トップページ > 自転車 > 2019年07月19日 > s89zeqVV

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000201100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
ロード初心者質問スレ part453

書き込みレス一覧

ロード初心者質問スレ part453
80 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/07/19(金) 13:34:03.93 ID:s89zeqVV
>>58
指摘する点は2つあります。まず、反対側のクランクを箱や椅子などで固定すること、もう一つは、反対側のクランクが固定されていれば、手でなく足でレンチを体重をかけて踏み込めばいちいち潤滑剤を染み込ませなくても一発で外れることが多いですね。
ロード初心者質問スレ part453
81 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/07/19(金) 13:49:51.38 ID:s89zeqVV
>>70
どの程度の膝の痛みなのかにもよりますが無理しないほうがいいと思いますね。ただ、普段から練習をしていて1週間開いたところであまり変わりません
トレーニングの間隔開いて影響を受けやすいのは筋肉よりも心肺系統です

初レースということですし、そのコンディションでしたら参加費用も馬鹿になりませんので様子を見ながらにはなりますが、まずは先頭集団に付いていくだけの目的でもいいのでレースに慣れるのがいいと思います
その雰囲気を楽しんで、もし痛みが我慢できないのなら棄権すればいいだけの話ですね。まあ、折角なので勝ち負け関係なく出てみがほうがいいかな
ロード初心者質問スレ part453
84 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/07/19(金) 15:37:12.94 ID:s89zeqVV
>>83
ブーー、残念。不正解 or other
その落ちるというのは、具体的に何が落ちますか?
ロード初心者質問スレ part453
85 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage]:2019/07/19(金) 16:05:23.28 ID:s89zeqVV
>>83
あのね、ハードな練習をして筋肉ズタズタにする時期でそれを回復させる休養も絶対に必要だと思いますね肉や魚などご飯を沢山食べることも必要
特にロード始めたばかりでレースを前提するのであれば成長している時期なのでなお更です
あなたのような上級者だと延びもないでしょうですし意味が無いのかもしれませんが
レースの1日前くらいにレース強度の心拍maxを一発入れれば1週間のブランクなんてたいしたことないですね
そもそも膝の具合が良くないのであまり追い込まないようにというメッセージなだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。