トップページ > 自転車 > 2019年09月19日 > Wo6ccKRG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000002626



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
日本で一番の自転車博士
自転車パスハンティングと楽しみ方
スポーツ自転車の車種分類

書き込みレス一覧

自転車パスハンティングと楽しみ方
21 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:16:05.72 ID:Wo6ccKRG
>>1 大変だ! パスハンターはロードと同じように3種類に分類できる!

1 TTパスハンター:AVANTI型(通称アバンティ型)
2 山岳パスハンター:ALPSクライマー型(通称クライマー型)
3 フラバーパスハンター:パスハンターのマスドスタートロードとも呼べる標準型
0 (黎明期型:ランドナーから泥除け外して改造したもの、MTB風に言えばビーチクルーザーダウンヒル型)
自転車パスハンティングと楽しみ方
22 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:17:02.34 ID:Wo6ccKRG
0 (黎明期型:ランドナーから泥除け外して改造したもの)は普通に除外できるから、
これを除外すれば、パスハンターとロードは全く同じ構成とも言える。

1 TTパスハンター:AVANTI型(通称アバンティ型)
2 山岳パスハンター:ALPSクライマー型(通称クライマー型)
3 フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
23 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:19:24.18 ID:Wo6ccKRG
ティー・ティーと言うのが面倒なので、アバン・ティーパスハンターと呼ぶのがベスト。

1 AVANTIパスハンター:前後異径(前輪小径)29er(700×30c)+650B(42B)タイプ
⇒パスハンター界のファニーバイク、ブンダーベロと表現できる。
700cチューブラ―クロスタイヤだから、普通にdiscホイール装着も可能。
もちろんクリンチャー仕様もアリだ。
自転車パスハンティングと楽しみ方
24 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:20:27.06 ID:Wo6ccKRG
2 山岳パスハンター:ALPSクライマー型(通称クライマー型)

これはスケルトンと、軽量ということから、ヒルクラロード、
ヒルクラTTロード、ヒルクライムロードと全く同じランドナータイプのパスハンターである。
だから、クライマーと最初から、付いていて、山岳王を強くイメージさせる。
自転車パスハンティングと楽しみ方
25 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:22:25.34 ID:Wo6ccKRG
3 フラバーパスハンター by サンツアー

初期の「ランドナー改泥除け外しフラバー化」と異なり、現代はもう少し進化していて、
・・・もちろんパーツ構成は1970年代〜1990年代未満だけど・・・
(わけの分からない人が見たら、クロスバイクと勘違いしそうだが)
まったく違う達人シクロツーリスト向けバイク。 基本的にはJEXグループで組む。
自転車パスハンティングと楽しみ方
26 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:23:29.41 ID:Wo6ccKRG
これは現代の台湾+栄的なSRサンツアーでは無く、
(かわい社長がうっぱらったから・・・) 前田イメージが強い1984年以前のものである。

>3 フラバーパスハンター by サンツアー
自転車パスハンティングと楽しみ方
27 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:24:49.36 ID:Wo6ccKRG
1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
28 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:26:09.57 ID:Wo6ccKRG
尚、全てのパスハンターが、荒地と、山岳に対応している為、ややこしいので注意。
だが以下3タイプは見た目からして、大きな差があり、全く違うバイク。

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
29 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:28:50.25 ID:Wo6ccKRG
>1 アバンティー・・・特に荒地に特化し、登り、下りを最速化したもの。
40年前なのに、小径シングルチェーンホイールと、攻撃的なブルホーンバーで、
荒地を駆る! とにかく、日本の地勢に向いた、パスハンターである。

もちろん、現代のMTBのダウンヒルバイクやエンデューロ(XC),フリーライドとは全く異なり、
それらのどれよりも軽くて、速い(まあ、当たり前だけど、MTBみたく強度追求してないから)
自転車パスハンティングと楽しみ方
30 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:30:35.10 ID:Wo6ccKRG
2 山岳パスハンター:ALPSクライマー型(通称クライマー型)

これは、かなり分かり易いイメージだが、もちろん、泥除けを装備し、
荒地に対応した、ツーリング最速バイク。 遅いローディーなど簡単にオーバーテイク
できる軽量差と、ドロップハンドル、スケルトンで、強いトルクで、坂を上る。
まさに登り専用のランドナー(つーかパスハンター)。 イメージは、アンクティルツール5勝。
自転車パスハンティングと楽しみ方
31 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:32:13.16 ID:Wo6ccKRG
パスハンターはどれもそうだが、基本的に、ランドナーより回転ピッチが速く、
回転力で登坂するので、その点でも、2020年、現代のロードバイクに近い。

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
32 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:33:51.65 ID:Wo6ccKRG
クランク長の目安
>1 アバンティー 165mm以下      基本的には165mmと考えよう。
>2 クライマー・・・・165mm〜170mm 基本的には170mmと考えよう。
>3 フラバー・・・・・・170mm〜175mm  172.5や175mmもOKと考えよう。

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
33 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:35:12.22 ID:Wo6ccKRG
この中で、一番荒地に強いのが、前輪が650×42Bで後輪が29er(但し30c〜最大35c)
の1 アバンティーとなる。ギアも一番小径シングルで、荒地のみ速い、かなり遅いバイク。

