トップページ > バイク > 2006年06月14日 > h/7spr9T

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00043400000000000100000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RRバイク屋が信用できない! 2軒目
【Benly】CD50/90 50S/90S CL50【ベンリィ】10
モンキー・ゴリラetc・・・ 横型エンジンスレPart32
【Honda】XR100モタード 9台目【Motard】
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part11
[原付] 50cc ホンダ ジャズ JAZZ jazz [アメリカン]
【老舗】ハーレーに存在意義はあるか?【老害】
【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
【小さくて】リトルカブ9速目【ヵゎイイやつ】

書き込みレス一覧

【Benly】CD50/90 50S/90S CL50【ベンリィ】10
914 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 03:16:31 ID:h/7spr9T
>>911
しごきなさい。

シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ・・・・

注1)副作用として、長くなってしまいます。
注2)やり過ぎると、白い液が出てその後しぼんでしまいます。

モンキー・ゴリラetc・・・ 横型エンジンスレPart32
470 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 03:31:24 ID:h/7spr9T
>>461
それって手に入れた時点で調子が出ていなかったので修理中ってことなのか、
それとも調子良く動いていたのを改造してセットアップ中に行き詰まったのがどっちなんですか?

色々セッティングを変えて様子を見てもだめな場合、他に原因がある事が多いので。

バイク屋が信用できない! 2軒目
537 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 03:41:52 ID:h/7spr9T
>>529
悪い店リスト作成の場合、主観ではなくあくまで客観的な基準でお願いします。
凝り固まった思想に基づく主観論だけで書くのは、アサピー新聞と一緒だから。

>>535
良い店もあれば悪い店もある。客もまたしかり。
願わくばDQN店とDQN客には消えていただいて、良識ある人間だけでうまくやって行きたいですね。



【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part11
366 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 03:44:47 ID:h/7spr9T
>>364
整備士のくせにアホだなw
何だ、整備士のくせにそんな事すら判らずネットで質問かよww

・・・これが世間一般の反応ですよ。情けないです。


【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part11
367 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 04:17:32 ID:h/7spr9T
>>351
ウチにあるカブ(50だが)もその位の年式ですよ。
6V開放型バッテリーで、レギュレターが付いています。
ボディを含めて外観は今のカブと同じですので、判別しにくいです。
確か、カブが12vになったのは86年からだったと思います。

もっともその位古いと、改造していなくても電気系が故障する事は良くあります。
バッテリーへの充電電圧(エンジン掛けていない時と、掛けている時の電圧)を測って晒して下さい。



【Honda】XR100モタード 9台目【Motard】
315 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 04:35:38 ID:h/7spr9T
>>307
設計不良ではなく、単なるコストダウンです。可倒式ステップは部品点数が増えますから。
元々のタイヤのパターンなら、それで良いと判断したのでしょう。


もっとも一つだけ気になるのは、Apeにはハブダンパー付いていたのに、モタではソリッドになってる事ですね。
ハブダンパー付いていない4ストってモンキー位ですよね・・・・。
ダックス、シャリイ、ジャズ、それとカブ、昔からみ〜んな付いていますよ。ジョルカブですら付いてる。

2ストじゃねーんだからさ。つーか安直にNチビホイール流用したんじゃねーの?
メーカーが作って来たバイクだとはとても思えない。まるでその辺のユーザーが改造したバイクだな。
いくら外装とブレーキシステムが豪華だとしても、コストダウンし過ぎだよ。

ホンダ、やっちゃったね。ひょっとしたらリコールになるかも。

[原付] 50cc ホンダ ジャズ JAZZ jazz [アメリカン]
987 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 04:57:56 ID:h/7spr9T
マグナにキック付けるのは、クランクケース分解する大手術となる。
ボアアップするとセルのパワー不足になる可能性も考えなきゃならないから
そのまんま、マフラー交換程度でさらっと乗るならばマグナが良いね。

ジャズの一番の問題は、年数が経っててなかなか良いタマが少ないことだ。
バイクのキャラゆえ初心者が乗る事が多く、転倒などで致命的な部分まで逝ってるのが多いんだよ。

どちらにも言えるのは、モンゴリみたいにメカチューンする素材として考えるのはイクナイ。
(もちろんより多くの覚悟があれば良いけど、大抵途中で現実の厳しさに初めて気が付くパターンにはまる)
あくまでお洒落で可愛いアメリカン、というスタンスで選ぶのが良いと思うよ。


>>986
パテ梅したい部分が何なのか判らないから、強度云々の話されてもねー。

多分、公園にたたずんでいたヤサ男に「やらないか?」と誘われ、斜めに掘ってしまったのではなかろうかと。
そりゃアルミパテでは無理。強度以前の問題だと思う。
何はともあれ、ご愁傷様でした。



【小さくて】リトルカブ9速目【ヵゎイイやつ】
563 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 05:07:18 ID:h/7spr9T
>>550
自分でやるなら、まずば新しいブレーキシューを用意しよう。
>>561氏の通りだが、シューは新品に換える前提で。(減っていなければスペアとして保管)

ブレーキ周りの整備だから、絶対にミスは許されないと心して掛からねば。
もし失敗すれば、死あるのみ。

まぁその前提でちょっとした工夫を。
ブレーキシューが消耗していないなら、お掃除ついでに付いていた向きと反転させて組むワザがありますよ。
変な当たりが付いて噛み込む癖が付いてしまってた時に有効です。
もちろん表面はペーパーなどでさらって、しばらく馴染むまではブレーキの慣らし運転で。

【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
716 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 05:30:49 ID:h/7spr9T
>>705
そんな貴方に、取り扱い説明書が用意してございます。
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/ape50-ape100/pdf/2006-ape50ape100-all.pdf
ここの16ページをご覧下さいませ。

シフトアップのタイミングは、運転状況で変わります。
上り坂や強い向かい風の時は走行負荷が高い為、エンジン回転は少し上まで引っ張った方が宜しいですし、
そうではない場合ならむやみにエンジンをぶん回さない方が得策かと存じます。
まさに、
>つまり、適正な負荷で運転させるのが、エンジンを長持ちさせる秘訣だ。
の通りでございますね。
メーター指標や、絶対的な回転数を拠り所にしたシフトワークにはそもそも無理があるかと思われます。


>>710
それは、エンジンの中に故・宍戸錠さんの霊が宿っているのでございます。
多分、お父様世代の方でなければ意味が理解できかねるのではないかと思いますが、
「エースのジョー」「スペードのジョー」等で検索してみてはいかがでございましょう。

>>715
タンクなどの外装塗装デザイン、メッキライトケースなど豪華装備になっております。
当初のDXは黒ベースでしたので、意地の悪い方やお呆けになられた方達から「トツバイ」扱いされて
元オーナーとしてはとても悲しゅうございました。

【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
717 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 05:36:41 ID:h/7spr9T
>>714
ドリアン、でなくてようござんした。
しかしスライスすればスプロケットとして使用できそうな気もいたします。
問題は、あの強烈な匂いでございますね。まるでウンコ車(バキュームカー)のごとく
子供たちからエンガチョされるのは必至でございます。

【老舗】ハーレーに存在意義はあるか?【老害】
359 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 05:42:35 ID:h/7spr9T
全日本バイブ愛好協会として、ハーレーは充分に存在価値があると思いますよ。

>>354
やはり白バイブでしょう。貴方、通ですね。

【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
723 :774RR[sage]:2006/06/14(水) 17:24:21 ID:h/7spr9T
>>722
アクセルをオフにしない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。