トップページ > 自転車 > 2018年11月11日 > XqW3sJIW

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/1466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000001100110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
公道車道の走り方 128
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】

書き込みレス一覧

【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
188 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 08:26:46.17 ID:XqW3sJIW
>>163
>上死点通過時に尻筋動かしてでペダルを押しだしたりする事。
そんな動作は出来ない
脛を前方に振り出すのは四頭筋の仕事、このとき大殿筋に力を入れると前方振り出しのブレーキになってしまう
この時の大殿筋は脱力しなければならない
クランク1回転の間に色々な筋肉を使うのだから、必要な筋肉だけに力を入れ不要な筋肉は脱力する
色々な筋肉に力を入れたり脱力したりをタイミングよく切り替えていかなければならない
脱力は意識しないとつい無駄に緊張させたままになりやすい
大殿筋に力を入れて下死点まで踏み込むが、下死点通過から上死点通過完了まで大殿筋は脱力が必要
刃物を握りしめた手の指を他方の手を使って1本1本解き放す場面が描かれたりするだろう
公道車道の走り方 128
518 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 09:27:59.98 ID:XqW3sJIW
>>513
>なぜわざわざ責任が重くなってしまう行為を進んでするのかね?
そんなことにはならないよ
信号を守っていて事故る確率も意識的に信号を無視して事故る確率も大して違わないだろう
1/1千以下の確率なんて人の配慮外だよ
でも1/1千万の確率の宝くじが当たることには期待したりする
意識的に安全を確認し信号無視した場合に事故るかも知れないと言うのは天が落ちて来るかも知れないと心配して夜も眠れない奴の考え
普通人の考えはもっと現実的
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】
189 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 15:48:53.58 ID:XqW3sJIW
>>139
>そのような場合でも「制動力を有している」のは当たり前だ┐(´ー`)┌
路上を走行する自転車には制動力を有している制動装置を装備することが義務づけられている
その制動装置はいつ作動させるのか法令規則には何の定めも無いのだ
障害物を確認したからと言って制動装置を作動させる法的義務責任は無い訳だな
自転車前照灯も障害物を確認できる性能を要求されているが、確認した後の処置は何も指定されていないから
何もしなくて良い訳だ、障害物を確認したとろころ何か対処する義務は負わされていないから実用上前照灯などあっても無くても良いってことだなど

でも法令規則は10m前方の路上の障害物を確認できる光度の自転車前照灯をつけることを義務付けているな
自転車で点滅灯を使用することも、前照灯を点滅することも禁止していないし
必要な時は必要な時は点滅することを義務付けているな
でも自転車前照灯の継続的点滅は、どちらの要求にも反した行為なのだな
継続的点滅では障害物の確認は保証できないし、自転車で走行するにあたり何の必要性もないからね
継続的点滅をさせなければならない状態の指定自体がない
自転車前照灯は継続的点滅をさせたら法的には自転車前照灯ではなくなってしまうのだ

制動装置は使っても使わなくても制動装置なのだが、自転車前照灯は継続的点滅状態にすると何の意味も持たない只の灯火になってしまうのだ
前照灯、尾灯以外の灯火をつけることは禁止されていないから灯火自体は違法物ではないけどね
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
194 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 16:11:50.55 ID:XqW3sJIW
>>192
そんなことを言う奴が居そうだから、下死点通過から脱力と書いたのだが(w
反応遅れがあるから踏み込みは4時で止めないとなんて言ったりしないよね(w
話の要点は、足引き上げ半円では大殿筋を脱力してないと踏み込み力を殺す逆荷重になってしまうってこと
公道車道の走り方 128
541 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 19:26:10.32 ID:XqW3sJIW
>>534
>信号も左側通行も、破るやつが居るから一気に危険になる
信号が無いと交差点ごとに一々スローダウンしたり一時停止して安全を確認することになり平均走行速度が低下し能率が悪い
信号を設けて管制すれば信号チェックだけで交差点ごとの無駄な安全確認のためスローダウンや停止を省け平均走行速度を上げられる
ところが、人は慣れにより覚醒レベルが下がりしばしば信号を見落とす、鉄道のような単純な信号列でさえ見落としが起きる
当人は怠けていたり疎かにしている訳ではないのに錯覚や心理的効果で見落しが起きることは避けられない
覚醒レベルが下がり信号を見落とし事故が起きるのも、覚醒レベルを上げて安全を見切り信号を無視するのも差はない
後者の方が覚醒レベルが高い分安全性は高い
覚醒レベルを高く保ち信号を守れば一層安全だ!ってか、それが不可能だから事故は起きるのだ

信号無視で事故れば罪は重くなるし民事の賠償金も高くなりバランスは取れているから問題はない
安全対策を講じるのと賠償金を払うのとどちらが安く済むか、賠償金払う方が安ければ安全対策は取らないというのと考え方は同じ
法律はその行為をどうすることもできない、そういうものなのだ
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】
245 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/11/11(日) 20:44:42.69 ID:XqW3sJIW
空を飛ぶ性能を有する飛行機だってぇ(w

空を飛べなきゃそりゃ飛行機じゃないよ
たとえ飛行機見たいな格好でもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。