- ツーリング車総合スレ Part7
926 :ツール・ド・名無しさん[]:2021/01/11(月) 14:29:09.27 ID:yISf7KFl - >>864>>876
段数が増えるのと比例してチェーンとスプロケットは薄くなっていく。 薄肉のほうが頑丈というのは物理法則を無視したありえないファンタジーである。 外装変速式自転車のチェーンとスプロケットは、その構造上、どうしたって金属同士が 油膜というショックアブソーバー無しに直に摺動し続ける、「固体潤滑」の状態に曝される時間が長い。 これは潤滑としてはあまり芳しくない状態といえる。 それでもチェーンとスプロケットの厚みがある程度ある8段までは接触面圧力が低いので耐久性が確保されていた。 それか今の11速、12速になるとチェーンもスプロケットも薄肉で接触面圧力が一気に高まった。 そして段数が増えるとフリーの厚みも増える。 そのぶんチェーンの捻じれも大きくなる。 競技における微妙なケイデンス維持などの多段化は数か多いほうが最新式であり高性能であり偉いという しろうと向けマーケティング面では有効だが、実際の走行では言うほどのメリットはない。 なによりも、チェーンが切れやすいは致命的である。
|
|