トップページ > バイク > 2006年06月26日 > 9c1QOgs/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00401000000000000002062217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
補足
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく39
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
YAMAHA YB-1 その11
【トンネル】横須賀三浦バイク海苔 2台目【風車】

書き込みレス一覧

黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
671 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 02:28:42 ID:9c1QOgs/
>>669
中古車の状態については個体差が大きいので
年式や走行距離なんかの"十把ひとからげ"な基準は全くといっていいほどアテにならない

車種によっては年式でスペックが大きく違ったりするけど、それはまた別の話

どんな車種にも適用できそうな点をしいて挙げるなら>>670
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
673 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 02:48:25 ID:9c1QOgs/
外見ならタイヤの減りや各部の汚れ、錆び、傷や変形、ヤレ具合など
試乗するなら始動性やら操作のフィーリングもろもろ
んが、相手もプロ
付け焼刃のシッタカやハッタリではいくらでもごまかされるので
ある程度場数を踏んで目が肥えてないとどうしようもないのが現状

最初は新車買っといた方がいいと思うよ
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
676 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 02:52:04 ID:9c1QOgs/
>>674
ナンバーを交付してもらった役所に行って再交付を申請汁
申請の手順は自治体ごとに違うので、詳細は役所で聞いてくれ
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
677 :補足[sage]:2006/06/26(月) 02:55:35 ID:9c1QOgs/
ナンバーの上半分は交付証明&ハンコ&免許証or住民票と一緒に
窓口に持って行ってね
【トンネル】横須賀三浦バイク海苔 2台目【風車】
506 :774RR[]:2006/06/26(月) 04:07:03 ID:9c1QOgs/
横須賀って結構個タク多い気がするけど
あいつらは酷いよなあ…
YAMAHA YB-1 その11
348 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 19:16:28 ID:9c1QOgs/
>>346
ノシ
どっちかと言えばゆっくりトコトコ走るよりは
無いパワーを一杯一杯まで絞り出して走るのに向いてる希ガス
それこそ「非力を楽しむ」って感じで。

どうでもいいけどエウレカセブンのOP曲を思い出した。最終回近くに流れてた奴。
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
752 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 19:50:50 ID:9c1QOgs/
>>739
カブは郵政仕様に限って前輪にテレスコピック式サスを採用してる。
個人が正規に新品を手に入れるのは不可能。
郵便配達で使い倒された車体が払い下げられてるけど色んな箇所がガッタガタになってるので
よっぽど「郵便のカブ」が好きで、且つ整備技術のある人でないとオヌヌメはできません。

バーディやメイトなら一般に売られてるものにもテレスコサスのモデルがある。
>>749
それでOK
自賠責の名義変更はしなくても違法にはならないけど
渡した相手が事故を起こしたとき、保険会社から藻前様に連絡が行くことになる。
車体にくっついてる名義関係はことごとく清算しておいたほうが後々ラクだと思うよ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
159 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 21:12:22 ID:9c1QOgs/
>>155

付けるだけならどうか知らんがセッティングまでは藻前様には絶対できないと思われ
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
760 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 21:15:48 ID:9c1QOgs/
>>758
任意保険の面倒を見てくれるかどうかは店しだい
これから頼めばやってくれるかも。
とにかく見積書に書いてない現状なら、そのまま契約すると任意保険は手付かずのまま
購入後自分で保険会社に直接申し込むこともできるから安心汁
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
162 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 21:19:42 ID:9c1QOgs/
>>156
漬けこむなら円筒缶に入った液体キャブクリや灯油なんかのほうがいいかも
泡状は漬け置きには向かないよ
>>160
「どっか」にはあるだろうなw
探すのは藻前様自身でどうぞ
>>161
汚れの性質にもよるんじゃないかと
あと肌との相性も考えたほうがいいし。

一番肌に優しく、かつ洗浄力があるのは
実は食器用の中性洗剤だったりする
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
176 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 21:49:00 ID:9c1QOgs/
>>166
それで様子を見てみればいいと思うけど
大丈夫かどうかは現物を見られないので保証できません;

それで詰まりが取れないならもう一度同じ方法を試すか
162を試してみてくだちい
※クリーナーの銘柄によっては樹脂に致命的なダメージを与えるものもあるので
 フロートやパッキンの類は念のため全部外してね

>>167
あのさ、「検索」って何のことか知ってる?
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
775 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 21:51:14 ID:9c1QOgs/
>>773
母ちゃんテラモエスw

くれぐれも孝行してあげてくだちい
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく39
474 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 21:52:30 ID:9c1QOgs/
>>472-473
はいはいテンプレテンプレ
黒南風親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part105
791 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 22:22:06 ID:9c1QOgs/
>>779
取説があっても鍵がないことには乗れない罠
ま鍵屋さんに頼むのが一番早いんじゃないかと。

>>789
せめて簡単な下調べくらいはきちんとしまひょうね
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
181 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 22:46:14 ID:9c1QOgs/
まあ…バイク屋さんがそう言ったのも理解できるわ
まずバッテリが弱ってるのをどうにか汁。話はそれからだ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
194 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 23:06:10 ID:9c1QOgs/
>キャブ買います
まずOHだろ…
旧車の部品なんてそうホイホイ手に入るもんじゃないと思うんだけどね。

まあその何だ、分不相応な道具は持たないほうが身のためだと思うよ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.307
204 :774RR[sage]:2006/06/26(月) 23:34:53 ID:9c1QOgs/
>>201
ぁゃιぃメーカーの油より純正品のほうがいいに決まってる
「持ち」ってのが何の持ちなのか知らないが車体の寿命は確実に変わる

今から純正に変えてもマフラーに溜まった詰まりはもう取れないってのは覚えとけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。