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
34 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:36:14.50 ID:Wo6ccKRG
この中で、次に荒地に強いのが、前後650×37Aを持つ、フラバーパスハンター
当然、フラバーなので、荒地に強い。また650×42B版もアリだが、昨今は使われ無く
なっている。

>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
35 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:37:27.65 ID:Wo6ccKRG
一番、荒地に弱いのが、タイヤが細く(32A〜35Aが標準)でツーリングパターンの
クライマーとなる。但し、泥除けを装備し、クリアランスがある為、その観点では荒地に
強い。その代わり、舗装路面の山岳を、ほぼロードバイクくらいのペースで登れる。

>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
36 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:39:31.08 ID:Wo6ccKRG
車重のイメージは 1 アバンティーが8kg前後、2 クライマーが9kg前後、3 フラバーが10kg
前後まで許されている。TT型のアバンティーが一番軽く、次いで、山岳向けのクライマーが
軽い(仕様によってはアバンティーまで軽くできる)、フラバーは本来は軽いが、マスド用なので、
重量パーツにて強化してある為、軽量なMTBより重いケースもある。

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
37 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:41:30.39 ID:Wo6ccKRG
ハンドルも全く異なる。
アバンティー⇒攻撃的なブルホーン型、
クライマー⇒ドロップハンドルのランドナーバー(但し幅は広め)で、ロードのマースバーに近い。
フラバー⇒実はオールラウンダーバーのことであり、フラバーでは無い。

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
38 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:43:19.38 ID:Wo6ccKRG
クライマーとフラバーのタイヤの考え方は、どちらも細めのタイヤ(32mm前後)で荒地を走るが、
クライマーはスムーズなツーリングパターンの舗装路向け、
フラバーはブロックのパスハンタイヤ。

>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
自転車パスハンティングと楽しみ方
39 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:45:45.19 ID:Wo6ccKRG
>1 アバンティー・・・・
アバンティーのタイヤの考え方は、後輪は走行抵抗を重視し、シクロクロスと同じく
細いが、前輪は安定性を重視し、1.5インチ=42Bサイズのタイヤを履いている。
また、後輪の方が大径で、トラクションを重視しているのも特徴。前後同径にするなら、
リアは650×37A、フロントは650×42Bくらいとなる。まあそれでも良いが、29erの方が
アバンティーらしい、アグレッシブな側面が見た目からも分かる!
自転車パスハンティングと楽しみ方
40 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:46:45.97 ID:Wo6ccKRG
ということで、車種の分類として改めてやろう!

>1 アバンティー・・・・パスハンター界のTTロードってか、TTパスハンター
>2 クライマー・・・・パスハンター界のヒルクラロードってか、ヒルクラパスハンター
>3 フラバー・・・・・パスハンター界のマスドロードってか、フラバーパスハンター
スポーツ自転車の車種分類
1 :日本で一番の自転車博士[]:2019/09/19(木) 23:52:34.71 ID:Wo6ccKRG
○ロード(TTロード、山岳ロード、マスドロード)
○ランドナー(高速、キャンピング、世界旅行用)
○パスハンター(アバンティー、クライマー、フラバー)
○プロムナード・ミキスト(大中小(ミニベロ)あり)
○オフロード(フリーライド、ダウンヒル、エンデューロ、BMX,トリアルシン、エクストリーム)
○タンデム(ロード、ランドナー、ピスト等各種あり)
○ピスト(追い抜きなどTT用、通常用、ドミフォン用)
○変わり種(サイクルサッカー用、サイクルフィギュア用)
スポーツ自転車の車種分類
2 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:53:03.75 ID:Wo6ccKRG
>>1 日本で一番の自転車博士
 はいはい、だなこりゃ・・・
スポーツ自転車の車種分類
3 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:53:51.78 ID:Wo6ccKRG
今回、新たに、判明したことその1、
パスハンターは3種類に区分できる、ということ。

○パスハンター(アバンティー、クライマー、フラバー)
スポーツ自転車の車種分類
4 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:55:34.84 ID:Wo6ccKRG
今回、新たに判明したこと⇒スポルティーフという車種は無い。
>○ランドナー(高速、キャンピング、世界旅行用)

1960'sアンクティルロードを泥除けを装備して実現した、というものであり、
フランス流の700cランドナーと区別がつかない為、今回から
「700cのスポルティーフは、高速ランドナー」として一元化しました。
スポーツ自転車の車種分類
5 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:57:19.44 ID:Wo6ccKRG
スポルティーフという車種は1960'sアンクティルロードに合わせ、
フレクサグループのフランス部品、特にセンタープルブレーキや
チェーンホイール(ストロングライト49,57,63等々)を、泥除けを
装備した、「700cのシクロツーリスト」で実現したに過ぎない。

これはTOMやサンジェ会、エルスなどの会合で、議論して頂きたいテーマである。
スポーツ自転車の車種分類
6 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/19(木) 23:58:56.11 ID:Wo6ccKRG
>>3 素晴らしい研究成果! ありがとうございました!

パスハンターがとうとう、まとまりましたね!
今回、ALPSクライマーの謎が、ようやく解けました。
同時にアバンティーの存在と分類も、現代のオフロードバイク(全てのMTB)より優れた存在
として、明確に位置付けることが出来ました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。