トップページ > 自転車 > 2019年09月08日 > cafR+IEp

書き込み順位&時間帯一覧

265 位/1381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て64

書き込みレス一覧

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て64
147 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 14:28:11.69 ID:cafR+IEp
高温高圧なんかと無縁のチャリなんか基本デュラグリスとかパークとかのウレアグリスで全部OKやろ。
ハブはダメだけど。
ハブだってフリーのラチェットがかからなくなる……みたいなトラブルが出るかもしれないことを
無視すりゃデュラグリス詰めても何ら問題ないと思うわ。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て64
154 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 22:00:57.50 ID:cafR+IEp
あのFinishLineの押して回す蓋、すぐぶっ壊れるんだよ。
海外のコミュニティでも話題に上がるぐらいにはすぐぶっ壊れることで有名。
糞容器の筆頭。なんであんなに壊れるんだよ。マジで。
Squirtの容器みたいな普通の点眼容器みたいな単純なやつが結局一番壊れないし使いやすい。

チャリのオイルなんか好きなの使えばいいと思うよ。AZ上等。
オイル関係は性能よりマメに注油して綺麗にすることの方が重要だと思うし。
油膜切らすのが一番あかん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。