- WOタイヤ クリンチャー&チューブ 105
199 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:15:06.19 ID:pclJOF+b - ラテックスは空気抜けが・・・・・。
|
- クロスバイクの改造とチューンナップ#27
759 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:21:52.47 ID:pclJOF+b - 心肺トレーニングの手段として有効なのは軽い負荷を続けロート自転車走行する事で、
自転車乗ったまま 激坂 急坂登りでは無いよね・・・。 競輪 短距離スプリント ダッシュ 急加速かな。 心肺トレーニングの手段として有効なのは、 徒歩より不利な急坂上る事ではないよね。
|
- 1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
172 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:27:31.90 ID:pclJOF+b - コンチネンタル グランドスポーツ 23C 実測265グラム *耐パンクガード入れてその分重くなりました。すいませんね。
コンチネンタル ウルトラスポーツ 25C 実測260グラム ビットリア ルビノプロ3 23C 実測235グラム 同社ハイエンド ミドルより軽くてすいませーーん。 ビットリア コルサ 23C 実測245グラム
|
- 【固定】ピストを語るスレ ブレーキ87個【フリー】
300 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:32:55.58 ID:pclJOF+b - 昨今のロードがホイールベース短いのは、どんどん短くなってるは
チェーンが弱弱激細チェーンでチェーン全長長いとヤバい事が起きるのよ。 それとフレーム重量もホイールベース短いほど同じデザインフレーム重量減らせるから 捻じれ強度も有利だから、ホイールベース短 クロスは7速8速9速の強度あるチェーンで、フレームもアルミ クロモリで重いけど強いフレームだから ホイールベースを短くしなければならない理由が無いんやね。
|
- クロスバイクの雑談&購入相談169
491 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:36:50.54 ID:pclJOF+b - 昨今のロードがホイールベース短いのは、どんどん短くなってるは
チェーンが弱弱激細チェーンでチェーン全長長いとヤバい事が起きるのよ。 それとフレーム重量もホイールベース短いほど同じデザインフレーム重量減らせるから 捻じれ強度も有利だから、ホイールベース短 クロスは7速8速9速の強度あるチェーンで、フレームもアルミ クロモリで重いけど強いフレームだから ホイールベースを短くしなければならない理由が無いんやね。 それとロードはグリップ走行 チェーン激細 フレーム重量減至上主義 クロスはグリップ+スライド走行なので、ホイールベース短いと良い事は起きない。長くてもチェーンは力が逃げないチョイ太めのチェーン ちょい厚めのスプロケ ギヤ歯で安定走行できるねん。
|
- S-WORKS スペシャライズド総合★49SPECIALIZED
56 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:39:51.30 ID:pclJOF+b - アルミ値上げ
工場動かすための燃料 ガス 電気 石油 輸送するためのガソリン 他油 全部値上げだから コロナ前に価格が戻る事はしばらく見込み薄やな。
|
- 【手組み】ホイール組は心の振れ取り83H【車輪】
708 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:43:55.58 ID:pclJOF+b - 702ツール・ド・名無しさん2022/03/25(金) 12:28:33.06ID:rGqNH8Pb
転がる夢なんだよ 追いかけていたいのは〜♪ 明日は蒼ざめても いつかは掴んで見せる〜♪ 703ツール・ド・名無しさん2022/03/25(金) 14:40:44.44ID:D4WnxhMk >>633 ありがとうございます。アドバイス、参考になりました。 しかし、暇なスレがいきなり伸びていて驚きました。 704ツール・ド・名無しさん2022/03/25(金) 14:43:57.87ID:KKmO9bPC なんか有(迷)人らしいね 台風が通り過ぎたくらいに思っておきなさい 705ツール・ド・名無しさん2022/03/26(土) 06:25:16.26ID:BWcPOOi0 発達の方なのかな 706ツール・ド・名無しさん2022/03/26(土) 13:18:07.91ID:28J2/D9g 発達というより糖質 707ツール・ド・名無しさん2022/03/26(土) 15:14:00.68ID:O29Ee0vU 金属博士も大概ウザかったがこの人は別格だね --------------------------------------------------- 寝てるとき以外自転車板常駐 大量ID使い板 スレ老婆固有の特徴 満載やなww 702〜707 大荒らし老婆1匹の可能性高し。
