トップページ > 自転車 > 2019年08月12日 > 1Ewgr3w1

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1285 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001121213220015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ひよこ"1717
ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
ロード初心者質問スレ part454
多摩川サイクリングロード 46往復目
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427

書き込みレス一覧

ロード初心者質問スレ part454
190 :ひよこ"1717[sage]:2019/08/12(月) 13:43:06.76 ID:1Ewgr3w1
>>185
スプロケットが交換前の延びたチェーンと馴染むように摩耗しているだけかと
しばらく乗ってればチェーンが慣れてくるとは思いますがスプロケットの摩耗が酷くて
歯飛び(カカンと音が鳴るやつ)するようならスプロケットも寿命に近いので交換
まずは試しにディレイラー調整をやり直してみてはいかがでしょうか
ロード初心者質問スレ part454
193 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 14:30:33.45 ID:1Ewgr3w1
>>189 同意
練習内容によると思いますね。自転車の場合は筋トレと違って有酸素運動がほとんどですので
むしろ炭水化物をバランスよく摂取するほうがいいと思います
短時間で相当な無酸素運動で筋肉に高負荷をかけて練習しないと効果は薄いと思います
プロテインの過剰摂取は筋肥大どころか身体全体が無駄に太ってしまいますね
摂取したプロテインが断裂した筋肉の補強だけに使われるわけではありませんし
炭水化物の役割がとても重要で、これが足りていないと
エネルギーを筋肉から取ろうとして筋肉が痩せてきます
きちんとしたトレーニングメニューを組んでいるのなら話は別ですが
適当に距離走るのしたら普通にご飯食べてればいいじゃん・・・
多摩川サイクリングロード 46往復目
630 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 15:24:04.17 ID:1Ewgr3w1
別の話ですみません >>480さんにお勧めしていただいたvolt800が届きました
今週末は盆で親戚やら何やらが来たりして遠くへは走れなかったのですが
昨夜街灯少ない道で試してみました凄い明るさですね
これって眩し過ぎて目潰しのレベルの気がするのですが・・・
多摩サイでも対向車に邪魔にならないように下向きにセットしてゆっくり走れば安全な感じがしますね
あと、本体が予想以上に軽い。ありがとう!
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427
361 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 15:49:10.13 ID:1Ewgr3w1
>>358
ディレイラーの歯数トータルキャパシティを超えてしまいチェーンがタルタルになりますね
場合によってはディレイラーをGSタイプに交換とチェーンも交換になりまが
フロントではなくてリアをもっと軽いのにしてみてはいかがでしょう
多摩川サイクリングロード 46往復目
636 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 16:46:13.12 ID:1Ewgr3w1
>>631
自分は対向車に迷惑をかけるつもりは無いのです
よくわからないのですがライトを下向きにして数メートル先が照らせればOKだと思っていますがそれでもダメでしょうか・・・
実際に多摩サイで使っていないので憶測になりますがそういうイメージです
ロード初心者質問スレ part454
208 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 17:09:29.16 ID:1Ewgr3w1
>>205
質問の要件とはずれているかもしれませんが
そもそもチューブにシーラントなんかで対抗するのは構造の特質上ちょっと厳しいですね
旅などの長距離なら尚更です。多少重くてもいいので
ママチャリ並みの強度のチューブがいいと思います
自分も通勤でパンク対策でロートに入れていますが
2週間たっても殆ど空気が抜けませんしパンクなんてこれまでゼロです
サーファスのぶ厚いブチル。多分これが最強で期待を裏切りません
https://item.rakuten.co.jp/qbei/pc-srfas-762894/?s-id=ph_pc_itemname
あとはタイヤですね。
多摩川サイクリングロード 46往復目
641 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 17:27:44.00 ID:1Ewgr3w1
>>683
ありがとう!優しいですね
まだ取り付けて説明書もあまり読んでなく少し走っただけだからアドバイスの通りに使ってみますね
多摩川サイクリングロード 46往復目
644 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 18:33:49.85 ID:1Ewgr3w1
>>643
追い込むのは日中だけで夜なんて危なくて走れませんでしたね
距離だけだらだら乗るのと練習で追い込むのは違うと思っています
そもそも山で暗闇になるのは稀でしたし帰ってきたとしても一般道ではライトはそこまで重要ではなくて
夜は多摩サイルートは外して一般道オンリーで帰っていたのを暗闇でどう対処しようかということだけです
もしかして、ライトの強烈な明かりで走りこもうとしているのでしょうか??
日中に練習して、あとは暗くなっても一般道で帰ってくるだけ
これまでもライトは単三電池のやつでそこまで悪いものではなかったですね
多摩川サイクリングロード 46往復目
651 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 19:18:06.02 ID:1Ewgr3w1
>>638
すみません、683と番号を間違えていました
>>638 さんのような現実的で役立つアドバイスが一番嬉しいです
>>640 さん、ありがとうございます
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427
370 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 19:33:37.49 ID:1Ewgr3w1
>>369
みん森がいければヤビツなんて余裕ですね
みん森は後半キツくなりますがやや楽ヤビツの場合は前半だけで後は余裕
トータル的にはあまり変わりませんね距離の関係もありますが
みん森で役場から1時間切れば相当すごいですし、ヤビツは40分切るくらいだったらレースレベル
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427
372 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 19:57:05.30 ID:1Ewgr3w1
>>371
正直、難易度は同じくらいです。ヤビツなんて激坂なんて無いですし
初めだけで後はたいしたことないですトータルしてもみん森とヤビツは変わりません
ふもとのスタート地点までにどれだけ脚をつかっているかもあまり変わりません
みん森の場合五日市の駅からでも結構疲れますが
ヤビツの場合は東京方面からくると246の坂で結構しんどいです
それをかき消したとしても、タイムを競わなければ
みん森で登れればヤビツなんて余裕です
多摩川サイクリングロード 46往復目
657 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 20:11:31.21 ID:1Ewgr3w1
>>654
だよね〜。多摩サイスレは雰囲気が良いのが売り
甘いパンもいいけどチーズがのったやつとかが好みかな
多摩川サイクリングロード 46往復目
659 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 20:32:32.13 ID:1Ewgr3w1
>>658
何も荒らしてないでしょうよ
どこのスレから来たのか知りませんが、地元ローカルの多摩川スレの連中は紳士淑女だからいちいち突っ込んでくるのはいませんね
多摩川サイクリングロード 46往復目
672 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 21:12:08.29 ID:1Ewgr3w1
>>667
多分、初心者質問スレの攻撃隊のようですけど
多摩川にまで湧いて出てほしくないですね
複数端末と回線?そんなもの家にありませんし自演なんかしてませんよ
じゃー聞く、多摩サイの多摩川大橋から羽村までの間で
右岸川崎側、是政橋から東京側を通ったルートで1か所だけ信号があるその場所は?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427
382 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/08/12(月) 21:49:54.38 ID:1Ewgr3w1
>>377
あそこはトラックの登坂車線で舐めてると酷い目に合いますね
前半に飛ばしてると途中で後悔します。連光寺のTTなんか目じゃないレベル
更にトンネルに入っても登ってる。名古木のセブンでパンかおにぎりでも食らって十分休養を取らないと
登る気にはなれない感じ・・・
セブンが無かった頃はふもとにヤマザキのコンビニがあってそこがスタート地点でした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。