トップページ > 自転車 > 2019年11月05日 > 2Lkhn4DE

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000032000000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】

書き込みレス一覧

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】
295 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 11:51:04.41 ID:2Lkhn4DE
>>292
コグは、歯車の山のトンガリ広がっているほど回転時には音が出やすいですが、その方が微妙に伝達効率がいいらしい。
シマノとかは音を気にしてかなりトンガリが狭いです。グランジは使った事が無いのですが、トンガリが広がってませんか?
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】
296 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 11:53:50.74 ID:2Lkhn4DE
トンガリが広がってるって言うのは、歯車の山の麓が広がって感じです。説明が上手くなかった気がしたので。
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】
297 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 11:59:51.88 ID:2Lkhn4DE
それと、チェーンラインがずれていても音が鳴ります。完成車なんかで薄刃のコグが付いてたりするとズレの許容範囲が広いので平気な事も。
それとグランジはたぶん台湾のAllcityとか作ってる業者やつで1mm分だけハブ側ずれてるやつかも。その場合には、シマノのロースペーサー Y1Z807000で1mmずらすといいかな。
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】
303 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 12:57:55.62 ID:2Lkhn4DE
チェーンってコグに巻きついていても、力が掛かるのは一番上の1コマだけ。
それが順々に次のコマにも力が掛かってって感じで回っていくのだが、次のコマに力がかかる瞬間を出来るだけスムースにするには歯車の山のトンガリを広げた方が良いのです。
その代わりに広げると、金属同士ぶつかるチャタリング音が発生しやすくなります。特に軽くテンションがかかっているチェーン下側で鳴りやすいです。チェーンテンションを下げると鳴りは弱くなるかも。
最近のレースは工学的な効率重視で音なりを気にしませんが、20年くらい前なんかは音がしない方が効率的と思われていて、ユーロ◯ジアは選手へ支給品が音なりしにくいシマノのコグに磨き加工してロゴを入れて渡してたりしてました。選手が自社製品を嫌がるからw
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】
304 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 12:59:58.16 ID:2Lkhn4DE
特にチェーンテンションのかかっていない下側、、、です。失礼。
バックで鳴るには逆に成るので聴こえやすいのだと思います。
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ67個【街乗り】
312 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/11/05(火) 19:28:52.04 ID:2Lkhn4DE
KMCのチェーンは確かブッシュレスチェーンだったはず。普通のロードバイクのチェーン同じ構造で鳴りは出にくいです。ただ、ブッシュレス方が動きが渋いです。KMCの日本では売ってない最上位のシングル用チェーンブッシュ入ってるそうです。レース用なんで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。