トップページ > 自転車 > 2020年04月05日 > W9HNHPJp

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000001000003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
電動アシスト自転車総合Part20
自転車通勤スタイル190

書き込みレス一覧

電動アシスト自転車総合Part20
860 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/05(日) 06:46:17.88 ID:W9HNHPJp
>>851
インターロッキング敷の道かな。
ああいうのは車輪が大きくて太いほど楽。
あとママチャリはバネ入りサドルだから
ドカッと座る乗り方するなら必須。
乗り心地はヤマハの中では最悪じゃないかな。
自転車通勤スタイル190
84 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/05(日) 15:04:43.40 ID:W9HNHPJp
>>75
現場によって通勤先が変わるので片道30kmまでくらいを目安にしている。
アップダウンの多い道や都心へは電動。
途中にサイクリングロードがあったり郊外へはロード。
普段行く会社へは片道13km。
神田川沿いをのんびり走って、気分でロードか電アシか決めてる。
時間は平均18km/hで計算して余裕を持たせている。
あちこち走れて楽しい。
自転車通勤スタイル190
94 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/05(日) 21:37:39.55 ID:W9HNHPJp
>>90
人それぞれだからねえ。
自分だったら距離的には楽勝だけどやりたくない。
自転車通勤スタイル190
95 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/05(日) 21:41:03.06 ID:W9HNHPJp
>>92
夜は必要。
朝でも昼でも夜でもフロントは付けてる。
リアは暗くなると自動で点灯するやつだけど常時点灯させたい。
自転車通勤スタイル190
98 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/05(日) 21:47:54.52 ID:W9HNHPJp
>>97
夜点灯しないほうがもっと危ないから
電池切れなんて事がありませんように…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。