トップページ > 自転車 > 2020年05月29日 > bkD/tSMW

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000000089222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【146台目】
ロード初心者質問スレ part462
【静岡西部】浜名湖総合スレ 15周目【旧浜松県】
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司62貫【臍出し】
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ436
【黒】クロモリフレーム Part71【森】
のむラボを語るスレ Part15
【Panasonic】パナモリいいぞ!part23【POS FPOS】

書き込みレス一覧

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【146台目】
254 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 00:19:28.48 ID:bkD/tSMW
とりあえずホイールは何使ってるんだ?
シマノの完組とか横剛性が低いホイールだとどのフレームでもシュータッチするし
ロード初心者質問スレ part462
67 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 00:33:36.79 ID:bkD/tSMW
荒らしにレスをするやつは荒らしって昔から言うように、
政治ネタを書き込むやつはとか書いてるやつも、かまった時点で同類
【静岡西部】浜名湖総合スレ 15周目【旧浜松県】
706 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 00:43:59.20 ID:bkD/tSMW
ハマイチは湖畔回るイメージとは裏腹に意外とアップダウンがあるのと、
舘山寺の辺りとか、浜名湖サービスエリアの前後くらいで普通に道が分からなくなる
ハマイチマップで間違えずに回りきれる人とか本当に凄いと思う
そこら辺が初心者とかに勧めにくい
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司62貫【臍出し】
836 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:04:11.97 ID:bkD/tSMW
何が悪いかって聞かれれば、気持ちが悪いです
ロード初心者質問スレ part462
91 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:14:29.23 ID:bkD/tSMW
>>85
その人の性格の問題だしな
一つ言えるのは、自転車は乗り手次第だしギヤが一枚増えたところで速くなることは無い
とりあえず見た目が気に入ったかどうかが最優先
金を掛けるならとりあえずホイールとタイヤだけで良い
ゾンダとコルサ辺りを買えば、別の自転車になるよ
乗って自分の基準が出来るまでは良いも悪いもないからな
ただ、安物のカーボンフレームは重くて進まないからやめた方が良い
振動吸収だけは比較的優秀だけど
あと、ディスクブレーキは部品代が高くなるから、
その分フレームとかがコストダウンされるのと重量が確実に重くなる
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
258 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:17:54.21 ID:bkD/tSMW
ちゃんと面を作ってネジの摩擦力を管理する
あとはねじれた分だけ戻せば丸スポークで十分だろ
しばらく触ってればテンション上げきる前に感覚がつかめるでしょ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ436
718 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:27:17.84 ID:bkD/tSMW
>>706
交換前提だから開けない人が多いと思う
ただ、新品をちょっと使った後に分解して掃除、グリスを塗り直して組むとかなり動きが軽くなる
ホイールの回転を軽くすることに情熱を燃やす人は多いけど、フリーの抵抗が大きいままとかアホだなと思う
全く足を止めない人なら関係ない話ではあるけど
あと、工具よりも押し込まれたシールを歪ませずに外す難易度が高い
【黒】クロモリフレーム Part71【森】
336 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:34:29.65 ID:bkD/tSMW
>>335
メッキエンドだと鉄製クイックでも焼き入れされたセレートのタイプくらいしかしっかり喰い込まない
最近は焼き入れされたクイックなんて市場に無いだろう
なので、ハブ側とクイックの両方で出来るだけ摩擦を稼がないと
メッキの方が鉄製のクイックよりも硬度が高いんだから深く喰い込まなくて当然というか
【黒】クロモリフレーム Part71【森】
337 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:37:08.62 ID:bkD/tSMW
>>332
完組じゃ無いけど、最近買ったカンパのハブはシャフトはアルミだけど、
エンドナットだけは鉄製だった
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【146台目】
281 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:49:04.51 ID:bkD/tSMW
>>280
ホリゾンタル換算でトップチューブ長を見るのが基本なんだけど、
シートチューブやヘッドチューブの角度によっては、シートポストを出す量とか、
ハンドルの高さとかで結構ポジションが変わってくる
小さめなら何とかなる場合が多いけど、大きいと本当にどうにもならない
ちなみに同じ身長で股下が76cmの俺が来ましたよ
気合いを入れずに辞書を押し当てて測ったからもう少し長いと思うけど80cmは無いのは間違いない
ホリゾンタルフレームの530サイズ(トップ長が535)に乗ってる
