トップページ > 自転車 > 2017年06月07日 > zl4C5oCJ

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000102000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
267 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/06/07(水) 00:18:26.51 ID:zl4C5oCJ
>>264
何か気にさわること言ったかな?
馬鹿な俺に理解できるように説明を。
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/06/07(水) 00:36:15.05 ID:zl4C5oCJ
>>266
stravaが、ルートラボが、というより使用マップのトンネル情報有無の違いでは?
俺もstravaでルート引いてもトンネル部分の正しい標高は諦めてた。
逆にログあげてもトンネルは加味してくれないしね。

>>262が本当なら、俺の530がおかしいね。
毎回、出発と帰宅時で30mくらい違うんだから。

しかしスマホで山走ってもそれほどおかしな数字にはならないわ。
ただ以前ここでも話題に登ったように、短時間における「標高差」なら気圧高度計のほうが正確なんだろうね。
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
278 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/06/07(水) 09:33:48.76 ID:zl4C5oCJ
>>275
それは十分承知してますよ。

>>262見てみて。
それを「ほんと!?」ということです。
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/06/07(水) 13:35:02.98 ID:zl4C5oCJ
>>282の言うとおり。
気圧高度計なんてそんなもの。

だから、>>262の
>余程じゃなければ200キロ乗っても20mも誤差出ないよ
なんてのはあり得ないだろって話だよ。
【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/06/07(水) 15:31:24.57 ID:zl4C5oCJ
お尻にオデキができて…
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/06/07(水) 15:39:22.88 ID:zl4C5oCJ
>>286
なんで建物内にいることが関係するんです?
また、走っている間は直射日光下ですよね?

朝出て夕方帰ってきて、気圧の変化が2hPa以内ってほど気圧が安定している日は、一年にそうそうないと思うけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。