トップページ > 自転車 > 2019年07月19日 > sZPApcmX

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/1387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【車載カメラ】自転車にカメラ Part15【映像記録】
自転車通勤スタイル184

書き込みレス一覧

【車載カメラ】自転車にカメラ Part15【映像記録】
157 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/07/19(金) 21:58:04.68 ID:sZPApcmX
Insta360 ONE Xの5K 25fps HDRで撮ったビデオは鮮明だが若干ノイジー
潜水ケースのせいか歪みは気になるレベルで発生する
本体のレンズを覆うガワがデカイ分だけ光が当たると拡散する
本体(バッテリ)の発熱で撮影開始から約10分程でレンズ背面側から曇り始める
正面側も同様に曇るのでケース内の曇り止め(潜水ケースに付属有)は寒暖差が激しくなくても必須

FlowState Stabilizationは弾む様な動きや微振動には弱い感じ
この辺りはGoPro Fusionで完全安定化した方が気にならない
Lock Directionでレンズの向きを固定できるのは便利
スティッチングは本体が薄いInsta360 ONE Xが優秀
レンズ近くの物以外はパッと見だと継目がほぼ目立たない
動画だと継目の部分をよく見ていればわかるレベル

PC向け編集ソフトでの自動取込に対応しておらず日本語非対応でクセがある
2019版は必要な機能が一通り揃っていてチョットした使い方なら問題なし
30分のオリジナルファイルのmp4結合のみで書き出しにかかった時間は約2時間
ちなみにファイルサイズではなくキッチリと30分毎にファイルが分割されて保存される仕様
【車載カメラ】自転車にカメラ Part15【映像記録】
158 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/07/19(金) 22:07:39.28 ID:sZPApcmX
>>138
SONYやPanasonicとOLYMPUSのは発熱が無いに等しかったから
GoPro FusionやInsta360 ONE Xを使って不安になったけど普通みたいですね

>>140
SONYの水中用ケースも曇り止め入れないとレンズが白くなりますし
ケースに光源が当たると変に拡散されちゃうのは仕方ないですね

>>156
何だかんだで取っておいたのが総計で6TBはあったので整理しました
今は基本的に何も無かったら動画の取込すらせずに削除しちゃいますね
自転車通勤スタイル184
399 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/07/19(金) 22:15:55.64 ID:sZPApcmX
梅雨が明けても夏場は日傘をさしてる自転車が多いから怖いね
あとポンチョを着て歩道を走る人が歩行者の傘に引っかけたりしてる

まあ自転車で走ってる警官を見かけても歩道ノロノロが多いので何ともはや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。