裸足だと股間が危ない高さです
のむラボを語るスレ Part15
313 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 21:53:02.69 ID:bkD/tSMW
38mm幅のリムだと6mmくらいは違ってくるな
リムテープ選びの参考にしてくれ
【静岡西部】浜名湖総合スレ 15周目【旧浜松県】
711 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:01:42.34 ID:bkD/tSMW
いつもハマイチ行くときは、本坂峠を越えて東側回って、
旧東海道で潮見坂を越えて戻るルートだな
結構坂を避ける人が多いけどなんで避けるんだ?
そこに峠があれば越えたくなるだろ?
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
260 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:06:13.17 ID:bkD/tSMW
レボは無謀だからやめた方が良い
チャンピオンがお勧めだ
多少譲歩してコンペで我慢しておけ
個人的にはパックスでサピムのリーダーかレースにするけど
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司62貫【臍出し】
842 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:08:16.33 ID:bkD/tSMW
大村と言えばクイズ番組でカンニングしてるのがハッキリ映ってたなw
【黒】クロモリフレーム Part71【森】
340 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:15:30.33 ID:bkD/tSMW
>>338
メッキされていないなら鉄製のクイックでしっかり締めれば喰い込むと思う
ただ、最近のカンパはアルミだし論外として、シマノでもセレートが尖ってないから、
ヤスリとかで喰い込むように加工した方が良いかもね
【静岡西部】浜名湖総合スレ 15周目【旧浜松県】
712 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:22:09.75 ID:bkD/tSMW
>>710
写真がバブルの頃に南国リゾートをイメージして作ったけど、
バブル崩壊であえなく寂れてゆくビーチって感じに見える・・・
【Panasonic】パナモリいいぞ!part23【POS FPOS】
711 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:24:05.19 ID:bkD/tSMW
>>708
嘘をつくんじゃ無い
シュータッチしまくるのはリヤだろ
ゴミなのは変わらんが
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【146台目】
285 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:44:03.17 ID:bkD/tSMW
>>283
パナソニックのFRC03っていうクロモリフレーム530サイズ
今だとFRCC02が相当品
(昔はヘッドチューブアングルが3段階に変更出来て、中間だとトップ長が533だった)
https://cycle.panasonic.com/products/pos/custom_order/frcc02/geo.html
あとはビアンキのフェニーチェプロの530サイズ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/ci-240364.html
どちらも股下がギリギリですw
アルミやカーボンだとトップチューブがやたらと幅が広くて、
思いの外股下を要求されることがあるから、その点も注意が必要
あと、ロードバイクと一口に言ってもレース用からロングライド用とかフレームの設計が違う
だから、まずはどんな使い方をしたいかをもう一度考えてみると良いかもね
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【146台目】
286 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:48:06.41 ID:bkD/tSMW
>>284
トップチューブ長が長くなればハンドルが遠くなり過ぎるから
落差をとれなくなるって事だと思うけど
そもそも、適応慎重の幅が広すぎるんだよな
サイズ増やしたくないのは分かるんだけど、どっちでも範囲に入ってるは
どっちを選んでもちゃんとポジションが出せないって場合もある
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
264 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 22:59:01.03 ID:bkD/tSMW
>>261
すまん、使ったことがない
が、必要な引っ張り強度が確保出来ないことは理解している
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
265 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 23:01:08.50 ID:bkD/tSMW
そもそも>>245の体重はどのくらいかでもスポークに要求される性能が変わるような気が
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【146台目】
289 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/29(金) 23:23:50.37 ID:bkD/tSMW
>>283
ジオメトリを確認したらトップ長がとんでもなく長いフレームだね
適応身長が160〜170のSサイズでも水平トップで553もあるのか
普通のクロモリフレームだと570サイズ相当になる
ヘッドチューブがかなり寝てるし、MTB寄りの考えでステムを短めにして乗るのだろうけど、
一般的なロードの選び方ではサイズが分からない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。