トップページ > 自転車 > 2019年11月05日 > FK5coYXR

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001102000201000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141

書き込みレス一覧

【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
190 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 09:46:39.65 ID:FK5coYXR
>>155
>日本仕様に点滅モードがあるのは法律で禁止されていないからだ。
点滅モードを禁止はしていないが前照灯は定常灯だけを規定し点滅灯は指定外
日本では点滅灯を使用することは禁止していないが点滅灯は自転車前照灯にはならない
それは点滅厨自身も良く承知しているところ
自転車前照灯に対する要求を点滅灯に適用するのは類推解釈だと言うのだから
点滅灯と定常灯は異種の灯火ということだ
ドイツでは点滅モードを持った灯火は前照灯と認めないだけで
点滅マーカー灯の使用を禁じているのではなかろう
点滅マーカー灯と前照灯の兼用器を認めていないだけだろ

イギリスは点滅マーカー灯を認めているが自転車前照灯として認めているのではない
十分照明された街路では点滅マーカー灯だけでの走行を認めているに過ぎない
マーカー灯であって照明灯ではないから光度は4cd(JIS自転車前照灯の1/100の光度)以上あれば良いとしている
定常灯も使用することが推奨されている 
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
739 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/05(火) 10:02:23.94 ID:FK5coYXR
>>729
歩行者が存在する赤信号無視しても良いとは言っていない
大多数のチャリカスがそれをやっているのが現実なのだが(w
歩行者や交差交通の『不存在を確認できる場合』は信号を無視しても無問題と言っているだけ
突然物陰から飛び出して当たる奴は当たり屋というプロ被害者
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
741 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/05(火) 12:02:53.88 ID:FK5coYXR
>>740
>つまり君独りで明後日な話をしていたと・・・。
それはアタシではなくてアンタ自身、シッカリシテヨネ(w
【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
196 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/05(火) 12:35:45.39 ID:FK5coYXR
>>192
自転車点滅前照灯を規定した条文が存在しない
あるのは定常灯に対する規定だけ、それは点滅厨連自身の認めるところ
だから、法令規則で定常灯に規定された要求事項は類推解釈になるから
点滅灯には適用できないと主張しているではないか
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
744 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/05(火) 16:06:02.71 ID:FK5coYXR
>>742
心算ねぇ、安全確認は不可能事とでも言いたいの(w
曲学阿世の徒はこれだから(w
確認した心算ではなく実際の安全を確認して、と言ってるのにねぇ
安全確認出来なくても赤信号無視して押し渡るなんて言ってないのにねぇ
現実は赤信号無視して横断者の隙間を縫って擦り抜けてる自転車だらけだけどねえ

パーを出しておきながらチョキを出した相手にグーを出した心算だから俺の勝ちとか言うのだろ(w
も少しマシな対論出せないのかねぇ
【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
198 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/11/05(火) 16:16:54.84 ID:FK5coYXR
>>197
>法令に存在しねえ事は合法だwww
法令に禁止を謳われていないことを実行しても違法には当たらない→自転車が点滅灯をつけることは違法ではない
法令で指示されたことを実行しなければ違法だ→自転車点滅前照灯は指示された灯火ではないからつけても前照灯にはなららず無灯火である
法令に何も謳われていないことを実行しても法的な意味をもたない→自転車点滅前照灯は法的な意味を持たない灯火であり前照灯の代替にはならない
【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
200 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 18:57:38.85 ID:FK5coYXR
>>199
>だからその点滅は指定外と明記された、その規定を示せって言ってんだろwwwwwwwww
定常灯しか指定されていないのだよ、それはアンタ達も十分承知してるじゃないか
点滅灯は自転車前照灯として指定されていない指定外の灯火

公安委員会規則で、自転車前照灯の灯色は白色または淡黄色と指定されているだけで
他の色は禁止されていない、いないけれどピンクや水色では前照灯としては認めて貰えない

点滅を指定する灯火は「非常点滅表示灯」のように点滅灯であることを明示している
方向指示器の場合は別途詳細が規定されている

自転車前照灯として点滅灯をも指定している条文は存在しない
他国でも点滅灯を自転車前照灯として規定してい所はない
点滅灯と定常灯は別種の灯火(アンタ達自身がそう言ってるではないか)なのだから
自転車前照灯として指定されていない点滅灯は自転車前照灯にはならないのだよ
点滅灯は自転車前照灯として禁止されていないのではなく指定されていなのだよ
禁止はされていないから使うのは自由だが使っても前照灯にはならないのだよ

箸を持ってこいと言われてフォーク差し出せばバカヤローと怒鳴られるぜ(w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。