- ヒルクライムのトレーニング83峠
237 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/03/24(火) 18:41:23.24 ID:I21FtAoW - >>204
ヒルクライマーのトレーニング強度にもよるだろうけど運動誘発性心房細動だろうね。 心房細動になると心拍出量が10-15%低下するので苦しくなるのは仕方ない。 運動誘発性心房細動はあんまりよくわかってないことが多いんだけど、エンデュランス系アスリートに多いことはよく知られている。 元チームスカイのキリエンカが引退した理由がこれだったのではと言われている。病名自体は公表してないから真相は不明だけどね。 日本人の書いた論文もある Characterization of atrial fibrillation and the effect of pulmonary vein antrum isolation in endurance athletes https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhrs/28/3/28_S1880-4276-12-00043-9/_article/-char/ja 日本語の論文が見つけられなかったんだけどhttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5818379/ がまあまあ詳しいかな。手術はカテーテルアブレーションだろうけど、症例数が多くて心臓血管外科の併設ある病院を薦めておくよ。 術者の習熟度がものをいう手術だし、肺静脈を電気的に焼灼する手術で(今は冷凍凝固もあるけど)5mm後ろは食道だから穴あくと最悪死ぬ。 主治医から説明受けたとは思うけど、がんばれ。 通りすがりの循環器学会専門医かつクライマーよりw
|
|