トップページ > 自転車 > 2020年01月12日 > 7y+Oy2t5

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000034000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
折り畳み&小径車総合スレ 151

書き込みレス一覧

折り畳み&小径車総合スレ 151
464 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 08:56:39.16 ID:7y+Oy2t5
>>456
小系が自転車ではダメなことは、初歩の科学でわかることです。それは以下の通り、

*)人間エンジンは普通にこいでいるときは0.3馬力程度しかなく、「いかなる人でも慣性走行にたよらざるおえない」。
しかし、小系はそれをさせない、のです。
しかし、小系は車輪重量が軽く、回転角過速度が小さくてすむのと、空気に触れている総面積が少ないことで、車輪系の空気抵抗が少なく、スプリントでは有利になる。
またホイールが小さいことから、カウリング(フェアリング)が作りやすく、またカウリングを小さく軽量に作ることができます。
これこそが、モニュメント博士が400mほどの瞬発速度記録にあそこまでこだわった理由でしょう。
小系は短距離、トップスピードまで登りつめる時間が短い勝負ほど強い。距離が伸びるほど不利になる。

これこそがモニュメント博士の自転車の、ほとんど唯一の勝負エリアです。
しかし数百メートルで終るサイクリングはありません。
事実、英国縦断記録は挑戦してもすべて失敗しています。
そのほかの記録も、直接に比較されるのを嫌って、英国で最も有名なコース、「ロンドンーバース」を避けている。
あくまで「過去に比較する記録の数値が残っていないロンドンーカーディフ」なのです。
折り畳み&小径車総合スレ 151
466 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 08:57:44.11 ID:7y+Oy2t5
↑つづき。
私がマイク・バロウズと話していた時、ちょうどこの話題になり、無風で板の間ばりの室内でころがり抵抗を測定すると、
ウオルバーのタイヤをはいたモー留豚よりころがり抵抗の少ないタイヤはなかったそうです。
ところが一旦、凸凹のある一般路上にでて測定すると、そのころがり抵抗は逆転しモー留豚のほうが大きくなったとマイクが言っていました。
折り畳み&小径車総合スレ 151
467 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 08:58:27.77 ID:7y+Oy2t5
↑さらなるつづき。
タイヤが高圧になれば接地面積が減少し、「地面とのまさつ」は減少しますが、摩擦イコールころがり抵抗ではありません。
そのため、小系車はタイヤの接地円弧が小さいこともあって「摩擦を起こしている面積がちいさい」ので、板張りとかトラック上ではころがり抵抗が小さくなりますが、
現実の一般路上ではその固いタイヤゆえ、逆にころがり抵抗が悪くなります。
逆にセメントなどのアスファルトより摩擦の小さい舗装上では接地面が小さいためタイヤがスリップしやすく、コーナリングの限界は大型タイヤに負けます。
私が小系車が大嫌いな数ある理由のひとつです。
折り畳み&小径車総合スレ 151
468 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 09:01:34.06 ID:7y+Oy2t5
>>462
タイヤがリムの上で回転してしまわないのは、タイヤとリムとチューブが摩擦で滑らないからです。
この総摩擦面積が小系では小さくなる。
私の知るある重量級ライダーが小系でアイルランドを走行中、重い荷物と重い乗員の重量のため、
ブレーキをかけるとタイヤがリムの上で動いてしまい、バルブが捻られて傾いてしまうのに悩まされました。
持っていたチューブはすべてバルブの根本から空気が漏れるようになってしまい、途方にくれたことがありました。
もし、それがイランの砂漠の中だったら?と思うと、私はとてもそれで旅に出る気にはなれません。

上で引っ張られて下で圧縮されることが単位距離あたりより多く繰り返されるので、小系ではスポークの寿命も短い。

さらに砂漠などでは、小系はちょっとしたことでハンドルを取られるでしょう。
ある人と江ノ島の海岸沿いを走ったとき、あそこには自転車が走れる道が砂浜にあるのですが、
小系は吹き溜まりのちょっとした砂でも走行不能に陥っていました。
また、小系は車輪径の小ささゆえ、リアの変速器と地面のクリアランスが数センチしかなく、
チェンと変速器に砂を吹きつけ、サンドブラストしながら走っているような具合になります。
折り畳み&小径車総合スレ 151
469 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 09:03:06.09 ID:7y+Oy2t5
ホイールの半径と障害物の高さが同じになったらどうやっても乗り越えられません。
それより小さい場合はホイールが小さいほど、後ろへ押し戻されるベクトルが大きくなるので、ころがり抵抗は大きくなります。
鏡のような路面では接地面積の小さく回転時の空気抵抗が小さい小系は有利。
しかし、一般の道路ではそういう状況はあまりありません。
逆に接地面積が少なくグリップの悪い小系は危険でしょう。
折り畳み&小径車総合スレ 151
470 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 09:03:57.40 ID:7y+Oy2t5
しかも小系高圧のタイヤはパンクすると一瞬にして空気が抜けタイヤがリムからはずれる。
私の知るある自転車を啓蒙する団体の人が、小系の高級車で、時速20kmぐらいで走行中、前輪バーストして大転倒しました。
「もうどうしようもなかった」とはそのヴェテランの人のコメントですが、熟練者が20kmでどうしようもないなら
時速60kmでのダウンヒル中ならば命は危ういでしょう。

そう考えてくると、私のなかでは小系はあえてチョイスするものではないのです。
いままでそれでも6台は買いました。試し乗りしたものは200台を超えます。

しかし、手許に残した車輌は一台もありません。
折り畳み&小径車総合スレ 151
472 :ツール・ド・名無しさん[saga]:2020/01/12(日) 09:05:56.64 ID:7y+Oy2t5
ヴェテランでレーサーにさんざん乗った人でも転倒する、小系自転車と言うのはそれほど危険なのです。

しかもホイールに対するフレームの割合、ステムなどの部品の割合が大きくなり、
またヒンジが多いのでそういう致命的な部分での命にかかわる破損事故がきわめて多い。

いまさら言うまでもありませんが、私は小系車は大嫌いです。見るのも厭。

乗っているとあっちこっちからギシギシいう音が聞こえてくる。
私などは乗っていて楽しくない。
我慢して乗っている」意識が消えない。

風を切って爽快に滑るように行く、というよりは、キックスケーターや台車に限りなく近い気がする。

何が売れるかわからない世の中です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。