- 【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
479 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 15:51:33.57 ID:E9Py1001 - >>468
>脳内規定乙w >法令のどこにもそんなことは書いていない 規定じゃない常識だよ つけるというのは灯火を光らせて、そのまま光らせ続けることだから、半分以上の時間が消えているのは光らせ続けていないということ >むしろ「つけなければならない灯火」として「点滅式」を指定している それは自動車の駐停車だけの規則で政令18条1項のつけなければならない規則とは別なものだから2項に定められてるのだろ
|
- 【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
481 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 15:54:37.54 ID:E9Py1001 - >>476>>469
聞いてることに答えてないよね? >点滅とは点灯の一種であり、「ついている」とみなされる 点滅とは点灯の一種と何に書いてるの? 法令規則で「みなされる」と定められてるんだね? その規則はなに? >これは法令から導き出される事実 オマエが言ってるだけのこと それらの話は法令規則に定義がないよね? 非常点滅表示灯はそれらの目的の為に点滅専用に作られて、その目的の為に該当の法令規則が作られてるから、非常点滅表示灯はつければ点滅するのが当然だし、軽車両の前照灯をつけなければならない義務とは別なものだろ 令18条1項夜間通行するときつけなければならない灯火は公安委員会が定める灯火 令18条2項は軽車両には関係ない別の規則だね
|
- 【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
485 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 16:27:53.79 ID:E9Py1001 - >>482
その航空障害灯というのは点滅するように作られたものだから点灯すれば点滅するのだろ? 点滅以外に点きようがないものだから点灯と言ってるんだよね? それで、点滅は点灯の一種と何に書いてるの? 道路交通法に書いてるの? 点滅は点灯に含まれると何に書いてるの? 法令規則の何に書いてるの? 法令規則に書いてないのにオマエが嘘を言ってるんだよね?
|
- 【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
488 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 16:44:55.57 ID:E9Py1001 - >>486
事例を法令で示したならその法令規則に「点滅は点灯に含まれる」と書いてるはずだけど、どこにも書いてないけど?www 「点灯」ってなんだか理解してる? そもそも「点灯」っていうのは、灯火をつける動作のことであって、ついている状態のことではないからね その法令規則の「点灯」も「つける動作」のことを言ってるのだろ それでずらした話を戻すけど、点滅は点灯の一種と何に書いてるの? 道路交通法に書いてるの? 点滅は点灯に含まれると何に書いてるの? 法令規則の何に書いてるの? 法令規則に書いてないのにオマエが嘘を言ってるんだよね?
|
- 【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
490 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 16:50:14.95 ID:E9Py1001 - >>487
>>5のどこにも「点滅は点灯の一種」や「みなされる」なんて書いてないよ? 書いてないのにそんな事を言ってるのは、それは嘘って事だよね
|
- 【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
491 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/09/04(水) 16:52:46.29 ID:E9Py1001 - >>489
だからその点滅式灯火は、その目的の為に点滅専用で作られたものだよね? その法令規則も専用に作られたものだよね? 軽車両の灯火とは何も関係ないし、つけなければならない規則も概念も違うだろ
|