トップページ > 自転車 > 2020年04月03日 > a6xrh0t3

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001211010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】

書き込みレス一覧

【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
666 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/03(金) 09:09:38.15 ID:a6xrh0t3
>>665
結局同じことで、角度つけるほど、張れるっていうかテンション上げられないじゃん?
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
669 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/03(金) 10:02:58.49 ID:a6xrh0t3
>>667
で、テンション抜け予防でNDS側細くしてって?
行き着くところは>>634 に戻る気がしない?

ワイドフランジは、結局>>634 の
>普通に非対称リムで左右同径同長スポークで組む
ってところから、縦剛性だけ弱くするだけのような気がするんだが
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
671 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/03(金) 10:22:08.98 ID:a6xrh0t3
例えばアメクラの左右対象なハブを基準にして、
NDSのフランジだけ左右に動かしてみるとすると、
対象位置からワイド方向にフランジを広げると、結果的に縦剛性が低下
ナロー方向に狭くすると結果的に横剛性が低下

こう考えるといろいろつじつまが合う気がしない?
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
674 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/03(金) 11:26:37.30 ID:a6xrh0t3
>>672
煽り合いをしたいわけじゃないし、漢字の間違いも認めるし、ただ話しがしたい

例えば左右対称でナローフランジなフロントハブでもいい
片方だけのフランジ位置を内側もしくは外側に移動したら、横剛性、縦剛性はどうなるのか
移動する前と比較して、上がる剛性要素があるのかどうか

オレはない気がする
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
677 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/03(金) 12:26:08.31 ID:a6xrh0t3
>>675
なるほど、そもそものハブが左右非対称だからってことか

フロントハブで片方広げて横剛性が上がるってのは、確かにこの話しが出るまではオレも信じてたけど、
うーん。。。やっぱり分からんなあ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
679 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/04/03(金) 14:20:01.59 ID:a6xrh0t3
SPのハブダイナモのディスク仕様で左右対称あった気がする
昔、のむらぼで書いてた両フリーハブと同じ話しなんだろうけど、
あそこ測定装置もってなくて、ニギニギだけだからイマイチ信用が。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。