トップページ > 自転車 > 2022年04月24日 > 1ooHqqnS

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
★☆★ランドナー70宿目★☆★
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ451
バッグ・キャリア総合スレ 容量30L

書き込みレス一覧

★☆★ランドナー70宿目★☆★
664 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/04/24(日) 11:09:37.63 ID:1ooHqqnS
乗らなくなったランドナーベースで
通勤足代わりお買い物車を作りたいのだが、
絶対必須装備のフレーム固定式の馬蹄錠で良いものが見当たらない。
わざわざバッグからワイヤーロックやシャックルロックを取り出して屈んでフレームや車輪に施錠するめんどくささ。
自転車乗りは感覚が麻痺してそれが当たり前だと思っているので何とも思わないが
これ、サイクリングならともかく、日常使いシーンならちょっと許容出来ないレベルで不便なんだよ。 
四輪や二輪の施錠の簡便性からすれば、時間をかけてモゾモゾとワイヤーロックをかけてる姿は惨めともいえる領域。
馬蹄錠なら1秒で施錠出来るのに。
★☆★ランドナー70宿目★☆★
665 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/04/24(日) 11:10:52.08 ID:1ooHqqnS
この場合の良いもの≒ランドナーの車体に溶け込むデザイン、質感。
ランドナーなのでカンチブレーキ台座を利用したいわゆるブースターロックが良いけど
なかなか貧乏臭さを払拭したかっこいいのがないんだよねえ。

https://ameblo.jp/cycle-plus/entry-12240723586.html
↑コイツとか操作性は結構いいんだけど各部の質感や精度が甘い。
見た目もクロスバイク向け。
鍵マニア視点からの防犯性ガーとか地球ロックガーとかいう声は無視する。
ブースター部分をステンレスパイプに、(製品はアルミ板塗装仕上げ)
ボディをアルミ磨き出し仕上げにして(製品は亜鉛ダイキャスト)
回転部のガタつきも出ないようなのが欲しいねえ。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ451
268 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/04/24(日) 19:25:48.02 ID:1ooHqqnS
フロアポンプは以下のものから選ぶのが定石だろう

ゼファール ハスキー
シリカ ピスタ
SKS レンコンプレッサー

私はフレンチバルブ生みの親スクラベランドの功績を尊重してゼファール ハスキーを使うがね
バッグ・キャリア総合スレ 容量30L
802 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/04/24(日) 21:10:31.68 ID:1ooHqqnS
バイクパッキングはオワコン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。