|
- 【手組み】ホイール組は心の振れ取り83H【車輪】
712 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 19:56:26.15 ID:pclJOF+b - 手組派の皆さんは、マニュアル 基本通りに手組の組み方を続けて 結構です。
ただし、何十本 何百本作れても 低精度 低寿命の手組ホイールにしかなりません。 その理由は過去投稿で指摘済みなので、省略します。 真円 短時間 短工程に拘るのは、 モノは必ず、作り方の良い悪いレベル低い 高いの結果をそのまま出します。 生きてないない金属物体で作る。上手に部品からホイール完成品に仕上げる時、必ず結果を出してくれます。 あーネットで検索したり、本買ってホイールの組み方でマニュアル通り 組んでくれたから良い高精度高品質高耐久ホイールにしておげようとか。忖度は無いです。 それと、完組ホイールのフレトリ 完全バラシ 再組立て スポーク交換 ハブ替え 調整で リム替え等で 28 32 36程度は真円くらいは出来ないと、完組ホイールに対して手組の基本的な組み方では精度が悪すぎて無意味です。 また完組ホイールは専用パーツの構成でもっとデリケートなので、 低レベルな手組の組み方では、一切通用しません。 特にハイエンド 完組ホイールは16 18 20 特殊組とか必要限度ギリギリの強さしか確保してないので、 それと、何度も書きましたけど、馴染だしは、馴染みだしでフレが出たり 音が出た段階で 物凄い腕が悪いホイール組みしか出来ない人と言う事を ホイールがフレと音でおしえてくれてるんです。 タイヤ嵌めて 空気入れたら 一番理想的な馴染みだし方法となります。
|
- 【手組み】ホイール組は心の振れ取り83H【車輪】
713 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:04:38.69 ID:pclJOF+b - フレ取り台でホイール回して目でフレを取るって思ってる段階で 超五流・・・・・・。
横取って 縦取って 横取って 縦取って センター確認 無意味なシーソーゲームしてる段階で ホイール組みの腕は8覧ャやな。
|
- クロスバイクの雑談&購入相談169
493 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:07:09.58 ID:pclJOF+b - ロードはクロスみたいにオフロードでスライド走行でコーナー回るケースとか想定してないから、
グリップ走行限定で車体 体ごと倒して曲がる事想定してるからホイールベース長いと、そのほかにもいろいろ都合が悪い事情があるねん。
|
- クロスバイクの改造とチューンナップ#27
761 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:11:04.54 ID:pclJOF+b - 心肺トレーニングの手段として有効なのは、軽く負荷を長くかけ続けて 体がその状況に適応する事で
ロードでの無理な激坂登りは、パワー 短距離 ダッシュ力 瞬発力で、無駄な筋肉ついてスタミナは逆に無くなるんじゃね? ヒルクライマーなんかは、厳しい体重管理で激軽体重にしてそれを防止してるけど。
|
- 1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
175 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:13:25.35 ID:pclJOF+b - ビットリアはルビノ3はコルサよりグリップ無い。コーナー弱いからコルサよりルビノ3が軽くても良いって粋な計らいしてくれたからな。
大盤振る舞い仕様にしてくれたからな。
|
- 1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
176 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:36:12.85 ID:pclJOF+b - コンチのグランドスポーツってメーカーロード完成車用 向け 海外販売のモデルで日本市場では回り出回ってなかったモデルじゃね?
