トップページ > 自転車 > 2020年03月24日 > l3XVa5Vk

書き込み順位&時間帯一覧

116 位/1257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
サドル・シートポストについて語るスレ12
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【144台目】

書き込みレス一覧

サドル・シートポストについて語るスレ12
108 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/03/24(火) 00:18:18.53 ID:l3XVa5Vk
>>96
安ロードやクロスバイクに付属している黒色レールは錆びやすい。
実店舗でサドル単品として売っている銀色レールは錆びにくい。
もちろん最上級グレード扱いで売られているカーボンレールは黒色でも錆びない。(錆びていなくても割れる可能性はある)

>>101
まともな製品のサドルレールはステンレス、チタン、カーボンだよ。
錆びやすい鉄レールはコストダウン目的の最廉価帯だけ。
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【144台目】
440 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/03/24(火) 00:29:03.29 ID:l3XVa5Vk
>>439
認識が逆だよ。
リムブレーキ車が有利と言えるのはもはやハイエンド価格帯だけ。
それもUCIルールを無視できるくらいピーキーな超軽量ヒルクライムレースに仕立てた場合の話ね。

ホイールに関しては手組でまともなホイール組めるディスクの方がコスパ良い。
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【144台目】
446 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/03/24(火) 02:05:29.58 ID:l3XVa5Vk
>>443
だって、高価なカーボン素材を使って超軽量のリムブレーキ車を作っても存在価値が低いもの。
耐久性や剛性が落ちるし、造りがピーキーだから踏めるポイント限られるし、ブレーキも効きにくい。

それこそUCI制限無視のアマ限定ヒルクライムレースの優勝争いしたがる変態連中にしか意味ない。
一昔前までならレースしないけど楽に上りたいから金惜しまない連中も買っていたけど、今はその層は素直にe-bike買うからな。
意味がないし売れないから作られなくなっていく。
それだけの話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。