トップページ > 自転車 > 2017年09月24日 > vH5/qfIm

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1725 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010020206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
473 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/09/24(日) 00:21:21.59 ID:vH5/qfIm
>>459
mtbで子乗せなど…
子乗せシートはキャリア耐久力25kg以上必要です
mtbはbbdが高めなので相談者さんの体格ではジュニアタイプしかありません
子乗せで足抜きを考えればその体格でクロスバイクやmtbで咄嗟の足抜きは不可能だと思いますが…
昔調べたスローピングフレームのパナソニックプレジアは子乗せ対応の電動アシストでした
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2013/04/jn130425-2/jn130425-2.html
子乗せ推奨身長は170cmだったと思います
一応ビッケの電動アシストを推奨して置きます
電動アシスト、ましてや子乗せタイプが重たいのは当たり前です
http://www.bscycle.co.jp/products/sp/brands/bikke/BM0C382018/index.html
子乗せを切り捨ててクロスバイクやロード、mtbでしたら…(ジュニアorウーマンモデル等苦手ですが何とかw)
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/09/24(日) 17:23:29.83 ID:vH5/qfIm
>>484
言うほどカッコ悪くないと思いますが…
フェンダーが付いていれば前カゴの違和感は減る、かな??
クロスバイクならアリです
だって、使いやすくて自身の使い方に合っているのでしょう?
ここは日本です、正義です正義w
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/09/24(日) 20:29:18.20 ID:vH5/qfIm
>>493
申し訳ないのですが詳細不明、試乗はおろか跨がることすらしていませんので車種紹介だけで…
サイクルベースあさひ シェボーh
フロントのサスはバネサスなのでただ重たいだけのコスプレアイテム
ですがフロント変速はアップダウンの多い環境で役立つかな、と

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/85/92/item100000039285.html

ダイワサイクル ルプス
こちらもとりあえずフロント変速付きと言うことで

http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-sprt001/

オートモ系でもマイパラスでも良いとは思いますが後々の整備等を考えて量販店での購入が良いと思います
ホムセンでもコラテックとか販売しているのでホムセンを否定する訳ではありませんが…
持ち込み整備の煩わしさがないのなら家電量販店でも良いかも、ですが
参考程度にどうぞ(参考にもなってないってばw販売店が違うだけという…)
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/09/24(日) 20:43:16.48 ID:vH5/qfIm
>>502
f24をライザーバーに換えた人が車種別スレに居ました
結構カッコ良かったですよ?
エスケープやf24はスポーツバイクではアップライトな方ですがママチャリからだと前傾がきつく感じるのでしょうか
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
512 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/09/24(日) 22:02:28.78 ID:vH5/qfIm
>>506
ポジション、最初は戸惑うでしょうがすぐに慣れますよ?
そんなに気にすることはありません
お腹にチカラを入れて肩のチカラを抜いてハンドルはしっかりと握ります
添えるだけではギャップでハンドルを取られます
自転車の加速は腕力です、コーナーリングも腕力ですw
現在ママチャリでしたら停止時にサドルから降りてスタガードやミキストのチューブを跨ぐようにしましょう
サドルを上げてみたり、クイルステムを低くしてみたり予習できます
ポジションなんて買った後でどうにでもなります
そんなことで悩むより、肩肘張らずに新しい自転車を選ぶ楽しさで悩みましょう
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
513 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/09/24(日) 22:15:05.96 ID:vH5/qfIm
>>510
好きなカラーリングや見た目で気に入った方を
どちらもフレームは良いです
見た目は後から変えることはできませんので…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。