トップページ > 自転車 > 2018年11月22日 > Oki4yofM

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000103100000000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
折り畳み&小径車総合スレ 141
公道車道の走り方 128
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】

書き込みレス一覧

折り畳み&小径車総合スレ 141
252 :ツール・ド・名無しさん[]:2018/11/22(木) 07:20:19.56 ID:Oki4yofM
>>240
>●また、タイヤ外径によっても〜
間違いだ
タイヤ外径ではなくタイヤ断面外径が正しい
太さが同じなら小外径タイヤは内容積が少ないので同じ外力が加わった時の変形量は小さくなる
同じ空気圧なら小径になるほど固いと感じる
接地点を同じ変形量にするためには空気圧を下げなければならない
一定外力に対する変形量が同じになるよう空気圧を下げても
外力の変化に対する変形率は小径の方が小さいので路面の変化に対する適応範囲が狭くなる
丁度良いと感じる空気圧に設定しても速度や路面が変わると具合が悪いと感じる
路面や速度変化に伴うフィールの適応範囲が狭い(=乗り心地が悪い)
同じ外力に対する接地面積が同じになるようタイヤを太くすると走行抵抗は大きくなる

小径車は路面が良い市街地(日本にはそんな市街地は存在しない)の乗り物
路面変化や速度変化に対し広い適応範囲を要求しなければ小径車と大径車に違いはない
高速な維持速度だけを追求するロードと別の使い方を要求する小径車をロードの条件で比べるのは無意味
折り畳み&小径車総合スレ 141
255 :ツール・ド・名無しさん[]:2018/11/22(木) 09:16:51.74 ID:Oki4yofM
>>249
そんな道落者の幻想企画に賛同者なんか現れないよ
肝心なダホンが抜けてるしね
妄想をたくましゅうして一人楽しんで下さい
公道車道の走り方 128
774 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 09:50:22.74 ID:Oki4yofM
>>770
>信号は〜急いでいても臨機応変に守るものだ
臨機応変ではなく墨守という
ルール絶対主義、ルールが守るためには人類絶滅させることも厭わない
法律ってのは人の間の相互契約でしかない、相手が存在しなければ契約は意味を持たない
自分自身の心情でしかない、契約を無視した途端相手が現れたら?その上不都合が生じたら?
そう言う心配を杞憂という
億に一つの確率でも不都合が生じれば当然契約は有効であり契約に従ってペナルティを取られる
それが契約というものの本質

横断歩道の赤信号を無視した車が突っ切ったとき、青信号だから渡るのは俺の権利だと車が来るのを無視して車に撥ね殺された歩行者は善意の権利者で何の罪もない気の毒な人なのか?
悪質な当たり屋としか思えないのだが
陰に隠れて信号無視車をビデオに収め、後ほどお買い取り頂くなんて商売も有りそうだな
お買い取り頂けない場合は当局にお送りしますけど如何ってね
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】
763 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 09:58:26.06 ID:Oki4yofM
>>495
>自動車のヘッドライトがガラスからアクリルに替わって明らかに濁った自動車が増えているから、
>これを無灯火として争った例があればこちらから違法と確定できるかもしれないね┐(´ー`)┌

規定の光度を満たせなければ車の場合は整備不良ね
泥などで汚れている場合も同じ
だからワイパーが付いていたりする
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
346 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 10:22:36.86 ID:Oki4yofM
>>345
>ちょいと上げるだけの事に体重を遥かに超える力が必要らしい
ちょいと上げるだけなら体重をちょいと超える踏み力で良いのだ
何であれ踏み力が体重を越えないと尻は持ち上がらないさ
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
350 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 21:42:19.02 ID:Oki4yofM
>>348
>>339
>尻がサドルから浮くのは踏み力が体重(の一部だけど)を越えるからだと
ということなのだが

>>347
>ハンドル、ペダル、サドルの3点への荷重の配分でスピードをコントロールすることを教えているからね。
そうなの?
  腕(=ハンドル)には荷重を掛けるな
  両足の拇指球に均等な荷重を掛けて見れば軸が分かる
  前側の拇指球に荷重移動すれば脚は勝手に回る、オットット
なんて言ってたような気がするのだが

>前脚の荷重を増やす
それは結局、=踏むって言うことじゃないかね
骨盤を前傾させていると増やした前脚の荷重がハムや尻筋にも配分されるようなのだが
腿の前面の筋肉だけでなく後側の筋肉も活用するのがおじぎの本質じゃないのかね
尻を使えと言ってるのはそういうことじゃないのかね
踏む=腿前面の筋肉で踏む、と限定しているように感じる
先生様は具体的なそう言う言い方をしていないから感じて悟るしかないのだが
具体的な細部の指導をしないで自ら悟らせるという古来からの指導法で能率は悪い
〇×道、▽×流てな道や流が付くのは皆同じ、おじぎ流自転車道ヤマメ派なんてどうですかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。