トップページ > 自転車 > 2019年11月25日 > kKrYGfX7

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000021330018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
CANYON/キャニオン part40

書き込みレス一覧

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
951 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 19:23:28.36 ID:kKrYGfX7
あのー
皆さんお仕事は?
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
953 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 19:46:57.15 ID:kKrYGfX7
フロントホイールがオチョコ組になるのは確かに嫌ですね
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
956 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:00:19.77 ID:kKrYGfX7
ハンドリングの左右差はもしかしてフォークじゃなくてホイールだったり
それかフォークとホイールの左右差の相乗効果で感じるのかも
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
957 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:05:09.55 ID:kKrYGfX7
それから回転方向の応力に対してかなり硬めに組むことになりますね
スポークをタンジェントに組んでも回転方向に対しては角度が薄いからリムブレのホイールよりもテンションを上げることになる
だからホイールもガチガチに
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
961 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:13:09.83 ID:kKrYGfX7
ディスクになってホイールの設計の自由度が上がったと言う人が居るけど、どちらかと言うと逆で不自由度が上がったと言えるね
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
963 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:16:47.04 ID:kKrYGfX7
クリテリウムレースでディスクが有利ってのも眉唾
と言うかそんなこと言ってるのこのスレだけかな?
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
965 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:20:07.32 ID:kKrYGfX7
ディスクが本領を発揮するのは、やはり長い山坂の下りだろう
しかし残念なことに剛性バランスを崩したフレームやホイールがスポイルしてしまってると思われる
ガチガチの剛性が更にハンドリングをシビアにしているね
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
966 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:24:14.46 ID:kKrYGfX7
ブラケットのリザーバーもまた、折角電動化でシマノもコンパクトで軽くなって来たのに鈍重なハンドル周りに逆戻り
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
968 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:27:16.20 ID:kKrYGfX7
>967
その通り
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
969 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:29:30.94 ID:kKrYGfX7
もっともクリテのコーナリングってコースがフラットなこと多いし、ディスクでギリギリまでブレーキ遅らして、とかそんなに差出るかよって思うわ
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
972 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:44:24.29 ID:kKrYGfX7
レースで無くてツーリングのロングライド時なんかは指が楽とかはあるかもね
MTBののDHでは流石に油圧じゃないと指の力が持たん
ロードでそういう経験は全くないけど(笑)
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
974 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:49:19.89 ID:kKrYGfX7
シマノの分からないところはMTBのディスクにまでサーボウェーブとやらを付けたこと
レバーの引き始めに違和感があるんだよね
ロードのディスクはまだまだこれからだと思うけど、シマノが変な方向に舵を切らないか心配だわ
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
975 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:55:51.72 ID:kKrYGfX7
話をロードに戻そう
実際に峠の下りかなんかでディスクとリムブレでどっちが速いんだろう?
同じタイヤだったら車体バランスの良いリムブレのが速かったり
ディスク車のメリットはTAだけだったりしてね
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
976 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:57:13.03 ID:kKrYGfX7
ま、下りってことでアルミリムでの話で
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
977 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 20:58:35.34 ID:kKrYGfX7
一人で語り過ぎたね
ディスクブレーキ派の人も意見どうぞ(笑)
CANYON/キャニオン part40
212 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 21:14:23.84 ID:kKrYGfX7
俺は良いと思うなー
白部分は反射材が入ってたりするのかな?
CANYON/キャニオン part40
213 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 21:16:10.23 ID:kKrYGfX7
>>211
困ります!スレ違いです!
と言うのはウソだけど、細いフレームはやはり古さを感じるなー
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
984 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/25(月) 21:37:41.64 ID:kKrYGfX7
>>981
レースの結果はマシンの差が及ぼす影響力は小さいですね
それを言ってしまうと今までディスクを押していた人の話も論理崩壊してしまいますけど
影響力は小さいなりにより良いものを選ぶ
これがこの趣味の楽しみの一つとは思いますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。