トップページ > 自転車 > 2019年09月04日 > CLkrSkFd

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011100200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【正】 クロモリフレーム Part68 【正】
【サイメン】飯倉清を語るスレ41【ぽんこつ】

書き込みレス一覧

【正】 クロモリフレーム Part68 【正】
79 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/04(水) 14:51:10.42 ID:CLkrSkFd
90年代当時はマスターでも実売16万円程だったから気軽に買えたけど、今はお高いですし…ラグやパイプは台湾製。
イタ車だとscapin, daccordi, somec, casati あたりはビルダーの腕も良いし
塗装も綺麗だから、この中でサイズやジオメトリ、パイプ、溶接方法等で合うモデル買えば間違いないし、
国産なら競輪ビルダーに20万円程でオーダーすれば走りは問題無いと思うな。
吊るしのマスターよりは走ると思うよ。
お金が有り余ってるならbixxisでオーダーですかね。
カーボンは楽ちんだけど特に楽しくない。
【サイメン】飯倉清を語るスレ41【ぽんこつ】
397 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/04(水) 15:07:48.86 ID:CLkrSkFd
昔はビックプーリー無駄って言ってて、試しで使ったらやっぱりダメだっただけでしょ。
しかもRメカ壊れるオマケつき。
最近はああいう壊れ方の方が巻き込んでカーボンフレーム壊すよりましという設計なのかな?
流星号はエンド幅135mmの10sで運用してほしい。
【サイメン】飯倉清を語るスレ41【ぽんこつ】
399 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/04(水) 16:21:02.05 ID:CLkrSkFd
>>398
プーリーなんてディレイラーのバネのテンション掛かってるだけだから
ガイドプーリーの歯数いじったって誤差だよ。
軸の回転速度が少し落ちても掛かってる力が弱いから。
フロントのチェーンリングやスプロケットの歯数を大きいの使う方がチェーンの
駆動効率上ずっと大事。
けど実際はコンパクトドライブにビックプーリーなんてのもいるわけで…。
【サイメン】飯倉清を語るスレ41【ぽんこつ】
404 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/04(水) 19:15:07.19 ID:CLkrSkFd
>>401
そうなの?まあ純正かTNIかっていう問題でもないから個人的には
ビックプーリーの話はどうでも良いかな。
うちの自転車は数台カンパだから10Tが多いしね。
10sでも8s時代のRメカを多段シフトのエルゴで引いてるし興味ない。
【サイメン】飯倉清を語るスレ41【ぽんこつ】
407 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/09/04(水) 19:45:38.67 ID:CLkrSkFd
マイクロシフトよりコマンドシフターだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。