トップページ > 自転車 > 2019年09月08日 > hVRYwQ5a

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000001201007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
今ディスクブレーキ導入しちゃった奴wwww
ロードバイクのホイール205
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part42

書き込みレス一覧

今ディスクブレーキ導入しちゃった奴wwww
83 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 07:38:51.89 ID:hVRYwQ5a
もともと9000のキャリパー使ってて9100に交換したんだけど9000の方がカッチリ効くような気がして戻した
9000の方が効き始めからちゃんと効くというか

9000は25cまで9100は28cまで対応とのこと

9100はクリアランス広げたらたわむようになって補強の金属板入れたけど9000にはかなわないって感じか

28c使わないなら9000の方が良いかな
今ディスクブレーキ導入しちゃった奴wwww
84 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 07:41:35.04 ID:hVRYwQ5a
7900から9000になったときは感動したけどな
キャリパーが左右対称に動くようになってブレーキパワーが一気に大きくなった
今ディスクブレーキ導入しちゃった奴wwww
85 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 07:44:07.64 ID:hVRYwQ5a
9000をすぐ売らなくてよかったよw
誰かちょっとしか使ってない9100買ってくれよ半額でいいからw
ロードバイクのホイール205
920 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 18:32:06.85 ID:hVRYwQ5a
クアトロカーボンのリムが430gくらいだからな
ハブは重いけどコスパ高いわな
ロードバイクのホイール205
925 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 19:40:37.67 ID:hVRYwQ5a
シールドベアリングは耐候性高いしある程度の距離走ったら打ち替えればいいだけだからある意味合理的よな

個人がベアリングを開ける方がいいのか工場で作られた工業製品を信用するか
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part42
494 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 19:43:01.77 ID:hVRYwQ5a
STIとブレーキキャリパーは9000が最高
あとクランクのデザイン
ロードバイクのホイール205
930 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/08(日) 21:33:35.81 ID:hVRYwQ5a
バイクひっくり返してホイールの自重だけで何分回るかみたいなのを気にしてるやつ多いのかなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。