トップページ > バイク > 2006年07月04日 > f6gy5cRa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000001227000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part12【水冷4st】
【娘は】約昭和43年生れのバイク乗り その12【中2】
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 22【VINO】
【黄】使い勝手の良い原二スクーターは?【ピンク】
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その24
『ターボ』ターボバイク色々スレ『知ってる?』
【紀ノ川】紀伊半島ツーリングスレpart13【熊野川】
【落石】酷道、旧道、廃道【倒木】R10
ETC四輪用流用(いわゆる自主運用)その6

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

『ターボ』ターボバイク色々スレ『知ってる?』
979 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 01:54:30 ID:f6gy5cRa
>>977
そのV8 7〜8000ccでピュアなスポーツタイプって有るか?
どうせ邪魔にしかならないようなでかい車しかないだろう?
それに比べてよほど特殊な物を除いては精々1500cc程度までしか
無いバイクの方がエンジンサイズの影響は知れてるだろう。
それでも十分鬼スタートだし。
【紀ノ川】紀伊半島ツーリングスレpart13【熊野川】
37 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 01:56:13 ID:f6gy5cRa
>>36
同じ映像を長時間照射して焼き付けてあげるとか。
【黄】使い勝手の良い原二スクーターは?【ピンク】
657 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 10:55:02 ID:f6gy5cRa
乗り手が多けりゃDQNの人数も多くなるだろ。
一時期のJOGみたいなもんだと思えばいい。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その24
193 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 11:01:04 ID:f6gy5cRa
原付二種と普通の原付の区別が付かないやつは放置しる。
【娘は】約昭和43年生れのバイク乗り その12【中2】
371 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 11:24:22 ID:f6gy5cRa
>>370
そうそう、寂しがり屋のお金は一般ピーポーの下から旅立ち
大金持ちの手元に一極集中していったのですよ。
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 22【VINO】
349 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 12:22:02 ID:f6gy5cRa
>>339
日本一周経験者です。
当時の旅日記で確認したところ深浦町〜青森が500km程度、
青森〜楢葉町が600〜650km程度のようです。
ですので東北を大回りで一周すればだいたい1500km程度の距離になると思います。
250km/日で回れば一週間弱ぐらいになるかと。
でも楽しみたいなら200km以下にする方が絶対記憶に残る旅が出来ると思います。
出来れば各地の温泉めぐりやうまい物食べ歩き等もやった方がいいですよ。
情報は先に調べ倒していくよりも道の駅での情報収集やそこに来るバイク乗りや
地元の人に話を聞きながら行くほうが旅の感覚を満喫できると思います。
みんなとても親切ですよ。

出発前の点検・整備をしっかりして、ガソリンの予備の積載方法は考えておいた方がいいです。
旅の中断は寂しいですから対策はしっかりね。
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 22【VINO】
350 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 12:36:51 ID:f6gy5cRa
>>347
難しい事考えないでセルフを探せばOKでないかい?
山間部では難しいだろうが。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その24
201 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:12:17 ID:f6gy5cRa
>>199
それはバイク乗り的な発想でしょう。
自転車乗り的な発想の人ならチョイノリも有りでしょ、実際売れたんだし。

それに中古も有りだと思うよ。その後にかかるお金は運次第だけどね。
漏れは32000円のJOGにタイヤ交換、ブレーキパッド、バッテリー交換で
原付としては合計1万程度で42000円で5000kmぐらい走ってるよ。
タイヤ交換以外は部品だけ安く仕入れてきたから市価より安いけどね。
今はボアアップして二種登録したけど。
それも改造・セッティングとか自分で頑張って+2万数千円程度。
合計で65000円ぐらいでそれなりに走るバイクが手に入ったと考えれば納得かな。
60000円ぐらいのV100を買ってきてもその後何万かは整備代かかるしそれよりは
安く収まってるんだし。

適材適所で考えればいいかと。
分かんない人はとにかく新品買え、この意見には同意するが。
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
339 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:21:05 ID:f6gy5cRa
外国の人と話をすると、日本人は世界で一番の車やバイクを作っているのに
何故わざわざ高いお金払って外車に乗るのですか?って言われたよ。
それも何人にも。
【落石】酷道、旧道、廃道【倒木】R10
82 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:27:26 ID:f6gy5cRa
レポ乙、R425行ってみる価値はありそうだな。
■    新新2stオイルスレ 2本目   ■
201 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:28:50 ID:f6gy5cRa
>>200
混合前提ならスタンドでガソリン足せなくなっちゃうよ。
ETC四輪用流用(いわゆる自主運用)その6
756 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:32:31 ID:f6gy5cRa
このケースはどっちかと言うとうっかり的だけど、軽登録の二輪使用は
分かっててやってるから手を打たれだしたらたち悪いよね。

とはいえ現状通過に手間と時間がかかる二輪ETC自主運用は
代替手段が無いことからもうしばらくは黙認対象な気がする。


【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 22【VINO】
355 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:40:35 ID:f6gy5cRa
>>351
そうなんだ、そこまで厳しいセルフスタンドも有るんだ。
漏れは通勤用バイクは激安スタンドのガソリンを月1〜2回ぐらい20Lの
携行缶2本入れに行ってるよ。でも何も言われた事ない。
OIL缶は試した事無いけどあの雰囲気なら何も言われ無さそう。

ここは当りのスタンドと言う事でおk?
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part12【水冷4st】
416 :774RR[sage]:2006/07/04(火) 13:55:37 ID:f6gy5cRa
>>414
実測で70km/h以上であることは間違い無さそうだな。
メーターだと80km/h以上か?エンジン焼ける。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。