- ツーリング車総合スレ Part8
150 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2021/01/15(金) 20:25:45.41 ID:xDlEDcfq - >>148
本来オフロード用のVをオンで使うためのものなんだからオプションになってるんだよ
|
- ツーリング車総合スレ Part8
152 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2021/01/15(金) 20:37:47.93 ID:xDlEDcfq - VにはV用のカンチにはカンチ用のレバー使うんだから引き量の問題じゃない
Vの別名はリニアプルカンチ ワイヤーの取り回しを左右からアウターで押すインナーで引くという直線的でリニアなものにしたカンチの一種 オフではそれでよかったけどオンではリニア過ぎてちゃんとメンテされてるものほど使いにくいってことになっちゃってパワーモジュレーターなんてものが生まれた 一般的なカンチのワイヤー取り回しには自然にそのクッション性が備わってた つまりちゃんとメンテ出来てれば自然な感触で効く
|
- ツーリング車総合スレ Part8
154 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2021/01/15(金) 21:33:44.88 ID:xDlEDcfq - >>153
だからその普通は君の想像だろもうちょっと人の話聞きなよ。 V用のレバーはレバー操作に比較してワイヤーの引き量が多いカンチ用は少ない Vのブレーキ本体はワイヤーの引き量に比較してブレーキパッド部分の動きが小さいカンチは大きい つまりレバーの引き量に対してパッドの動き量はVとカンチで大差がない レバー比とか引き量の問題じゃない
|
- ツーリング車総合スレ Part8
157 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2021/01/15(金) 22:14:05.11 ID:xDlEDcfq - >>155
全然まとまってない 本気でそれ?ちょっと手の施しようがない
|