってしまいます。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
446 :4ep[]:2006/08/11(金) 20:52:06 ID:Smo4smle
>>444
入れ過ぎ、タンクブリーザー不調などの可能性があります。
先ずは燃料の量をご確認下さい。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
448 :4ep[]:2006/08/11(金) 20:56:12 ID:Smo4smle
>>447
特にありません。
また「寿命」の定義自体まとまったものはありませんので
単に「〜な感じがする」レベルの話です。

ただ、スクーターに乗るライダーがその他のバイクに乗る
ライダーよりも整備について無頓着であろうと思われる
傾向があるので、特にそのように言われています。
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
452 :4ep[]:2006/08/11(金) 21:08:36 ID:Smo4smle
>>451
外気温が高かったり直射日光でタンクが高温になっている状態で
フルブレーキさせるとタンク内油面がキャップにかかり、
燃料が多少滲むのは正直「仕様」です。

通常走行でボタボタ漏れてこないのであればそのまま様子を
見られてはいかがでしょうか?
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
516 :4ep[]:2006/08/11(金) 23:59:52 ID:Smo4smle
>>514
1 店の雰囲気
2 意中のバイク以外の中古車、新車の保管状態
3 店員の接客態度
4 購入希望バイクの全体

どのようなバイクを考えてらっしゃるのか判りませんが、
中古車選び自体に自信をお持ちでないならもう少し頑張って
新車を購入なさる事をお勧めいたします。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。