トップページ > 自転車 > 2019年10月16日 > tdsWlWaE

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002259



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ママチャリ】軽快車総合スレ93【シティサイクル】
ロードバイクのホイール207
ロード初心者質問スレ part458

書き込みレス一覧

【ママチャリ】軽快車総合スレ93【シティサイクル】
123 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 21:25:14.68 ID:tdsWlWaE
>>122
土砂降りでビショビショは除くが並の雨なら履いたままで上着は脱いで入店

肌着にスポーツウェア、アンダーアーマーの冬用等でミドルにジャージかサイクルウェアを着て雨具の組み合わせ
ただ速度(運動強度)や距離を落としすぎると寒いか体が温まる前に終わる可能性はある
ロードバイクのホイール207
374 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 21:27:40.38 ID:tdsWlWaE
>>371
鉄下駄からレー3の方がレー3→レーゼロより効果大きく感じた
でも実際に使ってきて慣れるとタイムが良いので、走らせ方に問題あったのかもしれん
【ママチャリ】軽快車総合スレ93【シティサイクル】
126 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 22:27:10.43 ID:tdsWlWaE
>>125
インナーが良いと効果有りますよ、特に雨具の下だと分厚いものは着られず、下手すると通気の悪いカッパで蒸すので
安い順に良さげなのだとオタフク→ミズノ→UA→モンベルの冬用ですね、勿論他にも色々あるので参考までに
ロード初心者質問スレ part458
239 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 22:33:15.37 ID:tdsWlWaE
慣れれば問題ないかもしれんけど、まず初心者は5mm単位で調整始めるくらいが良いよ
【ママチャリ】軽快車総合スレ93【シティサイクル】
128 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 23:07:07.53 ID:tdsWlWaE
>>127
スポーツ用の冬インナーは温かいけど汗の抜けも良いのでそのまま大丈夫
一般の肌着は保温性優先で動かなくても温かいが、動きが激しいと汗だくになる傾向、ユニクロの極暖系は有名

ただ値段的には保温と通気を兼ね備えたものほど高くなりがち…あと注意点は防風○○=風が通らず汗がこもりがちな製品
ロードバイクのホイール207
386 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 23:07:40.43 ID:tdsWlWaE
>>375
あるある
ロード初心者質問スレ part458
243 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 23:23:42.00 ID:tdsWlWaE
>>241
サドル弄ったら一発で関節を壊すとか貧弱すぎるw
っていうか違和感感じたら無理せず戻せばいいだけなのに何言ってんの?
ロード初心者質問スレ part458
249 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 23:36:39.63 ID:tdsWlWaE
>>246
それはお前の場合、子供じゃあるまいし自分と他人の区別付けような
初心者が全員FTP測定のために20分全力で漕ぐと思ってるなら馬鹿げてる、パワメ系は買わない人が殆どと断言できる

上げて違いをはっきり感じて下げる方向で微調整するのは悪い事ではない、悪いのは上げ過ぎのまま無理すること
ロード初心者質問スレ part458
252 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/10/16(水) 23:51:57.12 ID:tdsWlWaE
>>250
>上げて違いをはっきり感じて下げる方向で微調整する

この程度で意味不明いうことはFTP測定とか1mmだけポジション調整とか口から出まかせ確定
いつものIDコロコロ君がひよことか自演とか言い出すだけだねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。