- 【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
504 :ツール・ド・名無しさん[]:2020/03/25(水) 00:07:21.10 ID:Emn8jCIv - >>501
歩道を適度なスピードで走っているだけなので 一般的なチャリ乗り達は安全です。 しかし、一部のクズは 車道でスポーツ走行して危険な真似をしているわけですが、 そういうクズ人間はバイク乗りにもいるのです。 つまりスポーツバイクで公道やワインディングロードで レースまがいのことをやっているバカ連中がいるのです。
|
- 【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
505 :ツール・ド・名無しさん[]:2020/03/25(水) 00:09:09.24 ID:Emn8jCIv - スポーツバイクに乗っている連中よりも
ハーレとか乗っている人たちの方が よっぽど安全運転をしているのです。 自転車もそうですし、車もそうですし、バイクもそうですが、 スポーツタイプに乗っている連中はクズしかいません。 公道をレース場か何かと勘違いしているのです。
|
- 【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
509 :ツール・ド・名無しさん[]:2020/03/25(水) 00:14:36.29 ID:Emn8jCIv - 公道で安全運転しようとしているようなモラルある人は、
最初からスポーツタイプの乗り物なんて選びません。 そういうタイプを選んでいる時点で 公道で爆走しようとしているクズ人間なのです。
|
- 【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
529 :ツール・ド・名無しさん[]:2020/03/25(水) 19:23:27.02 ID:Emn8jCIv - >>521
>路駐を避けようとする自転車 【道交法に基づく路駐の追い越し方法】 路駐している車の前で一旦停止。 (進路変更する側に安全確保の義務がある) ↓ 後方をしっかり確認し、後続の車があれば先に行かせる。 (車道は法定速度の高い車両「自動車/バイク」優先です) ↓ 車が途切れ 通行の邪魔にならないことを確認してから路駐を追い越す。
|
- 【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
530 :ツール・ド・名無しさん[]:2020/03/25(水) 19:25:38.96 ID:Emn8jCIv - >>527
>第一通行帯に路駐があれば第二通行帯を行けばいいよ それは違法行為です。 1番目の通行帯以外を通行できるのは 自動車(※道交法における自動車とはバイクを含みます)だけです。 >第二十条 >車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、 >道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。 >ただし、自動車は、当該道路の左側部分に >三以上の車両通行帯が設けられているときは、 >その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
|
- 【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】146
531 :ツール・ド・名無しさん[]:2020/03/25(水) 19:26:56.75 ID:Emn8jCIv - つまり、自動車以外の車両は
この制約を受けるというわけです。 ↓ >第二十条 >車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、 >道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
|