トップページ > 自転車 > 2019年09月08日 > mAKsm0yM

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000100210000111100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
折り畳み&小径車総合スレ 148
輪行 りんこう 71旅目
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
birdy & BD-1 #002

書き込みレス一覧

【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
836 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 02:17:14.05 ID:mAKsm0yM
>>820
>後者は歩く速さ以上で照明できる、お前が言うまともな製品だろうか?┐(´ー`)┌
規格にあったまともな製品さ、規格で保証できるのは≧5km/h〜≦30km/hだ
保証外の範囲で使い物にならないなら使用者の責任で対処すること
何事によらず規格が保証する数値は色々な条件付き
最高速度100km/hで設計された車のエンジンだけ乗せ換えて150km/h出して
ブレーキが効かない、舵が効かないと言うのは只のクレーマー

>>829
>実際は、環境内での反射に影響されるから、照度は「明るさ」ではないと証明される
「明るさ」をどう定義するかによる
反射が生じない開放空間では照度=明るさ
自転車前照灯の光度は照度の測定値から算出している放射量としての明るさ
反射光を含まない放射量として定められているからワーストケースの明るさになる
反射が生じる実空間では感じる明るさは明るい方に傾く
室内照明の明るさは壁などからの反射光を含んだ測光量としての明るさ
室内空間で壁などの反射光が加わった感じる明るさが一定以上になるよう
設定されるので光源光度を変える必要がある

>>831
>山奥でもない限り多くの状況で普通に見えるだろ。観光バスだと全長12メートルくらいあるんだからさ。
その光を日本の法は認めていない
認められている環境光は一部のトンネル内だけ、その他の環境光はあってもカウントされない

>>834
>実際に真下に置いた照度計の数値が変わっていたよ(笑)
そりゃ反射率が違うのだから当たり前、色の違いが原因じゃない
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
838 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 02:25:42.27 ID:mAKsm0yM
>>836
訂正
>自転車前照灯の光度は照度の測定値から算出している放射量としての明るさ
>反射光を含まない放射量として定められているからワーストケースの明るさになる

自転車前照灯の光度は照度の測定値から算出している『光源』としての明るさ
反射光を含まない『光源の明るさ』として定められているから『照射面の』ワーストケースの明るさになる
折り畳み&小径車総合スレ 148
652 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 02:55:50.15 ID:mAKsm0yM
>>651
>キー持ちたくないからダイヤル錠
ダイヤル錠は掛けてないのと同じ
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
843 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 08:09:11.45 ID:mAKsm0yM
>>841
>こういう事を平気でいう奴は嘘つきか馬鹿かどっちか。
賢い正直者の貴方が正しい説明をしてご覧
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
865 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 11:25:01.71 ID:mAKsm0yM
>>858
>東京都の10mと神奈川県の5mの差はどこからきているの?
規則を定めた当時の道路事情
神奈川の砂利道じゃ夜間走行速度は数キロm/h程度
5m先の確認ができれば十分安全確保できたから
輪行 りんこう 71旅目
308 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 11:54:30.75 ID:mAKsm0yM
>>305
>何故、JRはそこまで厳しいの?
自分達が面倒に巻き込まれる元になりそうな事物はできるだけ排除する
自転車載せたところで利益上るものでなし、下手をすれば利益食い潰す
ラッシュアワーにペラペラ袋で持ち込まれたくないし
貧乏人のベビーカー騒動見てご覧、権利だなどとまでホザク始末
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
867 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 12:14:37.42 ID:mAKsm0yM
>>862
>道路交通法施行令第18条のどこに書いてあるか言えよ。
明盲は悲しいね、ホレッって、読める訳ないか明盲には
道路交通法施行令 第18条 1項
〜その他の道路においては【前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く】。)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
885 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 17:35:09.20 ID:mAKsm0yM
>>856
>法は10メートル先が確認出来て安全に走行出来る結果を求めてるだけで、
環境光が無い状態で、自身の自転車前照灯の力だけでその結果になることを求めている

>細かい手段は運転者に委ねられてるということをどうやったら理解出来るのだろう。
上記の結果を作り出せる灯火の選択は運転者に任されているが
選択の是非を問われた場合は、運転者<官憲<司法(専門家の意見、科学的データなどの裏付け)となる
運転者の選択結果=適法、とはならない
官憲が見咎めれば容疑者にできる、検察の意見、容疑者の意見を踏まえ司法がどちらが正か裁定する
使用者が俺は確認できるとして使用出来るが、それは適法の裏付けにはならない
「俺は確認できる」というのは個人の意見でしかなく、事実ではない

存在する事実は「俺は、どんな点滅灯の光であっても、10m前方の障害物を確認できる」と言い張る奴が存在すること
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
877 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 18:11:55.98 ID:mAKsm0yM
>>856
>自転車の制限速度は自動車と同じだ
人間エンジンの自転車には最高制限速度は設定されていない
速度制限されている道路ではその制限速度
一般道路なら体力の限界まで出せる
birdy & BD-1 #002
278 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 19:17:52.74 ID:mAKsm0yM
>>265
シマノ11sが特別に段間広いと言うことはない
内装は段数上げずにオーバーオールレシオを稼ぐものが多いので
段間は14%位になっているSRAM9sは17%位なので流石に?
外装はクロース設定しやすい代わりにオーバーオールを広く取れない
9×3=24sにして有効段数は15s位
9s+ハイスピードドライブが
クロスでオーバーオールも広い組み合わせが作れ、無駄な段数が出ない
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
913 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 20:28:50.32 ID:mAKsm0yM
>>889
>法令は合法か違法かの二択しかねえんだよwww
要求事項がある場合要求事項を満たせば適法
要求事項を満たさないと違法になる場合と違法にならない場合がある
禁止事項の場合禁止事項に抵触すれば違法、抵触しなければ合法

自動車前照灯は然るべき性能の前照灯設置が義務づけられているので
要求水準を満たせた前照灯は適法、満たせないものは違法

自転車前照灯は自転車への設置義務はない
取り付けていなくても違法にはならない
点滅灯は自転車への取り付けも使用禁止もされていないので
使っても違法にはならない

自転車灯火として取り付けを義務づけられているのは尾灯だけ
自転車灯火として使用を義務付けられているのは前照灯と尾灯
点滅灯が二つの灯火のいずれかの要求を満たすものならその灯火として適法
尾灯の場合は要求を満たせなければ違法
前照灯の要求を満たせなければ法定外灯火であり法的には存在しないものになる
存在しないものは違法、適法、合法は問われることはない
点滅灯以外に前照灯の要求を満たせる灯火が存在しなければ前照灯をつけていないので違法
前照灯の要求を満たせない点滅灯の存在は無関係

定常点灯モードでは自転車前照灯に対する要求を満たしていても点滅モードでは
暗くなるので要求を満たせず適法でなくなるものがある
点滅モードでは他の運転者をげん惑するものがある
現時点では点滅モードで10m前方の障害物を確認できるという学術的裏付けはない
げん惑する可能性がある光で障害物を確認できるというのは考えられない珍現象だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。