コンチネンタル ウルトラスポーツが単品一般販売用なんじゃね? グランドスポーツはパンクガード入れてウルトラスポーツより重くなってます。 グランドスポーツもウルトラスポーツも安定して良いタイヤです。グリップはルビノより上だろ。
|
- 【手組み】ホイール組は心の振れ取り83H【車輪】
718 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:42:56.49 ID:pclJOF+b - 手組の組み方ってのは、昔沢山あった自転車店 今もあるショップ 店で
入ったばかりの店員 誰でも確実にある程度までは、確実にホイール組み フレ取り出来ますよって 店側の諸事情が強く入った組み方なんやで。 手先が不器用でも、モノ組み立て整備が特に苦手な人にも、このやり方で誰でもそこそこのホイール組できますよ。って色々妥協が当時の店事情が入ってるんや。 それと昔の30年 40年 50年前のクロモリロード自転車 自転車事情ね。 あーこれは駄目だ。こいつらまだ大昔のやり方やってるよ。もうこいつら手組の奴らにホイール任せたらアカン。 ってシマノとマビックが完組ロードホイールを一般販売開始しました。
|
- クロスバイクの雑談&購入相談169
497 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 20:58:19.25 ID:pclJOF+b - グラベルロードも11速 12速の段階 ロードフォームのドロップハンドル段階でそんなにホイールベース伸ばせないだろ。
ただフレーム重量、ストレートでの加速 トップスピード維持等がピュアロードほど重要視されないからピュアロードよりホイールベース長く出来るな。 グラベルロードはタイヤの低圧 大幅タイヤで悪路走破 コーナー曲がるって感じやな。
|
- WOタイヤ クリンチャー&チューブ 105
219 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 21:11:46.40 ID:pclJOF+b - ラテックスは激しい空気抜けが・・・・。
パンク時 ブチルみたいなパンク箇所のパンク修理 再利用もできないしな〜。 ラテックスチューブは軽くても値段がお高いから・・・・・。
|
- クロスバイク初心者質問スレ Part60
498 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 21:16:53.13 ID:pclJOF+b - 都市部とか歩道に人が多い 商店街 駅近く 車道に車が多い都会ではハンドルカットして幅狭くして、すり抜けやすいようにした方が良いな。
ワイドなハンドルのままで、あんまり人ごみ、車道脇のスペースに気を使うと ストレス溜まるからな。 自分の住む環境に合わせたハンドル幅も重要やな。
|
- 【手組み】ホイール組は心の振れ取り83H【車輪】
720 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 21:24:54.39 ID:pclJOF+b - なんでも本質を見抜く眼力が必要って事やね。
真の姿を真の実力 正体 モノだとモノの重中下 特上を冷静に客観的に見れるか、 見れないで上っ面の粉飾 化粧された見てくれに安易に騙されてはアカンって事やね。 それは、モノ作りの人の技量でも5ちゃんの大量ID使いババア大荒らしによるバーチャル他人数投稿にも、 瞬時に本質を見抜く冷静な目が必要って事や。
|
- クロスバイクの改造とチューンナップ#27
762 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 21:48:04.08 ID:pclJOF+b - シクロクロスでも、
激しい坂、砂場 段差 階段 変化に富んだコースを走行ロードバイクスポーツですが、 レース中 コース上で、良く自転車を担いで二本足で走ってるシーン良くあるのに、 なんでロード自転車 一般道で乗り続けてペダル回してハーハーしないといけないのか?
|
- GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目
953 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 22:29:03.87 ID:pclJOF+b - PROWHEELクランク自体は問題ない。
重いだけ。MTB クロス用 シングル用でかなりシェアもってる良いクランクです。 ロードの軽量 高剛性クランクと比較して貶す奴もいるけど、 良いクランクです。
|
- クロスバイクの雑談&購入相談169
503 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 22:35:05.84 ID:pclJOF+b - 11速 12速で激細チェーン 超薄歯ギヤの段階でロードはホイールベース短くする以外ない。
それでも足りないから、パワー伝達に劣勢が発生するから ロードバイクでは、軽いギアを高ケイデンスで回す。 最適な軽いギヤでシャカシャカペダル回し続けるペダリングを推奨している。 ショートホイールベース 11速 12速は軽ギアをケイデンスで回してパワー伝達ロスを消すペダリングが求められる。 クロスとか9速 10速ロードの方が楽やね。
|
- クロスバイクの雑談&購入相談169
508 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 23:53:16.52 ID:pclJOF+b - ロングホーイルベースの7 8 9速クロスとか9速 10速ロードの方が楽。
ショートホイールベース 11速 12速ロードの軽ギアを高ケイデンスで回し続けてパワー伝達ロスを消すペダリングがそんなに重要ではない 11速 12速より太いチェーン 11速 12速スプロケより厚めのギヤで ペダルパワー伝達ロスの少ないクロスとか9速 10速ロードの方が楽。
|
- クロスバイクの雑談&購入相談169
509 :ツール・ド・名無しさん[]:2022/03/26(土) 23:58:40.79 ID:pclJOF+b - ロードバイクのショートホイールベース直進性の弱さは
スピード上げれば上げるほど直進性が上がるから、スピード上げろや。って事やね。 それとコーナーではショートホイールベースの方がライン取りに有利に働く。 その変わり、ロードバイク用の軽目ギアで高ケイデンス回し続けろ。 運転操作技術も直進安定性もてめーでスピード上げて操作技術でカバーしろよな。よろしく〜。って仕様やな。 クロスとか9速 10速ロードの方が楽。縛りが無いから楽。
|