トップページ > 自転車 > 2018年04月07日 > NLQLpOmn

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010100300100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]
ディスクロード part7
ロードバイクのホイール186

書き込みレス一覧

[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]
28 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/04/07(土) 05:18:10.84 ID:NLQLpOmn
銅カナ?
[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]
30 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/04/07(土) 07:16:19.84 ID:NLQLpOmn
フロント変速?
MTB最強だな
[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]
32 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/04/07(土) 10:05:54.90 ID:NLQLpOmn
>>31
やっぱりフロントシングルってのはワイドギアになりがちって事だよね
ただこれは登坂用になってるから普通にトップ側クロスでロー側飛び飛びにしてくれればなぁと思ったりも
でも登坂用ってのはゆるポタ向けに開発されてるって事だもんな、フロントシングルの目的にも合致するし仕方ない事か

となると最高速か登坂を犠牲にクロスレシオにして11-30Tか11-32Tあたりで組むのが良いのかもしれない
ディスクロード part7
109 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/04/07(土) 10:08:17.37 ID:NLQLpOmn
マキシマム気になると間違えたんじゃねーの
ロードバイクのホイール186
984 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/04/07(土) 10:12:31.02 ID:NLQLpOmn
>>981
ウム

>>983
そんな違いが
となると脚に来るくらい反応性が高いのがレー0で、剛性がしっかりしててコーナリングとか上手く決まったり脚に丁度いいのがキシリウムって感じかな?
憶測だけど、どうだろう
もう少し掘り下げてインプレしてほしい、すごい貴重
[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]
34 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/04/07(土) 13:18:43.16 ID:NLQLpOmn
>>33
たしかに歯飛びが大きくてケイデンスを頻繁に増減させなければいけなくて消耗するし、微妙な速度変化にケイデンスで対応しなければいけないから厳しいものがあるよね

レース用としては間違いなく私とフロントダブル、>>24で書いた通り

なのでフロントシングルの旨味といえば、ヒルクライム、CX、TTみたいな速度域がそんなに変わらない場面やフロント変速が煩わしい場面になる

軽量化もたかが知れてるし(ヒルクライムはその限りではないが)

街乗りとかはフロントシングルの簡素さがメリットになり得る、フロント変速を気にしなくて良くなるし、サイクリングならジャンプが大きくてもそこまで気にはならんだろう

だから自分はサイクリング用にフロントシングルロードが欲しいと思ってる

レスありがとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。