トップページ > 自転車 > 2018年11月11日 > z3fzkA4W

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/1466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000012105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
電動アシスト自転車総合Part3
ロードバイク挫折組 Part.3

書き込みレス一覧

電動アシスト自転車総合Part3
161 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 09:43:50.01 ID:z3fzkA4W
>>160
速度を上げれば長距離行ける、って楽しみではなく
速度を上げれば短時間で終わる、って苦行扱いなんだろ
ロードバイク挫折組 Part.3
865 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 20:49:55.12 ID:z3fzkA4W
初心者向けスプロケットじゃないのに最初に取り換えずに合わないって奴っしょ
電動アシスト自転車総合Part3
174 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 21:30:22.85 ID:z3fzkA4W
協会は歩道走行をしない速いeバイクの普及だろ
S-Pedelecsの国内45km/h走行の合法化とかの方向への規制緩和狙いかと
電動アシスト自転車総合Part3
177 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 21:49:28.65 ID:z3fzkA4W
>>175
スイスはアクセルでは30km/hまでしか出せないリミッターで、
ペダル駆動の電動アシストは45km/hまでアシストって制度でやってる
日本も原付は30km/h制限で、ペダルでだけ自転車が60km/h出せるのの中間として
電動アシストは45km/hってのなら丁度だろう
電動アシスト自転車総合Part3
183 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 22:33:51.87 ID:z3fzkA4W
>>181
何で日本だと無理ゲ〜に挑戦しなきゃならないんだ?
普通にやらなきゃ良いだろ
現状、歩道走行でも電動車両は6km/hまでしか出せない統一速度なのに、電動アシストはもっと出させてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。