トップページ > 自転車 > 2016年12月30日 > jJa1dCSE

書き込み順位&時間帯一覧

245 位/1332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】 [無断転載禁止]©2ch.net
チューブラー [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】 [無断転載禁止]©2ch.net
781 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/12/30(金) 10:12:10.40 ID:jJa1dCSE
>>777
現在のツールとかの高速化とそれに伴うわりと小さくない事故の多発。
これの対応としてDISC化をシマノなりが推進しようとしてるわけだけど、
原因はカーボンリムによるブレーキ性能劣化ではないんだよね。
元々アルミやその後のカーボン全盛化初期の素材や形状によっての剛性劣化を防ぐ事が困難で、
ホイールベースを伸ばすことが困難で、パイプを短く作って剛性を確保している面が大きかった。
その結果、速度に対して必要とするホイールベースが確保出来ない(短い)というのがあるんだよね。
速度領域に対して転回半径が小さすぎるわけ。
今のカーボンやアルミなら形状を適正化する事で剛性を確保する事が可能だからロードバイクもホイールベース伸ばすべきなんだよなぁ。
チューブラー [無断転載禁止]©2ch.net
271 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/12/30(金) 10:21:51.74 ID:jJa1dCSE
>>264
チューブレスレディの方はわりと強いので愛用してる。
だけどチューブラーはピストタイヤか?って位に薄いからな。
ベロフレのレコードほど悪質じゃないけどあまりお勧めしないわ。
コルサの方も肉厚は昔のコルサCXとかSCとかと同じくらいじゃないかな?
肉厚もある程度あって高性能タイヤならパナのRACE-AとかMAVICのYKSIONあたりがお勧めかなと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。