トップページ > 自転車 > 2019年08月14日 > CBUww3YE

書き込み順位&時間帯一覧

180 位/1185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
MTB初心者質問スレ part109
MTBで山を走る人たちのスレ 64本目

書き込みレス一覧

MTB初心者質問スレ part109
629 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/08/14(水) 12:17:30.20 ID:CBUww3YE
今はロードのほうが激しい変革期だろ
ディスクブレーキ化に伴ってロードもスルーアクスル当たり前になってきたし
リムブレーキモデル出さない車種も最近はけっこう出てきたし

つーか142mmエンド幅車種が無くならない限り
135mmQRはエンドキャップ入れ替えるだけで対応できるんだからまだマシなほうだとおもうぞ

規格変更に振り回されず一つのフレームをずっと長く使いたいなら
マジな話、197mmエンド幅ファット買っとけ
それ以上幅広になることはまずありえないから
MTBで山を走る人たちのスレ 64本目
188 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/08/14(水) 21:31:55.02 ID:CBUww3YE
元々は都市部の個人経営電気屋が冷蔵庫を運ぶために作ってもらったボディタイプだったと思った
冷蔵庫は横倒しにすると設置後電源入れるのに時間置かないといけなくなるので
軽バンに立てたまま積みたいが屋根があると背の高い冷蔵庫が入らないのでルーフを一部カットした仕様
ホイールサイズとフレームが一回り大きくなった今のMTBだと
この極小デッキスペースだとけっこう辛そう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。