トップページ > 自転車 > 2019年09月04日 > EbBk3/X2

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/1333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】

書き込みレス一覧

【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
500 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 18:53:59.53 ID:EbBk3/X2
>>494
> つける動作からついてる状態の事までを「点灯」と言うのだよ┐(´ー`)┌
> こんなレベルで日本語を理解できないんじゃぁ会話できねぇだろ┐(´ー`)┌
> もう黙ってろよ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

日本語を理解してないのはあんただろ。
点灯とは灯火を点ける事だと、どこの辞書でも点ける動作だけ記載されてて、点いている状態の事までとは記載されていないぞ。

点ける動作から点いている状態の事までを「点灯」と記載されてる辞書や法律定義はないだろ?

点灯とは、灯火・電灯をつけること。
あかりをともすこと。
あかりをつけること。灯をともすこと。点火。

みんな「点す」動作の事だと記載してる。
「点灯」とは「点ける動作」だけなんだぞ。

https://wikiki.net/tenmetsu_xx/
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
501 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 19:02:30.03 ID:EbBk3/X2
>>498
点燈とは、燈を点すだろ。
燈は灯の旧字体。
灯をともす。
点す動作だけを表してる。
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
520 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 20:09:18.61 ID:EbBk3/X2
>>506
その法令のどこに「点灯」の意味が書いてるんだって?
こちらは、点灯の意味は>>500に書いた事だけで、「点いている状態の事まで」という意味はないと証明してるが、あんたは辞書の意味も無視して、法令に点灯と書いてるから「点灯は点ける事だけを差す」なんて事があるわけねーじゃんと、思い込みだけで喋ってるだろ。
法令規則に「点いている状態も含める」という「点灯」の定義があるならまだしも、思い込みだけで脊髄反射の言い訳では話にならないな。

点灯とは、灯火・電灯をつけること。
あかりをともすこと。
あかりをつけること。灯をともすこと。点火。

「点いている状態」の事までを意味としてる辞書はない。
法令規則に点灯の定義がないのなら、法令規則の「点灯」の意味は、辞書の意味と同じだろ。
辞書の意味は、あんたの思い込みでは変わらないからな。

>>点燈とは、燈を点すだろ。
>>燈は灯の旧字体。
>>灯をともす。
>>点す動作だけを表してる。
>灯した後に点す動作(笑)をどうやって確認するんだ?┐(´ー`)┌
>ほんと頭悪いよなお前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahah

「灯をともす(点す)」事を、「灯した後に点す」なんて脳内変換してしまうとは、日本語の理解力が全くないんだな。
「灯した」と「灯」は意味が違う事も知らないという事だからな。
こんな事を屁理屈で言い訳してる時点で、頭が悪いのはあんただと白状したも同じだ。
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
531 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 21:18:19.66 ID:EbBk3/X2
>>522-523
>辞書のように「点灯とは云々」と書かれていなければ理解できないほどに頭が弱い事は判るが┐(´ー`)┌

辞書に記載されてない、存在しない事を付け足さなければ法令規則を解釈できないほどに頭が弱いという事だぞ。
またその解釈は思い込みの曲解というおまけ付。
┐(´ー`)┌こんな顔文字をバカみたいに連投するような間抜けの思い込みは、辞書より正しいなんて事がある筈もないと自覚したのか、必死に言い訳を2連投。

>その辞書にある通りの「点灯」を100m後方から確認できる光度を有するってどんな状況だ?┐(´ー`)┌hahahahaha
>スイッチを入れた瞬間を目視しろってか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

誰もそんな事はいっていないし、そんな事にもならない。
「点灯」とは「灯火を点ける事」で「灯火を点す動作」を表した言葉だが、灯火を点けたら、普通は消すまで点いたままだからな。
アルコールランプなど燃焼系灯火では風で消えたりするから、消すまで点いたままとは言えないけどな。

「点灯」とは「灯火を点す動作」だから、点滅が点灯の一種とか点滅は点灯に含まれるとか、日本語としておかしな文章という事だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。