トップページ > 自転車 > 2019年01月31日 > BRLFRNRq

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000200031100001210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【サイメン】飯倉清を語るスレ36【祝 流星3号】
ディスクブレーキは消滅する運命?

書き込みレス一覧

【サイメン】飯倉清を語るスレ36【祝 流星3号】
698 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/01/31(木) 11:31:16.17 ID:BRLFRNRq
>>683
アホかお前
何も知らんくせに偉そうなこと言うなよ
まるで清みたいな野郎だなw
ディスクブレーキは消滅する運命?
688 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/01/31(木) 11:36:04.75 ID:BRLFRNRq
>>681
ほう?1ケ月に一回何のメンテしてるのお前?
で、長期間乗らないときはオイル抜くってか?長期間ってどのくらい?
まあとりあえず、ご苦労様ですw
ディスクブレーキは消滅する運命?
699 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 15:06:51.42 ID:BRLFRNRq
>>689
ロードオンリー君は知らないだろうけどさ、スルーアクスルってそんなポッと出の技術じゃないよ。
MTBの過酷な環境でずーっと長い間テストされて、しっかり生き残ってきたもんなわけよ。
スルーアクスルを否定してるMTBライダーなんて世界中探しても皆無だろ。
飯倉ごときが笑わせるわ。
ディスクブレーキは消滅する運命?
708 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 15:19:13.63 ID:BRLFRNRq
>>705
スルーアクスル使ってる自転車なんてこの世に山程あるわけだけど、飯倉以外にスルーアクスルに欠陥があるなんて言ってる馬鹿知ってるか?
俺は知らんし、聞いたこともない。
ディスクブレーキは消滅する運命?
717 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 15:42:29.97 ID:BRLFRNRq
製品不良か飯倉が不良
どちらかといえば後者が有力
ディスクブレーキは消滅する運命?
722 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 16:05:45.24 ID:BRLFRNRq
>>718
自転車に限ったことじゃないけど永遠とか不変はこの世にあり得ないよ。
まあ個人の自由だけど、変わるのが嫌ならジジイになるまで様子見してれば良いんじゃない?
それか最新を追いかけずに昔の乗っとくか。
ディスクブレーキは消滅する運命?
742 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 17:55:40.34 ID:BRLFRNRq
そもそも規格が安定するとか定着するの定義って一体何よ?
142x12は現行のフレーム、ホイールのほぼ全てが採用してるし、新しい規格に変更されそうという情報も今のところ聞かない。
この状況は定着してると言わんのか?
今後絶対に規格が変更されないと保証されるのが定着の定義なら、そんなことは永久にあり得ません。
ディスクブレーキは消滅する運命?
782 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 22:37:12.74 ID:BRLFRNRq
あくまで想像なんだけど要するにロード好きの人はスルーアクスルだとかディスクブレーキがMTBのお下がりみたいで気に食わないわけでしょ。
だからあれこれと粗を探したくなるし、実際に使ったことも触ったこともないのに欠陥品だと騒ぎたくなるわけだ。
ディスクブレーキは消滅する運命?
786 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 23:03:30.98 ID:BRLFRNRq
>>783
少なくともエアロロードはディスクを使う理由があるでしょ。
エアロフレーム専用ブレーキがイマイチだということに対しては特に異論無いと思うけど、ディスク化すればそれから解放されるし、メーカーはフレームごとに専用ブレーキを作らなくてもいい。
あとエアロロードだと必然的にカーボンディープホイールを使うことになるけど、ご存知の通りカーボンリムとリムブレーキは雨の日は極端に効かなかったり、リムの熱問題等はっきり言って相性悪い。それもディスク化することで一気に解決出来る。
ディスクブレーキは消滅する運命?
790 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/31(木) 23:31:29.56 ID:BRLFRNRq
>>787
確かにマドンあたりはマシなのかもしれないけどね。
でもヴェンジの新型はリムブレーキに見切りをつけたよね。
あと内蔵Vだけはどう考えても無理があるし、ロードにVブレーキの効き方はバランス悪いというのが個人的な意見。

空気抵抗についてはサイスポだかの記事を読んだ程度だけど、ディスクになったからと言って空気抵抗の値は極端に増えてなかったはず。
ほぼリムと同等だったのでは?ディスク化一発目で従来と同等なら今後は更に伸びていくんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。